表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王子様を放送します  作者: 竹 美津
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

602/692

織物会館にて


織物会館に行くチーム、リーヴ、クーラン、マテリア、スァラン、プラン、クリニエは。


ニコニコして、6人の後ろと横を歩く護衛の騎士さん達も一緒に。『パシフィストお祭り地図』という、新聞販売所で少し前から売っていた、大きな1枚の紙を時々出しては見ながら、目印を確かめ確かめ、道をゆく。

プランはジェム達と街中で稼いでいたから、道を良く知っているので、女の子に地図は任せている。クリニエは女の子に混ざらず、かといって離れもせず、プランと前後に並んで歩く。


心はわくわく、いつもと違う街の中は、昨日、歌の競演会の時も歩いたけれど、誰もかれも楽しそうに浮き立って、リーヴ、クーラン、マテリア、スァランの女子組は、どことなく足が弾み気味だ。


織物会館は、プランやジェム達、新聞寮の最初に入った孤児達の昔馴染み、古い在庫も沢山扱う、古布に関する困りごとなら、何でもござれな布屋プティフールが発端になっている。


街で仕事をもらって糊口をしのいでいたジェム達に、親切に仕事を良く依頼してくれていたのが、プティフールのモティフ親父さんとフィルル奥さんだ。息子のトラムも優しく、孤児だなんだと偏見なく、ジェム達を見下したりせず、友達をやっていた。

布に情熱をもって、その歴史にも精通し、ジェム達が『アンファン!お仕事検証中!』のテレビ番組で寄った事がきっかけで、騙しとられそうだった店を、竜樹の力を借り、無事に守った。

だけでなく。


その時に相談した、王太后様の後押しもあって。織物会館として、華々しく新しい創造の源あふれる場所として、建設された。お金はもちろん王太后様の私費で建ったのだが、館長はプティフールのモティフ親父さんである。


プティフールのほど近く、古いお屋敷があった場所を買い取って織物会館にしたので、途中で本店のプティフール前も通る。


ずっと前からそうだったように、プティフールには、ほんの1人か2人のお客さんが、熱心に布を見ていた。

布の1巻き、1反が、所狭しと並べられた狭い店内には、静かな時間が流れているようだ。モティフ親父さんが織物会館の館長なら、店員はどうなっているのだろう。



緑の尖り屋根が可愛らしい、白い石造りの織物会館は、窓ガラスもアーチに嵌められて、建物の外観そのものも美しく可愛らしい。立派な木の彫刻を施した、観音開きの扉がウェルカム、開いたままに留めておかれて、お客様を待っている。


扉の両端には、お姉さん。

シンプルな丸襟のワンピース、けれどスカートの端は非対称に角張り、フリンジ。腰の所にそれぞれ美しく花の柄織、幅広のリボンを結んだ案内係が、説明をしてくれている。ちょこんとつけた布の花の髪飾りには、タッセルが1つ、ふり、と揺れて、笑顔。


「いらっしゃいませ。織物会館へようこそ。こちらの会館を楽しんでいただくには、入館料がかかります。」


「大人銀貨1枚、子供は半額の銅貨5枚です。入館料を払っていただいたお客様は、館内の次の施設を利用できます。」


特別展示は王太后様のご幼少の頃から現在までの普段着、ドレスの変遷。


常設展示はパシフィストの貴族と平民の衣服の歴史展。


資料室にはカーテンや寝具など、身の回りに使われた、手に取れる古い端切れ資料、文献があり。


中古で貴族達から、王太后様の一声で集められた、色々な年代のドレス、男子向けの正装服が、選べて館内で見学の間、着る事ができるように。


「このお祭りでの目玉と致しましては、30着ほど、王太后様の各年代のドレスを、選んで着て写真を撮る事が出来るようになっています。こちらのドレスは、人気となっておりまして、着て館内を見学は出来ないのですが、記念になりますし、入館料とは別に銅貨5枚だけでお試しできますよ。そして、男性の方向けには、先王様のお召し物を着て写真が撮れます。ご夫婦や恋人同士などで撮れば、大変貴重な1枚となりますよ。」


王太后様のドレスで気にいるのがなくとも、他の沢山ある中古ドレスで見学の前、後、どちらかで写真はプラス5枚銅貨。撮影ができる。


小物屋プティフール・織物会館店もあって、テーマは『新しい時代も、優しく懐かしい布小物を一つ。私はしなやかに生きてゆく』だ。

全てを古色にするのではなく、今持っていても素敵な、通じる美しさの小物に仕上げている。


入り口笑顔のお姉さんに促されて、入館料をそれぞれ、窓口で銅貨5枚ずつ払った。


今日はお祭り資金として、竜樹とーさから、1人銀貨2枚分、銅貨にしたら20枚分のお小遣いを貰っている。

新聞寮の子供達は、それぞれの豚さん貯金箱から出すよ?と言ったけれど、教会孤児院の子、皆に出すんだから、貰っときなさい、と竜樹とーさはニッコリした。

お祭りにお小遣い貰えないなんて、どんなにか寂しい事だろう。とーさの親としての、頑張った金額が銀貨2枚である。


ワイルドウルフの獅子少年クリニエは、寮の子じゃないしお家は裕福だけど、何故か竜樹に頭をポンポン撫でられながら銀貨2枚を貰ったので、それをポッケに入れて持ってきた。

剥き出しでポケットに入れてくる所が、なんか男子である。プランも同じく、ポケット組。


因みにリーヴ、クーラン、スァランの女子達は、買い物自体をあまりしないので、お財布は持っていなかったが、ハンカチに包んで持っている。

貴族のマテリアは、家に商人が来るからやはり財布は持っていなかったのだが、今日この日のために、自分で縫ったお財布袋を持ってきた。


「さあ、どうぞ。ごゆっくり。」

「何かお困り事がありましたら、私たちこの制服を着ている館員までどうぞ。男性の館員もおります。同じリボンを腰に、布花を胸に着けています。」


一歩。

館内へ踏み出す。

床はピカピカ、6人の姿が映るよう。王太后様のドレスの展示、貸し出しもあるから、幅広い年齢の女性が多く訪れて、人波、順路に流れるように連れていかれる。


「まずは、ドレス着たいよね!ほんもののきぞくの人のやつ!」

「せっかくだもんね。着て見学したいよね!」

「私も、昔のドレス、着てみたいですわ!」

リーヴ、クーラン、マテリアが、ドレスでしょ!と入館料を払った印の半券をポッケに入れながら。

喋れないスァランは、ポポ、とほっぺを赤くしながら、でも、嬉しそうだから、着たいのか。


「おうたいごうさまのドレスは、着なくていいわけ?」

プランは不思議に思う。女の子って、お姫様みたいにするの、好きなんじゃないのか?だったら、貴族の人のドレスもだけど、王太后様のドレスが、絶対着たいんじゃないか?と思ったのだ。


「そりゃあ興味あるけど。きぞくの人のドレスは、写真とらなければ、入館料だけで着られるもの!まずはそれを着て、ゆっくり色々見てから、おうたいごうさまのドレスも、どんなのあるかなーって、ね?」

「そうよね。30着って言っても、私たちに合う大きさのがあるか、分からないし。」

「ですわですわ!」


「だよね!私も、パシフィストの貴族のひとのドレス、着てみたい!」


「ん?」


「え?」


無邪気に言った獅子少年、クリニエの言葉は、女子達によって、んんんんん?と疑問に聞き返された。


「クリニエ様?」

「ドレス。」

「着たいの?」

「••••••?」


プランは知っている。

街にいた、男なんだけど、女の子の格好をしている、いわゆる、おねにーさまというやつが、この世にはいる。


プランは知っている。

おねにーさまは、男が好きな場合もあるし、ただ女の子の格好が好きなだけの場合もある。

クリニエがどちらかは分からないけど、それは、普通に、いるんだ。


本当のところ、クリニエは、どちらでもなかった。女の子の格好が好きなんじゃない。女の子のドレスは、可愛いから、いっぱい手に取って見たいし、着たらどんな感じか、知りたかっただけである。

自分に似合わないのは分かっているし、普段したい訳じゃないけれど。今日はお祭りなのだし、特別だ。

素敵なレースの裾が、ふわり、さらさら、と足を滑り、風に揺れたら、さぞかし、さぞかし•••可愛かろう、どんな気持ちがするかなぁ•••と思ったのである。

男を好きな訳でもない。


人が流れる織物会館の館内入り口すぐで、またもクリニエは、突っ立って、えーと、と何も言えないでいた。しかし今回は、チームの残り5人も一緒に、立ち止まってくれている。


「あの•••。」

貴族の猫目っ子マテリアが、言いづらそうに口を開いた。

「ドレスをえらぶところは、たぶん、男性はいないとおもうの。きがえるところも、きっと、男性と女性と、別じゃないかしら。ドレスをえらんで、男性ようきがえ室に、行けるかしら?」


リーヴは平民の街っ子なので、もう少し直接的に言った。

「クリニエ様、きがえとかも、女子とまざるの、べつに私たちはいいんだけど、ここだとダメじゃない?チカンとまちがえられない?」


花街から回避の女子クーランは•••花街のお姉様達から、色々なその、色ごとの時の男性の癖をチラリと聞いてもいたので。

「クリニエ様、気持ちはわかるけど、そういうのは、専門のお店でした方がいいわ!」


そういう専門のお店?

とクリニエは今度ハテナになった。

プランが、むぐむぐぐ、と何とも言えない顔をして、クリニエの腕をハッシと掴んだ。


「クリニエ様。ちょっとだけ俺に付き合ってよ。」


ドレスを諦めろ、とも、着ていいよ、ともどちらも言わず、真剣な顔をしたので。

クリニエは、しゅん、としながらも。

「••••••うん。」

頷いて、獅子耳をパタリ、尻尾をパタリとしながら、ドレスを選びに行く女子達と分かれて、プランに引っ張って行かれる事になった。


ああ、多分、ドレスは着られないんだなぁ。


可愛いものって、どうして自分の側には。


ポケットが熱く感じる。

エフォールにもらった猫ちゃんの編みぐるみが、そこに入っている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ