表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【カクヨムコン9受賞】剣聖悪役令嬢、異世界から追放される~勇者や聖女より皆様のほうが、わたくしの強さをわかっていますわね!~【書籍版発売中!】  作者: しけもく
剣聖と拳聖編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

236/367

第233話 我々の踏み台に

 国広(あかり)との話し合いの結果を、帰宅したクリスが全員に伝える。伊豆支部へ赴いたのは交渉役のクリスと、そして運転役の(みぎわ)のみだったからだ。ちなみに残りの二人は家でダラダラ過ごしていた。


「というわけで深夜1時から3時までの間、一層の立ち入りを封鎖してくれるそうです」


 流石に真っ昼間から封鎖するのは無理だった。協会への貸し切り料金支払いは問題ないが、他の探索者の迷惑になるからだ。といっても、伊豆ではすっかり人気者のアーデルハイトならクレームはほぼほぼ出ないだろう。だがそれはそれ、これはこれだ。何も言われないからといって、何をしてもいいわけではないのだ。


「ではその一時間ほど前に前乗りして、穴を掘りますわよ」


「さすが剣聖、汚ねぇッス!」


 (みぎわ)の部屋から拝借した安全ヘルメットを被りつつ、今にも『ヨシ!』といい出しそうなポーズを取るアーデルハイト。異世界からやってきた公爵令嬢は、順調に染まりつつあった。


「ていうか通用しないでしょ。だってお嬢と同じくらい強いんスよね?」


 ウーヴェのことを殆ど知らない(みぎわ)は、そんな原始的な作戦が強者相手に通じるはずがない、という尤もな疑問を呈した。落とし穴など、今日日きょうびそこらの新人探索者ですら引っかからないだろう。しかしウーヴェのことを知っている三人は、一様に真顔でこう言った。


「落ちると思いますわよ」


「恐らく落ちはしますね」


「落ちる」


 その予想は見事に的中している。四人は知らないことだが、実際に軽井沢では落ちている。そう、ウーヴェは落ちるのだ。


「効果があるかどうかはともかく、まず間違いなく落ちますわ」


「周りに無頓着といいますか……公爵領で迷子になっていたくらいですしね」


「アレは強いだけのアホ」


 六聖の一人である拳聖に対して、あまりにもな評価であった。ウーヴェは一般的なイメージと実際の言動に大きな乖離があるタイプの人間だ。彼のことをあまり知らない者からすれば『寡黙で真面目な修行僧』といった印象を受けるだろう。事実、あちらの世界ではそういったイメージが普及している。そういった意味では聖女に近いのかも知れない。


 これはウーヴェがあまり人前に出ないタイプの男だからだ。断片的に入った情報と尾びれのついた怪しい噂話によって、人々は彼を誤解しているのだ。彼についての逸話で正確なものなど、殆ど戦闘関連の話のみである。


 一方、彼をよく知るものに言わせれば。

『アホ』『脳筋』『方向音痴』『朴念仁』などなど、殆ど悪口のような言葉しか出てこない。だがこれは別に貶そうとしているわけではなく、ただ事実を並べただけの評価だ。しかし一度戦闘となれば、まさに鬼神の如き戦いぶりを見せつける。六聖内の愛すべき馬鹿、それがウーヴェという男であった。


「まぁ、落とし穴は冗談ですけれど」


「当たり前だよなぁ? まぁそれはそれで視聴者ウケしそうッスけど」


 アーデルハイトはヘルメットを脱ぎ捨て、ソファに座って煎餅を齧り始める。今回は巻き込み防止の為、観戦は完全にお断りしている。といっても配信は行う予定であり、ウーヴェが開幕で落とし穴に落ちるというのは画的においしい。だが見たところ、どうやらアーデルハイトは真面目に戦うつもりでいるらしい。本当に冗談だったのかは若干怪しいが。


「久しぶりに全力が出せる相手ですもの。たまには真面目に戦っておかないと」


「あ、やっぱり今まではふざけてたんスね……」


「ふざけていたワケではありませんわ。ただちょっと手を抜いていただけで」


 もしもアーデルハイトが最初から全力でダンジョンに挑んでいたなら、どうなっていただろうか。これまでの戦いで彼女の相手がまともに出来た敵など、それこそ巨獣ベヒモスくらいのものである。それ以外の魔物など、彼女に手傷を負わせることすら叶わなかった。つまりはただ圧倒的な実力で以て、魔物を蹂躙するだけの配信となっていた筈だ。それはそれで需要もあるだろうが、しかし今ほどの人気は出ていなかっただろう。


 加えて、ある程度認知度が上がるまでは悪目立ちするのを避ける。これは配信を始めた当初の方針でもあった。そうした様々な思惑があったがゆえに、アーデルハイトはこれまで手を抜いてきたのだ。


「とにかく、次はちょっと真面目にやりますわよ!」


「今のお嬢様の認知度を考えれば、問題ないかと」


 だがそれももう必要ない。活動を初めて数ヶ月、アーデルハイトの強さは既に知れ渡り、海外からも訪問客が現れるほどだ。更には配信者としての知名度も随分と上がり、チャンネル登録者数は200万に届こうかという所まで来ている。トップ層とまではいかないが、しかしその手前までは来ているといっていいだろう。一年にも満たない活動期間を考えれば、破竹の勢いと言っても差し支えないだろう。


「わたしとしても、さっさと封印石を集めて欲しい」


「あ、それはウチも興味あるんスよね。やっぱ現代人なんで、異世界は憧れがあるッスからね」


 オルガンの言うように、異世界方面軍には新たな目標も増えた。つまりは、もう一段階ギアを上げるべき時が来たのだ。配信者としての活動開始が一歩目だとするのなら、伊豆ダンジョン制覇は二歩目。そして今回のウーヴェとの模擬戦が、異世界方面軍にとっての三歩目になるのだ。


 レベッカの独断によって決まった今回の模擬試合だが、しかし結果的には良い機会となった。これにより、異世界方面軍は新たなステージへと踏み出してゆく。そんな新たな一歩を踏み出す前に、敗れて躓くわけにはいかない。


 ウーヴェの知名度は未だ低いが、しかし戦いを見れば誰もが一瞬で理解するだろう。彼が埒外の強者であることを。まして今回は『魅せる者(アトラクティヴ)』と『黄金の力(グルヴェイグ)』もいるのだ。証人としてこれほど説得力のある者もいないだろう。


 相手にとって不足なし。普段から一度目の勝敗をネタにして、ウーヴェを煽りまくっているアーデルハイトだが、実際には殆ど五分だったのだ。口で言うほど容易い相手ではないことは、誰よりもアーデルハイト自身がよく分かっている。しかしその上で、アーデルハイトには負けるつもりなど微塵もなかった。


「というわけで、ウーヴェには我々の踏み台になって頂きますわ! そしてあの男を異世界方面軍の下に置き、中ボスとしてしこたまコキ使いますわよ!」


「おー」


 元気よく宣言するアーデルハイトと、それに続くオルガンの気が抜けるような声。

 こうして異世界方面軍による、現代への第三次侵攻は幕を開けた。

たくさんのお祝いの言葉、ありがとうございました!

書籍化企画も進んでおりますし、精一杯頑張ってゆく所存です!

というわけで、これからも本作をよろしくお願いいたします!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

書籍情報です!

カドカワBOOKS様の作品紹介ページ

こちらはAmazon様の商品ページです
剣聖悪役令嬢、異世界から追放される 勇者や聖女より皆様のほうが、わたくしの強さをわかっていますわね!

― 新着の感想 ―
[気になる点] 健康が一番大事です。 [一言] 先立つ物の、その前に健康ありき。 健康でなくば、先立つ金銭があろうとも、前へ進むこと叶わず。 どうぞ、ご自愛なされますよう。
[一言] 今更だけど掲示板回で、安価つけて言ってる内容が少し遠いからよほどのことがない限り2-4レスくらいにしてもらえると読みやすいかな
[一言] 優しいのと甘いのは違うし、手を抜くのと手心を加えるのも違う そこらへんはやっぱ団長は弁えてるんだなって ふっふっふっ、方面軍の下に置いたとしても、奴はオーナーの命令を最優先するぞ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ