櫛之汲活動報告 令和三年度4月分第一回
本作は、「櫛之汲活動報告 令和三年度4月分第一回」というタイトルです。
令和三年中に行った櫛之汲活動報告令和三年度4月分までの活動報告の数は、本投稿を含めると五回です。
2021年4月のうち30日中に行う投稿は櫛之汲による小説家になろうID627090へ投稿する本作ならびにこのあと直ちに投稿操作をするID627090の櫛之汲活動報告と、ID 627090の櫛之汲による続きものの新連載作品一作品です。
令和三年度4月中の活動報告については、報告が幾つかあります。4月中は櫛之汲の「小説家になろう」の小説家になろうのID627090にて、何かしらの連載小説を投稿予定しておりました。
内容については、前回活動報告に書いたように以下のような内容となります。
【個人的に必要と思えるネット環境のPCや通信環境が整備できていない中での投稿なので、投稿作はなるべく簡易な内容となります。適当にぱぱっとあるいはささっと書いて投稿するみたいな感じです。(櫛之汲がグラブルID5604538のプレイヤーであるhirakiと同一であることにかわりありません。また、現存する櫛之汲の活動報告を否定することを意図していません。櫛之汲としての便宜のために活動報告記事に関する表記の変更をしてみただけです。)】
適当にぱぱっと書く内容ですが、準備はしてまいりました。
本日2021/04/30より、適当にぱぱっと書く内容の連載がはじまります。目標は高く待つべきとも考えておりますその為、毎日更新を目指しますが確約はいたしかねます。【なるべく簡易な内容となります。】と書いておきましたがその通り、なるべく簡易に書きますが、単純すぎない物語を目指します。
新連載は、創作活動の内情なども投稿されます。またら未完成の下書きやプロットや設定や思いつきのメモ等も投稿内容といたします。メタに読者様に完成前の作品の今後の展開をこうこうこう考えていますというような内容にもなります。日記のような外形にはならないように気をつけつつ投稿しますが、ネタがなければ日記もありうる連載となります。
読者の皆さまへ重要なお知らせ。
その1、カクヨムにも新連載を掲載します。小説家になろうと重複投稿となります。
講談社様のサイトにも新連載作品の重複投稿を予定いたしますが、講談社様の具体的なサイトはどれかは後日@kushinokumi_sub と小説家になろう新連載作品投稿内容その本文において、発表予定です。後日がいつかは未定です。新連載作品は、現時点では、エブリスタ様やnote様には投稿しない考えです。カクヨム様や講談社様サイトに対して、これまでの作品は、重複投稿されません。以下に詳細を記載いたしておりますCommunication principleについては重複掲載いたします。
その2、櫛之汲としての創作の宣伝活動の為のTwitterアカウントを開設いたしました。@kushinokumi_sub
櫛之汲としての宣伝活動を行います。よろしくお願いします。私個人ならびに櫛之汲としての創作活動におけるTwitterの本アカウント、@kushinokumi でのTwitter利用は現在控えております。また、創作の宣伝活動やインターネット利用における信条および宣誓を
まとめました。
@kushinokumi_sub における、固定ツイートというTwitter機能により、Communication principle を固定ツイートに連ねて規定いたしました。小説家になろうid627090 櫛之汲による令和3年4月30日本日の新連載作品には、@kushinokumi_sub にツイートしたCommunication principle や、Communication policy 等固定ツイートした全分を記載いたします。Twitter機能のいいねリプライリツイートに関する方針を明記いたします。また、DMを行わない活動方針と明記しております。ビジネスライクな創作活動の宣伝活動の一環として、交流ではない形で、Twitterを利用いたします。その際@kushinokumi_sub で創作活動の宣伝活動を行います。@kushinokumi_subからのフォローは、私個人の創作活動におけるTwitterの本アカウント、@kushinokumi のみをフォローいたします。また、@kushinokumi_subのフォロワー様一覧に私をフォローしていただけアカウント様に対して、スパムかいなかなどのその善悪の検査を原則私は行わない方針です。私の時間的都合の為に、フォロワーの厳選は行われません。ご承知おきください。フォロワー一覧が明らかなスパム目的など余りにも酷い場合はブロックまたはブロックからのブロック外しなどを私の時間都合のつく範囲で対処いたしますが、フォロワー様のプロフィールや名称ユーザー名等は本当に全く一切確認しません。お許しください。あらゆるウェブサイトやアプリのユーザー様や読者様のご意見や言動に対して、私個人の信条から一切返答致しかねます。私個人は、エゴサーチといわれる行為も行いません。
その3、Twitterにおける情報発信について、情報の完全性、情報の正確性、情報の非対称性などについて一切保証いたしかねますが、ビジネスライクな創作活動の宣伝活動の一環として運営いたしますので、よろしければ、ご贔屓の程、よろしくお願いします。また、新連載に記載する予定の@kushinokumi_sub固定ツイートのCommunication principleにおける櫛之汲ならびに私個人の氏名は、小説家になろう規約により、未掲載といたします。
以下からはテンプレとして、前回の活動報告の投稿分より同一の文を記載します。今年になり、活動報告の投稿記事の表記の仕方を変更しました。理由については、前回活動報告をご確認ください。
『櫛之汲[ID:627090] の活動報告記事は「櫛之汲活動報告 〇年度○月第何回」とします。』
『次回は「櫛之汲活動報告 令和三年度1月分第一回」です。その次の投稿が令和三年の一月中なら、第何回の部分は第二回となります。令和三年中に月が替わった場合、第何回の表記は一回という表記に戻ります。年度のあとにその月に何回活動報告したかを第何回と表記します。』
『二月の第一回の活動報告のあとに、つまり令和三年の二月になって初めて櫛之汲の活動報告記事に回数のみの番号を振ります。活動報告記事の投稿した総数のカウントを始めます。2020年8月5日運営対応による活動報告記事の削除があったかどうかが2021年1月23日時点で私が確認しようがないために、記憶からして、ない気がします、たぶん。』
『新規小説投稿により活動報告記事に総数を付けますが、新規小説の投稿により活動報告の総記事数を投稿し、活動初期に近況報告を過去にしていますので、その分も総数に加えます。櫛之汲活動報告の記事には活動報告総数の記載はありません。令和三年二月からの新規小説本文にのみ活動報告の記事の総数を書いておきます。』
上記の活動報告記事総数を記載しますが、上記した通り『2020年8月5日運営対応による活動報告記事の削除があったかどうかが2021年1月23日時点で私が確認しようがない』こと、活動開始からこれまでに、複数あった活動報告の記事をまとめたり、題名の数字表記のブレを直すなど出来の悪い活動報告を削除したこと、これらもありますので、あくまでも活動報告記事の総数は暫定です。
活動報告記事の総数は本投稿分を含めると、51回です。
活動報告の総数を本文に記載するのは、あくまでも、作者たる櫛之汲が回数を確認するためのものであります。これまでにした活動報告した内容はこれまでと差異はないか、閲覧可能な活動報告の内容を完全に保証することを意図したものではありません。
小説本文も同様です。読者様の端末や通信過程の環境や、小説家になろうのサイト状況、アカウント情報の管理の状況や通信上の脅威などにも不確実に左右されますため、本作で活動報告記事に総数を付することは、これをもって著述の同一性をお約束する意図のものではありません。著者たる私、櫛之汲みは、根本的に、電子化した情報に、情報の同一性、完全性をお約束することは不可能だと考えています。繰り返しになりますが、あくまでも、作者たる櫛之汲自身が自身の活動報告の回数を自身のために確認するためのものであります。活動報告では、櫛之汲マイページ活動報告でのこれまでの活動報告記事の総数は記事の内容において未記載となります。
本投稿の投稿後に活動報告記事の入力を行い、本投稿には記載した活動報告記事の総数にあたる記載を省いて、活動報告記事を投稿いたします。
ゲームのグラブルについての報告。フレンドID5604538で、自アカウントたるフレンドID5604538以外には共闘やマルチバトルの救援を開示せず、マルチのIDも誰にも知らせず、ソロで討伐する形でゲーム内外でコミュニケーションをせず行います。最近は未ログインですが、今後も一ファン、一ユーザーとしてゲームプレイを行っていきますが、今後コミュニケーション機能の利用はありません。グラブルのゲーム実況配信なども行いませんしこれまでに行ったことはありません。
hiraki並びに櫛之汲は、面会せず通話せずという信条があります。また、チャットについても自主的に利用を完全に停止しています。挨拶チャットという機能は、自主的に完全に利用を停止しています。
別ゲームのプレイ状況などは完全に非公開でログインの実態もなしです。ゲームに限らないことですが、ユーザーによるチャットサーバーサービスなどへの参加もありません。「音声のチャットサービス」なども利用していません。ユーザー間に限らず、「電話」や「メール」や「郵送」、「位置情報などの共有」なども利用していません。ファン同士のコミュニティや、創作者同士のコミュニティにも属していません。小説家になろうのユーザー間のコミュニティにも属したことはありません。非公開のダイレクトメールなどのコミュニケーションツールも利用を停止しています。俗に生活のインフラといわれるようなラインなども私は血縁者の間でさえ、法律上の用語ですが、自然人として生まれてこの方これまで利用していません。友人知人などは義務教育時代の同学年の者以外におらず、その後も友人知人を持つに至っておりません。インターネットのつながりが実生活に及んだこともありません。2018年までにグラブル内でのゲーム内のグラブルID5604538団内のチャットのみのつながりはありましたが、そうしたなかでそうしたつながりが、電子を介さない実生活に及んだことはありません。ソフトウェアやアプリなど、フリーメールアドレスなどでもコミュニケーションを行っていません。
現在は、ツイッターについても、DMや新規フォローなどのコミュニケーションツールとしての利用を停止しています。
hiraki並びに櫛之汲は、面会せず通話せずという信条があります。また、チャットについても自主的に利用を完全に停止しています。