表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/22

十年前に会ったはずの姉の姿を思い出そうとして、首を傾げる。

本日二回目の更新です

 

 

 

「はえー……びっくりだね……」


 父の話を聞いたのち、ひとまずと客間に通された私は、無駄に豪華なソファに座って呟いた。


「まさかロゼが、そんなことになっているなんて」


 これまた十年前に会ったはずの姉の姿を思い出そうとして、首を傾げる。なにぶん十年前なので、父以上に記憶に残っていなかった。双子なので、私に似てはいるのだろうけれど。


「引き受けるのですか?」


 お茶を淹れたジルが、私の前にカップを置きながら問う。そのまま横に座るのは、私のわがままを聞いてくれた結果だ。

 辺境の家にはジル以外にも使用人がいたが、みな日々の暮らしに精一杯で、お茶や食事に付き合ってくれる相手はジルしかいなかった。


 ジルが私の侍従であり、家庭教師であり、友であり父母であり兄であった。


「国と、家の盛衰が掛かっていると言われると、さすがにね」


 断るわけにも行かないだろう。


「家が没落しちゃうと、生活できなくなるし」

「メアリさまおひとりくらい、わたくしが養えますよ」

「あはは、ありがとう。嬉しい。でもねぇ、見て」


 隣に座るジルに、両手を掲げて見せる。


 日焼け知らず、手荒れ知らずの、白く細く柔い肌。


 辺境でこんな手の持ち主は、私しかいなかった。


「この手じゃあ、家事も野良仕事も出来ないわ。今までは使用人がなんでもやってくれたから大丈夫だっただけ。使用人を雇うお金がなくなったら、私みたいな役立たずは、生きて行けないの」


 ジルだっていつ、なんにも出来ない私に嫌気が差すかわかったものではない。ジルに頼って家を棄てて、そのジルにさえ棄てられてしまったら、それこそ路頭に迷って野垂れ死にだ。


「メアリさまは役立たずなどではありませんよ。お気付きでないかもしれませんが」

「ジルは相変わらず褒め上手ね」


 くすくすと笑って、いつでもそばにいてくれる肩に寄り掛かった。


「ジルが一緒で良いと言うお話だし、期間が過ぎれば戻って良いのだもの。そう無茶なお話ではないわ。そうでしょう?今までただ生かして貰って来たのだもの、曲がりなりにも貴族の娘として、最低限の役目は果たさないと」


 餓えも寒さも知ることなく、労働のひとつもせずに今まで生きて来られたのは、私が貴族の娘で、誰かが代わりに食い扶持を稼いでくれたからだ。与えられた分を還すことは、逃げてはいけない義務だろう。


「それがメアリさまの判断であるならば、わたくしは従いましょう」

「ありがとう」


 それに、令嬢と従者でいる限りは、ジルがそばにいてくれるから。

 

 

 

つたないお話をお読み頂き、ありがとうございます


前話ほどでなくても今話も短い件


続きも読んで頂けると嬉しいです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ