表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/684

おうたのれんしゅう

「それでは、まずは簡単な、歌を歌って声の感じを見ようか。何を歌おうかな?そうだね、『春の花よ美し』にしてみよう。私の後を真似してみておくれ。」

ポロン♪


バラン王兄が、鍵盤を優美に叩いて、曲を紡ぎ出す。

オランネージュ第一王子とネクター第二王子とニリヤ、3人揃ってこのよき日、練習兼遊びのお時間である。

美声が

「はるの、はな〜よ、うるわし〜はなよ♪」


さん、はいっ


「はるの」「はるーのー」「はるの」


うんうん。


一曲流して、しばらく。んん?首を傾げる竜樹である。3人で確かに可愛いんだけど、なんか、特徴のある歌声が混じる。バラバラ感があるのだ。


「姿勢を良くしてね。喉だけで歌うんじゃなくて、お腹から声を出すんだよ。喉が苦しくないようにね。今度は1人ずつ歌ってみよう。上手く歌う必要はないからね。素直に、声を出してごらん。」

さん、はい


「はるの、はな〜よ」

「はるの、はな〜よ」

オランネージュの歌声は、上手いまではいかなくても、素直できれいな声だ。正確に音程をとっている。


「はい、ではネクター。歌ってごらん。」

さん、はい


「はるの、はな〜よ」

「はるーの、はなぁよー」


むむ?半音下がっている?


ぱっ、とネクターが真面目な顔を歪ませて、俯いた。ほっぺたが赤くなっている。

めげずに一曲歌い通して、バラン王兄は、「良く歌いました、良かったよ。」褒めた。


「はるの、はな〜よ」

「はるの、はな〜よ」


ニリヤは元気に、歌えた。子供らしいストレートな歌声だ。


「はい、大体分かったよ。まずは、きれいに声を出すと、気持ちいいな、ってところから始めよう。ネクター、恥ずかしがらなくてもいいんだよ。まだちょっと歌っただけだろう。最初からみんな上手いことないんだからね。」


しょんぼり、手を前に組んで指をモジモジさせ、ネクターは、はぃ、と小さく返事した。


それから、徐々に声を出す練習をしたのだが、やっぱりネクターは、ちょっとだけズレていて、やればやるほど、元気を無くしていった。

あー、セレモニー的には、上手な方が良いのはいいが、多少下手でも可愛いから、良いと思うのだけど。


「だいじょうぶ、よ。いっしょにれんしゅうしたら、じょうずなるからね。」

ニリヤが肩をぽむぽむっと叩いて、慰める。


ぺちん!!


「調子に乗るな!ちょっと歌えたからって!!」

肩の手を振り払って、キレイに手首のスナップきかせて、ペン!とニリヤの頭をぶった。


ぱち、ぱち。

目を瞬いたと思ったら、「う、う、うええぇ。」

うりゅうりゅ、涙を滲ませ、ニリヤは竜樹の腹に突進した。

「なんだなんだ。ケンカ?」

竜樹が抱きしめて頭を撫でてやっていると。


「ちょっと歌えるからって。寝る時だって一緒に寝てもらって。私だけ1人。ひっ、ひとりでっ、うっ、うっ、うええええぇ!」

真っ赤な顔をくしゃくしゃに歪めて。


「おーどうしたどうした。ほら、こっちおいで。」

うわわわわん! ネクターも竜樹の腹に向かって、ポテポテ歩いてきて、ニリヤの反対側にひっついた。


「うわわわん?えーん。」

それを見ていたオランネージュも、泣きまねで竜樹の正面に抱きついた。


「おーおーみんなして。困った困った。」

オランネージュは、どうみても、泣く理由ないだろ。とは思ったが、3人泣き王子を抱き締める竜樹だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ