表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/227

新たな問題

 花も恥じらう乙女かな。

 その時の洋子を言い表すとなれば、こんな言葉を使わざるを得ない。


(……ど、どうしよ。どうしたらいいの!)


 何がどうなっているのか分からないが、今の彼女に心の余裕というものが無いのだけは分かる。


 そこは柊 洋子が住まう部屋。

 3年前までは社員寮に住んでいた彼女であるが、それ以降は1人住まいを始める為、家賃6万のアパートに移り住んでいた。


 部屋の周囲は薄緑の壁に覆われ、床一面には薄桃色の絨毯が敷かれている。

 壁の前にある黒いデスク上には3台の液晶モニターが並び、その前面にはキーボードやマウス。そしてPC本体はデスク下に設置済みだ。

 窓際にある木製ベッド付近には大型テレビが設置され、その側には、家庭用ゲーム機が4台ほど。


 洋服箪笥やら、冷蔵庫等といった家具もあるのだが、何を重要視しているのか分かってしまう部屋といった様子。

 そんな、ちょっと何か間違えていないだろうか? 的な部屋にいる柊 洋子は、現在、花も恥じらう乙女状態にあった。


 どのくらい乙女かと言えば、ベッドの上で自分の枕を胸に抱きしめ、ごろごろと転がり、それが止まったかと思えば、頭を持ち上げ横に置いてある黒いスマホをじっと見つめる。

 そうして見つめている間に、脳裏に自分を助けようと走ってくる良治の姿を思い出しては、頬を朱色に染めて……


(あぁ―――!!!)


 といって、またベッドの上で、もだえ苦しむ姿を見せるぐらいに乙女であった。


 恋する相手が、必死な顔で自分へと向かってくる。

 頭上にある岩石を無視し、自分を守ろうと走ってくる。

 それは、洋子にとって心臓を破裂させるほどの光景だった。

 そうした理由から、同じ光景を思い出しては反芻しているわけだ。


 洋子のそうした行動を止めたのは、スマホが出した着信音。

 どきりと胸の鼓動が鳴ったのも同じタイミング。

 静かに顔だけを動かし、スマホへと目をやる。

 そこには、しっかりと『良治係長』と表示されており、誰からのものか分かってしまった。


(き、きちゃった……)


 まともに声を出せる気がしない。

 だからこそ、電話をしなかったというのに、こういう時に限って電話をしてくる。

 どうなったのかは気になる所であるが、声を聞いただけで、今の洋子は同じシーンを思い出してしまいかねない。そうなると、支離滅裂な事を言いそうだ。


 しかし、居ないふりも出来ないし……と、スマホを手にして電話に出てみると……


『洋子さん! ごめん!』

「……えっ?」

『俺が悪かった!』

「……な、何が?」


 さっぱり分からないと、洋子が混乱しだした。

 勢いよく謝ってくる良治の声を聞いているうちに、段々と鼓動が収まっていく。

 もし、普段どおりの良治であれば、まだ乙女モードは続いたかもしれないが、とにかく良治を落ち着かせようと気持ちを切り替えた。


「いえ、あの、係長は悪くないですから」

『だけど、俺が止めを早く刺しておけば……』

「それも含めて、私がちゃんと言わなかったのが悪いですから、係長は気にしないでくださいよ」

『……』


 良治なりに責任を感じたのだろうという事は分かるのだが、それを責める理由が洋子にはない。

 むしろ自分が責め立てられる事ではないのか? と思うほどなのに、この上司は、それすらも自分の責任に感じている様子。


(係長だわ……)


 自分が知る良治だと知るなり、なんだか安心してしまう。

 しかし、同時に……


(もしかして、そう思ったから必死に?)


 自分を助けようとしたのは自責の念からだろうか? と思ってしまうと、少しだけ力が抜けた。

 そんな洋子に、良治がボソっと呟く声を聞かせる。


『……頭の中が真っ白になった』


 静まりかけた心臓の鼓動が跳ね上がった。

 なに、どういう意味? え? と、混乱の魔法をかけられたような気分。


『危ないって思ったら、勝手に体が動いていてな……』

「かってにぃ!?」


 出した声が上ずってしまうが、良治の耳には入っていない様子。


『……うん。まぁ、そう言う事だ』


(どういう事ですか!? ま、まさか、そう言う事ですか! 何が、どうして急にそうなったんですかぁ――――!!!)


 受け止め方が分からないと心の中が大パニック。

 洋子の頭の中では、渦巻くアイコンがいくつも浮かんだ

 混乱度合いはさらに増し、目眩すら感じる程にぐるぐるだ。

 まともな思考ができない彼女が出した言葉は……


「分かりました」


 勝手に口が開いてそんな事を言ってしまう。

 何を言ってんのよ私は! と、即座に自分にツッコミをいれてしまったが後の祭りだ。


『……分かったのか?』

「はい。よくわかりました(いえ分かりません)」

『……凄いな……俺は良く分からん…』

「そうなんですか?(ハッキリ言ってください! 告白ですか!?)」

『あぁ……いや、とりあえず、元気でよかった』


(タラシ! 係長ってもしかして、天然タイプのタラシ! 知らなかった!)


 洋子の心臓が破裂寸前である。

 ゲームだけではなく、現実でも死にそうだ。


『じゃあ、また明日』

「分かりました。おやすみなさい(何この焦らし方あぁ―――!!!)」


 ガチャ……


「……」


 ボーっと見つめる。

 切れたスマホを見つめたまま、立ち尽くした。

 そのうち段々とスマホに良治の顔が浮かびあがり、手にしたままベッドにダイブ。今度は枕とスマホを抱きしめながら、同じ事を始めてしまう乙女が1人そこにいた。



 世の中は秋であるが、彼女の周囲だけは花が咲き始めたかの様子。



 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



 ガチャ……ツーツー


 電話を切った良治は、深い溜息を一度ついた。


(参ったな……今更過ぎるだろ……)


 自分には嘘が付けない。

 良治はその事を、思い知ってしまう。

 危機を察した時、まず洋子に目がいき、動こうとしない彼女を見た瞬間、考える前に体が動いた。


 それが何を意味するのか、良治にも分かる。

 分かるのだが……


(いや、駄目だろ。いくらなんでも歳の差がありすぎる。大体部下だぞ)


 これまで蓋をしてきたように、そうした事を考えるのだが気持ちが静まらない。


 ちょっと残念な顔は、面白いものだと思う事で流してきた。

 ゲームの事を話す時の喜々とした表情を見ると、自分まで嬉しくなるような感覚も無かった事にしてきた。


 全部だ。

 ちょっとした表情の変化も含めて、全てを考えないようにしてきた。

 洋子に感じた魅力に対し、全て蓋をしてきたのに、彼女に危機が迫っていると知った時には、何も考えられず爆発し、閉めていたはずの蓋が外れてしまった。


(あれで助けられていれば、少しは見直してくれたかもしれないのになぁ……ほんと参った)


 普段から馬鹿にされている事もあったので、洋子がどんな気持ちでいるのか、まったく考えていない。

 ここ最近は妙な態度を取り始めているが、それが何であるのかも気付いていない。いや、気付いたとしても、まず疑ってしまうだろう。女心に関して言えば、良治の自信は皆無だ。


(……とりあえず飲もう)


 いつものごとく、彼の手が冷蔵庫に伸びる。

 そこにあった黒ラベルのビール缶が、いつもと違って優しく微笑んでいるように見えるが、絶対気のせいだろう。



 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



 そうした、良治と洋子の恋愛騒動があったのとは別に、世間では別の騒動が起きていた。

 その切っ掛けとなるのは、迷宮掲示板で、こんな報告がされた為である。



 雑談スレ part67



 ……

 ……

 ……


 452 名前 短槍術士

 大剣術士が嫌がっているんで、俺が報告しておく。


 14階の休憩所に『ガチャ部屋』が追加されていやがった!!!

 しかも『ここでしか手に入らないアイテムがある』とか書いていやがったぞ!



 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



 大事件から29日目。

 短槍術士がもたらした、この日最後の報告は、まず現実世界の掲示板を荒らした。


 『ガチャには何が入っているのか?』

 『何を使って回すのか?』

 『そんなものを実装するとか、本当は邪神ではないのか?』

 『何を言う。ガチャこそ至高。流石は神。分かっておられる』


 そんなちょっと意味が分かりません的な書き込みも含めて、この日の夜、ネットの方で大賑わいを見せる事になり、結果久方ぶりのサーバーダウンが発生してしまう事になる。


 洋子がこの事を知ったのは翌日の早朝。

 良治の事を想う気持ちが落ち着いてきて『係長だしなぁ……どうせ何かの間違いよ……はぁー…』等と夢から覚めた気分でいた時の事であった。


これで2章は終わりとなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆現在この作品の書籍版が発売中となっています
web版とは【異なる部分】が幾つかあるので、是非手に取って読んでみて欲しいです。
作者のツイッター
表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ