躍進
9階で宝が2つ見つかった。
1つは回復(中)
これさえあれば! と、須藤がPTメンバーの入れ替えについて話をしたが、洋子の方で却下されてしまう。
理由について言えば、ヌンチャク課長との連携が徐々に噛み合ってきたので、今しばらくは練習を続けたいらしい。須藤的には未練があったが、他の皆が洋子に味方した為、彼の提案は足蹴にされてしまう。
もう1つは、鉄の盾。
洋子の方では1つ。
良治達の方では2つ見つかったが、須藤と香織は付ける気がないようで、良治のみが装備する。
これらの宝箱が見つかった時に、洋子は以前から気にしていた実験を試みた。
それは、他者の迷宮にあると思われる宝箱の中身がどうなっているのかという点。事情を話し、香織に自分の迷宮に戻ってもらうと、宝箱そのものが無い事が確認される。
「2つとも駄目という事は、対処済みですか……キッチリしていますね」
「でも、これって何か意味があるの? 必要な分は得ていると思うけど」
2人ともが魔法を得ているし、盾も必要とはしていない。
洋子が望むのはそこではなく……
「テストプレイと言っていましたから、システム面の不具合が残っていないか調べたかったんですよ。かなりのプレイヤーがいるのだから、何かしら見つかると思うんですが、そういうのって聞いた事がありません……ちょっと不自然です」
「スラッシュは?」
「あれは調整の問題ですから、また違うと思うんです。そうじゃなくて、もっとゲームの基本的な部分というか……」
こうした出来事以外にも、もう一つある。
それは、訓練を続けて4日目の木曜日の事であった。
報告をしたのは、9階にたどり着いた大剣術士と弓術士によるもので、この報告が書かれると掲示板が一気に流れ出した。
それは既に取得済みであった『パワー』というスキルの効果について。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
雑談スレ Part47
321 名前 杖術士
パワーが他の魔法やスキルにも効果があるって冗談じゃないのか?
あれって通常攻撃にだけ効果があるスキルじゃなかったの?
323 名前 弓術士
違うようですね。
私もそう考えていましたが、パワーを使った後に魔法を使ってみると、いつもとサイズが違う火球が作られました。
324 名前 大剣術士
これ本当に凄いぞ。
パワーからスラッシュに繋げて放ってみたら壁が破壊された。
325 名前 弓術士
あれは、凄かったですね。
自分の目を疑いましたよ。
326 名前 剣術士
スラッシュにも効果があるのか。
ただでさえ強力なのに、さらに上がるとか……
327 名前 杖術士
魔法にも効果があるって、弓術士さん良く気付いたな。
328 名前 弓術士
気付いたというより、間違えただけです。
329 名前 短槍術士
もしかして、矢を放とうとして魔法を?
330 名前 大剣術士
と・に・か・く・だ!
これを上手く利用できれば9階も楽になる。
それにパワースキルを取得した時点から利用できるから、7階のボス戦もさらに楽になると思うぞ。
331 名前 Y
それは、凄そうですけど、パワー+魔法の場合、複数出現は可能ですか?
操作はどうなります?
332 名前 弓術士
私の場合は駄目でした。
Yさんの方でも試してみてらもらっていいですか?
333 名前 Y
それもそうですね。
あとで試してみます。
334 名前 R
助かる情報だけど、近接同士の場合、どう利用したらいいんだろ?
335 名前 棍術士
係長は後ろに下がっていない?
336 名前 R
前はそうしていましたけど、今は多少違いますね。
グリフォンが上昇していく時を見計らって、ヘルハウンドにも少しだけ攻撃しています。
337 名前 槍の派遣社員
係長って、慣れるのが早いきがする。
俺は助かっているけど、戦い方を変えるべき?
338 名前 Y
>>337
ここのモンスターはダメージの総量で攻撃対象を決めていると思われるので、まず前衛が適度にダメージを与えれば、後衛が、すぐに攻撃対象になる事はありませんよ。
それを上手く使えば、パワー+スラッシュ攻撃も利用できると思います。
ただ、その一発で仕留めなければ、すぐに攻撃対象にされると思うので注意してください。
339 名前 槍の派遣社員
>>338
それってダメージヘイトを蓄積させればいいって事っすよね?
340 名前 Y
イメージとして言えばですね。
ただ、絶対ではないです。
敵によっては別要素も含む事があるようなので、初見の敵には注意した方が良いと思います。
341 名前 杖術士
違うのもいる?
342 名前 R
……もしかして、7階の敵の事か?
343 名前 Y
えぇ。まぁ……ああいう敵もいるので、注意してください。
344 名前 剣術士
7階の? 何かあったっけ?
345 名前 Y
何もありません。忘れていいです。
とにかく、敵によっては変わる可能性が有るという事だけは忘れないでください。
それより、弓術士さんに聞きたいんですが土鎧の効果って、どんな感じでしょうか?
系統が別に設けられている気がするのですが、どういう効果がでますか?
パワーありも可能です?
346 名前 弓術士
土鎧の効果は同じと思います。光陣も大剣術士さんと一緒でした。
その辺りは、魔法が得意な方々の方が良い効果が付くんだと思いますよ。
パワー効果もありです。恐らく、Yさんの土鎧の方が強くなると思います。
347 名前 大剣術士
そのついでに聞くけど、俺や弓術士さんの場合、土鎧と闇鎧の重複かけって無理なんだけど、魔法がメインの人達はどう?
348 名前 杖術士
>>347
重複の方は無理。俺がすでに試したよ。
パワー+土鎧効果は気になるな…
どこまで耐えきれるのか試したい。
>>344
|д゜)(実験台がここにいるし)
349 名前 剣術士
オイw
何を考えてる!w
350 名前 槍の派遣社員
俺や係長には関係ないが、興味はあるなw
>>349
|д゜)(チラ)
351 名前 短槍術士
>>349
が、頑張ってくれ!
352 名前 剣術士
>>351
短剣術士さんも杖と同系統だっただろ!
お前も試せよ!
353 名前 短剣術士
>>352
短槍術士さんで試すのは気が引けるので、お願いします。
354 名前 名無しの迷宮人
>>352
こういうのって男の役目よね。
355 名前 名無しの迷宮人
大丈夫だ。ここでは死んでも次の日には蘇る!
>>352
そういう事でよろしく。
356 名前 467
尊い犠牲だった……
357 名前 杖術士
>>352
頑張ろうか( ^ω^ )
358 名前 剣術士
>>357
お前、分かってないだろ?
もし俺が死んだら、お前もやられる可能性が大だぞ。
359 名前 杖術士
……
360 名前 槍の派遣社員
言い出したんだからやれよなw
結果楽しみにしてんぞww
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
結果を言えば、パワー+土鎧の効果があれば、ヘルハウンドやグリフォンの同時攻撃にも耐えられることが判明した。
ただ、何度も耐えられるものではないだろう。
回避行動の鍛錬を積んだ方が良いという事には変わりがない。
良治と須藤の方でも変化が見られた。
須藤の場合は、槍の使い方を変えてきて攻撃に使うだけではなく、床に突き刺し自らを回転させ回避に利用したり、棒高跳びのように使いヘルハウンドの背に乗るという曲芸じみた動きまで見せる。
そうしたトリッキーな動きに合わせ動けるのが良治の成長と言えるだろうか。
須藤が次にどう動くのか?
グリフォンやヘルハウンドが次にどうするのか?
どの程度の攻撃ならば、自分に攻撃がこないのか?
全てを視界におき考えるという行為が、パワー+スラッシュを打ち放つ回数を増やしていく。
放たれたスラッシュは、目に見える三日月のような衝撃波を放ちヘルハウンドやグリフォンを真っ二つにするばかりか、先にあった石壁すら打ち砕くという結果は驚く他にない。
一度だけ、須藤の真横を通り抜けた事もあり、掲示板で「係長に殺されかけた!」という書き込みをすると「係長の恨みでも買ったのか?」というレスが付けられてしまった。
香織と洋子においては、さらに上をいく安定性を見せる。
ここ数日で得た戦闘経験。
互いに何をしたいのかを読み取って動く事。
そしてパワーの本当の使い方。
それらを組み合わせた彼女達にとって、9階のモンスター達は、文字通り雑魚となった。
残念なのは、パワー+魔法だと複数を同時に発生させることが出来ない点。
ただし、それだけだ。
操作は可能だし、複数発動よりも威力が上をいくものであったので、洋子なりには満足。
一足遅れ9階へとやってきた面々も訓練を始めているが、先に訓練を続けていた良治と洋子のPTは、そろそろ10階に挑む事を頭の中に置き始めた。