表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王子様を放送します  作者: 竹 美津
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

507/692

ナンニモ、タクランデ、ナイデスヨ


そわそわ。


呪いは無事に返された。

となれば、歌い手達への報酬である所の、ミュジーク神様からの祝福ーーーそれがあれば、きっと一生、幸福に音楽で食べていける運が付くーーーが、誰のものになるかに、皆で胸をドギマギさせつつ。


ミュジーク神様が最初から言っていたように、歌が1番に上手い、という基準でもないのだろう。

1番に、と言っても、これだけ歌声もキャラクターも、歌の傾向も違う出演者達の中で、人の審査員、観客席でさえ、票が割れたのだ。

その人その人で、この歌い手さんが素敵だな、が違うのだ。神様の選択肢が、多数決だった、というのも、ちょっと思い難い。


ミュジーク神様は、くすす、と笑って、ふわふわ浮かんだお姿、衣を腕に絡め。

『皆、誰が祝福を得るか、待ちかねているようだね?うんうん、呪いを解くに値する歌を歌った者はーーー。』


こくん。

誰かが唾を飲み込む音。



『迷うんだよね〜。だって、やっぱり金の優勝を獲った吟遊詩人ノートは、良いよね。ちょっと引っかかる声も、それが若々しくて魅力的で耳に残ってさぁ。選曲も良かったじゃない?秋の歌の競演会に相応しい、『実りの時に』、歌詞も響きも。祝福するのは1番とは限らないって言ったけど、そこは流石に良い歌は、良いじゃん?ーーー2番の銀のアマンドも、しっかり掠れない高音と、ふくよかな並の声が、滑らかで、乙女らしい初恋の曲と相まって、麗しの名に恥じないねぇ。』


評価を受けた2人が、感激してうるうると、ミュジーク神様を見上げて胸に手、唇をむぐむぐ震わせる。

観客席も、神様の評に、誰一人として帰る事など思いもつかず、うんうん!と神のお言葉を受ける。


『3番、銅のドゥアーはさぁ、またこれも悩みどころでねぇ。歌はさ、まだまだ未熟だよ、でも、それが良い!揺らぎのある、完璧じゃない、この先の成長を感じさせる、危うさ脆さがあって、そしてそれが聞く者の心を鷲掴みにするんだよ。』


ザ・アーティストな髪型にサングラスの吟遊詩人ドゥアーも、ギュッと両手を握って、真剣に評価を聞いている。


神は衣を絡めた腕から放し、頬の両方に手を当てて、ふわぁと盛り上がり。イヤンイヤンとばかり、身を捩りお髪を衣を振る。


『夢も良いじゃな〜い!音楽映像カセットに、音楽都市の構想、素晴らしい!音楽学校に、録画録音スタジオ、きっと楽器店も集まってくるし、コンサートをやる会場だって大小幾つも出来てくる、聴衆も育つよね?その都市の人達が、音楽に携わり、愛し、音楽を育て、また音楽の中で生まれて生きる。そんな夢の都市••••••私が応援しなくて、どうするっていうんだい!』


「あー、ミュジーク神様は、この話きっと大好きだろうな、って思いました。」

竜樹が、タハー、ニハハと嬉しそうな顔で笑う。

「それで結局、どうされるんです?」


うーん。

『•••他の歌い手達もねぇ、良かったんだよ。そりゃあ、順位をつければつくし、少しずつ足りなさはある。老年に差し掛かった吟遊詩人エキュメは哲学的で、年輪を感じさせるが溌剌さは若い者に及ばない、派手さはない、だが、声も似合って渋さが光る!深い!とかね。優劣はあるよ。聞けば、分かる。だが、どの歌い手達も、•••良かったんだよなぁ。』


うーん、うーん。腕組み考え込む。


「まぁ、誰か1人にやるよ、と決めておっしゃった訳では、ありませんでしたよね。ミュジーク神様は。」

ムフン、と竜樹は、ショボショボ目で、キャリコ少年の頭を撫でながら、片手を後ろに回して、ナンニモ、タクランデ、ナイデスヨ、のポーズをとる。


ん?んん?

ニンマリしながら、ミュジーク神様が片目を瞑ってチラリと見る。


「世の中にどれほど、歌い手がいましょうか。この、歌の競演会に出場するにあたって、予選を行いましたが、落ちた者も多く、その中で本番で歌えた者は、ほんの一握りなんですよね。来年も、開催して、きっと今度は出場したい。ーーーそんな歌い手達が、羨ましくなるような者が、ここの、ステージに立っている、歌い手達なんですよ。」


ふん、ふん?

『それでそれで?』


「この上、出場者達の多くが、祝福を得られたならーーーまあ、そうなったとして、それは一握りであり、またミュジーク神様の、特別な!特別な、またとない、今回限りのお計らいでしょうが!」


ふん、ふんふん?

『だよねだよね、そうだったとしたら、大盤振る舞いは、今回限りの、特別。だよね!』


うむうむ、と腕を後ろにしたまま、竜樹は、一歩、二歩、と足を進め、また下がる。名探偵は何故歩きながら推理するのであろうか。

いや、竜樹は探偵でもないし、推理もしてないが。ただ、歩きながら話すと、リズムが良いのは確かだ。説得力を増すtipsか。


「ええ、ええ。来年の出場者候補達は、今度こそ自分も、ミュジーク神様のお目に留まりたいと、切磋琢磨する事になるのでは?だって皆、音楽を愛しているのですものね。それに、仮に、仮にですよ、今回多くの出場者に祝福したとして。ミュジーク神様の祝福は、音楽で大金持ちになる、だとか、高名になって人に誉めそやされる、だとかな訳じゃない。本人が音楽で、どんな状況でも、貧しくとも、細々とでも、まぁ人によっては裕福にでもありましょうが、兎に角。何事にも拘らずに、ただ、食べていけて。そして、音楽をしていくことを、幸福だと感じられるーーー多分きっと、音楽に携わる者が、心の芯で一番シンプルに欲しい祝福であろうか、と思います。そして、他に悪い影響をほとんど及ぼす事がないのではないか。況してや、音楽にとって、それは幸いとなるのでは、ないか?」


音楽を、幸せにやっていける人が増えるという事は。


うん、うーん、うんうん。

ミュジーク神様は、深く頷く。


竜樹は、もう一声か、と押してみる。

「じゃないです?•••ご参考までに、竜樹が愚考致しますれば、ミュジーク神様。やっちゃえ、やっちゃえ!という、迷いをうっちゃって、決断に勢いをつける言葉も、ございますよー。」


(や、やっちゃえ、やっちゃえ!?)

関係者席で、恐れ控えて聞いていたファヴール教皇は、何と、神に何たる言葉を!と慄くのであったが、誰にもそれは伝わらない。


「やっちゃえ!」

「やったれ!」

「やった?」

3王子もワクワク、お手てを口に当てて、団子になっている。


『うん•••。』

悩ましく色っぽく。だが。


『だよね?だよねー?!••••••私が今年の出場者全員に、祝福した所で、なーんにも悪い事、いっこもないよね?まあ神の力を乱発するのは良くないんだけど、今年は、初めての歌の競演会だしぃ。私、1人だけに祝福する、なんて言ってないもんね!』


「はい、そうですとも!」

竜樹は、迷ってる風だったけど、言って欲しい事を言って背中を押してあげる、をやった!のである。

その結果。


『分かった!今回限りの特別なんだからね!このステージの歌い手、全員に、私、ミュジーク神からの祝福を授けよう!』


バーン!

シャラリーン♪と音楽が鳴って、歌い手達が飛び上がって、ひゃっほ〜い!

光と、黄金と見紛う小花降る降る。

うわぁ!ステージは華やかに、かの神のように、絢爛豪華な演出に包まれた。





バニラの香りのするコーヒー、美味しいですね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ