表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

121/360

第120話 それじゃあお言葉に甘えて

「あぁーっ!!こらーっ!!」


 大きな声を上げながら、月姫(かぐや)がリビングを走っていた。彼女が追いかける先には、自らの角を咥えた肉の姿。月姫(かぐや)と肉が追いかけっこをするこの光景は、異世界方面軍にとってすっかりお馴染みとなっていた。


 そんな一人と一匹の姿を眺めながら、アーデルハイトとクリスは製本作業に勤しんでいた。なお(みぎわ)は別室でのコピー作業を行っており、印刷が済んだものからアーデルハイトとクリスの元へと運び込む分業制である。今回彼女達が作るのは、最も基本的な袋綴じタイプのコピー本だ。近頃は資金に余裕が出始めた為、何十万とする業務用のコピー機を購入したのだ。


 ちなみに、今回は既刊コピー本の他にも、簡単に作れるグッズをいくつか制作している。デフォルメされた異世界方面軍の面々(肉ヘビ入り)が印刷された缶バッチや、アクリルキーホルダー。そしてそれらのキャラクターが、怪しい語録と共にプリントされたクソダサTシャツなど、如何にもなやっつけ感の漂うグッズだ。


 といってもそれらは手作りではなく、デザインのみを自分達で手掛け、あとは業者に任せた簡易グッズである。数もそれほど多く発注しているわけではなく、缶バッチが100個、単価の高いアクリルキーホルダーは50個だけ。コピー本も手作業故に100部のみである。今ひとつボリュームに欠けるような気もするが、元々(みぎわ)やクリスが行っていた同人活動は所詮趣味の延長である。それなりに人気があったといえど、活動は細々としたものだった。それと比べれば、今回はかなり頑張った方と言えるだろう。


「騒がしいですわね……」


「まぁ、肉も遊んでもらって楽しそうですし」


「これがあの巨獣の成れの果てですの……すっかり変わり果ててしまいましたわね……」


「私は今のほうが可愛くて好きですよ。威厳というか、あちらの世界で恐れられていたような神性は全く感じませんけど」


 そんな呑気な会話をしながらも、ぱちり、と小気味の良い音を立て、ホッチキスで冊子を留めてゆく二人。アーデルハイトとクリスにとっては、月姫(かぐや)と肉のどちらに軍配があがろうとどうでもよいことだった。


「ちょっと師匠!いいんですかコレ!!ていうか大分短くなってません!?」


「何度叱ってもどこからか見つけてきて齧るんですもの。もう諦めましたわ」


「でもこれ、協会に売るんじゃないんですか?」


「だって、いつまで経っても話が進まないんですもの。花ヶ崎支部長は他国の協会と揉めてると仰っていましたけれど……」


 そう言って胡乱げな瞳を向けるアーデルハイト。その視線の先には、ソファの上でガリガリと角を齧る肉の姿があった。

 渋谷での探索時に手に入れた巨獣にくの角。以前は当然のように協会へ売りつけるつもりでいたが、売買に関する話がまるで進まないのだ。

 協会としては当然、研究材料としても価値の高い未知の素材は喉から手が出るほど欲しい。だがそれは他の国の協会も同じことだ。当然ながら問い合わせは殺到し、現在は本部も巻き込んで、その対応に追われているとのこと。


 花ヶ崎刹羅のげんによれば、未だに何処が買う、買わないの段階である。査定がどうこうという以前の話であり、まだ売買契約すら結んでいない。

 そうして『早めに決着をつけるから、少しだけ時間を頂戴』と言われ、ずっと連絡を待ち続けている状態である。当初予定されていた肉の検査すらも、これまでずっと後回しとなっている。


 そうこうしている間にも、肉は角を齧るのを止めない。そうして気がつけば、売る予定だった巨獣の角はすっかりと短くなってしまっていた。代わりに、尻を叩いたときに伸びる肉の角が大きく鋭く成長している。だから何なのかはまるで不明だが。


 余談だが、協会がここまで後手後手になっているのには理由がある。その理由とは勿論、伊豆ダンジョン攻略の件である。渋谷のイレギュラー事件から殆ど時間をおかず、立て続けに行われたダンジョン制覇。ダンジョン界隈への影響は言うまでもなく多大であり、おかげで協会は事後処理と対応に追われ、支部どころか本部までが業務輻輳(ふくそう)状態となっている。そんな中で他国の協会とも折衝を行っているのだから、話が進まないのもさもありなんといったところだ。

 つまり、全ての元凶はアーデルハイトにあるといっても過言ではない。ある意味自業自得であった。


 それはさておき、結果としてアーデルハイトは角の売却を諦めていた。短くなった角でも買い取りたいというのならばそれもやぶさかではないが、この様子では全てが肉の胃袋に収まるまで、話が進まないような気がしていたからだ。

 勿論アーデルハイトも花ヶ崎支部長には申し訳ないと思っているが、だからといって積極的に肉を止めるつもりもなかった。ここまで一心不乱に自分の角を齧るのだから、本能的な何かがあるのかもしれないと考えたのだ。


「それによくよく考えてみれば、世界に一つしかない希少な物を売るのって勿体ない気がしますわ。こうしてお肉ちゃんが固執するのにも、もしかしたら意味があるのかも知れませんし」


「あ、それは私も思ってました。かなりの金額が付くのは間違いないと思うんですけど、ちょっと勿体ないなーって。逆鱗を装備に使わないで、錬金ポイントにしちゃう的な……いや、この喩えはちょっと違うか。ともかく師匠達なら、お金は他の手段でも稼げますからね」


 駆け出し配信者であった以前ならばいざ知らず、今の異世界方面軍は余裕を持って活動できる程度には稼ぎがある。急増した登録者のおかげで、単発動画の再生数も好調だ。企業からの案件依頼もいくつか届いている。センシティブ尻事件など紆余曲折はあったものの、異世界方面軍は漸く軌道に乗ったといってもいいだろう。眼の前に大金が落ちているからと焦って拾わずとも、資金はこれから増えていく筈だ。それよりも本来の目的、『のんびり楽しくスローライフを目指す』を忘れてしまう方が問題だった。


「そういうことですわね。わたくし達のモットーは、のんびり楽しく、ですもの」


「のんびりと言うには、ずいぶん早い台頭でしたけどねー」


「そうですの?あちらの世界ではそれこそ、たった一度の戦いで英雄と呼ばれるようになることもありますわよ?」


「おぉ……ファンタジー小説のチート勇者みたいな感じですかね?」


「その汚らわしい名前を出すのはやめてくださいまし」


 勇者マヌケの名前が出た途端、アーデルハイトは小さく舌を出して嫌そうな顔を見せる。近頃はすっかり思い出すことも減っていたが、だからといって彼らに復讐することを止めた訳では無いのだ。今はまだその方法に辿り着いてはいないが、その手がかりのような物は先日見つけることが出来た。『アレ』がこちらの世界にあった以上、可能性はゼロではない。


 と、そこでアーデルハイトはふと思い出す。


「そうですわ。月姫(かぐや)貴女あなた『ソレ』、要ります?」


 そう言ってアーデルハイトが指さしたのは、リビングのすみに無造作に立て掛けられていた大太刀だった。言わずもがな先の伊豆ダンジョン最下層で手に入れた、謂わばクリア報酬のようなものである。アーデルハイトは使うつもりが無かったし、戦闘スタイルを考えればクリスにも合わない。つまり異世界方面軍にとって、この大太刀は無用の長物であった。故に、リビングの片隅に雑に置かれていたのだ。


「……?え、もしかしてアレのことですか?」


「ですわ。わたくし達には必要のないものですけど、先程も言ったように売るのは少し勿体ないですわ。もし使ってみたいのなら、仕込んで差し上げてもよくってよ。基本は剣と同じでしょうし、それなりに教えられると思いますわ」


「いいんですか!?……いえ、やっぱりこんな高価なものは……流石に……」


 一瞬喜びを見せるも、思い直したかのように声を抑える月姫(かぐや)。しかし惹かれるものがあるのだろう、壁に立て掛けられた大太刀へと、チラチラと横目を向けていた。


「知り合いで使えそうなのは、貴女かベッキーくらいですもの。ベッキーに渡すよりは、弟子に譲ったほうがいいでしょうし。貴女が使わないのなら、どのみち協会に売りつけるだけですわ」


「あ、そうなんですか……確かに気にならないといえば嘘なんですけど……それじゃあその、頂いても……?あ、お金はあるんでちゃんと買います!!」


「結構ですわ。師が弟子に武器を売りつけるなんて、そんなこと恥ずかしくて出来ませんもの」


「うう……それじゃあお言葉に甘えて……えへへ」


 そんなアーデルハイトの言葉に、月姫(かぐや)は少し恥ずかしそうに笑ってみせた。そうして大太刀を手に取り、試しに抜いてみようとして───しかしあまりの刀身の長さに、抜き方が理解らなかった。


「え、コレどうやって抜くんですか?」


 月姫(かぐや)が普段通りに刀を抜こうとしても、どうにも手の長さが足りなかった。何しろ、刀身だけでもアーデルハイトと同程度の長さがあるのだ。精一杯手を伸ばしたところで、鞘から抜くことは出来ない。


「貸してごらんなさいな」


 アーデルハイトは立ち上がりそう言うと、月姫(かぐや)から大太刀を受け取る。そうして肩の上、首の後ろで刀を保持し、そのまま背面でゆっくりと抜き放つ。広めのリビングの中央に、白銀の刀身がその姿を現していた。普段は長剣を使用しているアーデルハイトであったが、不思議とよく似合っていた。


「うぉぉ……師匠!!なんですかソレ!!カッコいいです!!」


「背面の方が目一杯腕を伸ばせますの。当たり前ですけど、戦闘中にコレの抜刀なんて出来ませんわよ」


「はいっ!!それで師匠!いつ稽古してくれるんですか!?」


「何時でも構いませんけど……今はそれよりも、わたくし達にはやらなければならないことがありましてよ」


 アーデルハイトが大太刀を納刀し、もとの場所へと立てかける。そうしてテーブルへと戻り、先程まで大太刀を握っていたその手に、代わりのホッチキスを握る。


「というわけで月姫(かぐや)、貴女も手伝って下さいな」


「はい!!」


 テンションが上がりっぱなしの月姫(かぐや)が、想像上の尻尾を振り回しながら元気よく返事をする。合歓の手伝いを何度かしたこともある月姫(かぐや)の手際は、こなれたものであった。そんな参加サークル側の事情を多少なりとも知っている月姫(かぐや)が、ずっと気になっていた事をアーデルハイトに告げた。


「ところで師匠……」


「なんですの?」


「こんな数じゃ絶ッッッッッッッッ対に!秒で売り切れますよ!?少なすぎます!あと多分、島から追い出されますよ!!」


拳を握りしめ、そう力説する月姫(かぐや)

その時の月姫(かぐや)の声は、今日一番大きかったかもしれない。


恐らくは皆さんが気になっていたであろう、いくつかの処遇をお知らせする回でした。

そろそろ本格的に、イベントへ向けて加速していきたいですね!



それよりなにより、使いづらいぞなろう君……くそぅ

自分の作品ページは勿論、話の編集や感想欄すらどこで見ればいいのか分からん!!通知が来たときだけリンクで飛べるという怪しすぎる状況です

早く慣れなければ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

書籍情報です!

カドカワBOOKS様の作品紹介ページ

こちらはAmazon様の商品ページです
剣聖悪役令嬢、異世界から追放される 勇者や聖女より皆様のほうが、わたくしの強さをわかっていますわね!

― 新着の感想 ―
[良い点] あらららら カグヤさん、結構とあの祭典に行ってますね? [気になる点] なんなのこの改悪 運営さん、他サイトへ、書き手やユーザー流す気なの? って思いました。 (改悪(私見)への改善要望…
[良い点] やっとまともなイベント対策突っ込みがきた! [気になる点] 売り切れと島出しは確定ならば、撮影ブースかなあ? [一言] 失っていたと思っていた情熱に火が
[一言] この明確な改悪 ほんとなにが目的なんでしょうね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ