表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/684

チリと朝食

「おおおおはようございます!わたくしチリ、ギフトの御方様がお呼びとあらばいつでも駆けつけます!じゅうでんしますか、すまほ見たいです!」


もぎゅり。

朝のパンとスクランブルエッグを食べていた竜樹とニリヤ、マルサは、突然のチリの来訪に固まった。

「おや朝食中ですか。お、美味しそうですね。パンが白い!?」


料理長達は早速パンを白くしてきた。日本で食べるほど柔らかくはないが、噛み締めるほどに香ばしい美味しさである。

「チリ朝ごはんくらいは食べてきて下さいよ。あなたのことだから、すまほを触れると思って、昨夜から今か今かと興奮してたんでしょうが、竜樹様にも都合があります。」

取り皿を新しく差し出し、パンとお茶をチリに出した。


「せ、席に着いても?」

「どうぞ。」

竜樹が促し、ハムはチリの分ありませんからね!とミランがチーズだけ皿に乗っけてやった。穴あきのハードな美味しいやつである。


「パンとチーズがあれば、大体何とかなります。むしろ葉っぱとか、いりません。葡萄酒があれば豪華な晩餐になりますね!」

「それはダメです、チリさん。」


何でです?もっちもっち、パンを噛み締め、あ、おいしい、と首をちょこん。傾けた。


今朝、竜樹達の朝食は、大皿に乗って届いた。

昨夜から銘々取り皿に取って食べる方式で供される食事は、残ったら残ったでいいですからね、多めに作りました!と伝言つき。

余分に取り皿もあり、誰かがご相伴に預かっても問題ない、つまりニリヤが分けてもらって食べても、それは竜樹の自由という事である。

大皿の食事は、バランスのとれた献立だ。

「調子が整ったり、朝から頭が良くまわったり、よく動けたりするんですよ。葉っぱとかお肉とかパンとか満遍なく食べると。」

「な、なんと!お通じなんかにもいいですか?」

チリ、食事中ですよ!

ミランはため息をついて咎めるが、竜樹は「自由に喋りながら食べようよ。」と宥めた。


「繊維質はいいっていうよね。野菜ね。」角切り野菜の炒め煮をよそってやろうと手を伸ばす。私が致しますとミランが綺麗に楕円に、皿を飾る。

竜樹も卵のおかわりをした。


「ぼくも、もういっかいたべても、いいの?」

じーと見つめるニリヤのお皿にも、2回目をよそう。


ヨーグルトあるかなぁ。

無かったらヨーグルトの作り方を調べて、今日は色々スマホを使う所をチリさんに見てもらおう。

「今日は一日、チリさん大丈夫ですか。」

「一日と言わず、毎日でも。パンも食べられるし。すまほも見られるし。」






「凄い、絵が動いてる、分かりやすい、何なんだ、この小さい板は?」

料理長達にレシピの動画を見せる。

レシピを渡すのはいいのだが、例えばツノが立つまで泡立てる、とか、どのくらい?ってなかなかやった事なければ分からないのである。見た方が早い。

チリさんもミランもマルサも、そしてつま先立ったニリヤも、みんなして首を集めて覗き込む。ぎゅうぎゅうだ。


「ただ、何を話しているかはわからないんだよな。御方様の国の言葉かい?」

あ、そうなんだ。スマホを通した日本語は、翻訳されてないんだな。

と、いうことは。


「はいはい皆さん何か喋って下さい。撮りますからね〜。」

ぐるーり、スマホのカメラを回し、では料理長一言。

「一体何を始めたんだ?取るってなにをだ?」

「竜樹様?遠くのご家族とお話しされた時の感じですか?どこかに繋がってるんです?今。」

「ワハハ〜俺マルサ、よろしくな!」

「何と何と、イヤイヤあの時と波が違っていますよ、これは何を?!」

「ぼく、ぼく?なにか、おはなししたらいいの?」


はーい終了。

撮れてる撮れてる。再生っと。


『〜ーーーー〜ーー?ー〜〜?』


「喋ってるな。」

「動いてる。」

「さっきの私たちですね!」

「なるほど!時を切り取って再現しているのですね!ムムムこれは!」

「ぼく、へんなこえ。」


自分の喋りを自分の耳から聴いてる声と、実際の声って違うんだよね〜。それはそうと。

「皆さんこの動画、言葉は分かりましたよね?」


「ああ、さっき通りに聞こえたぞ。」

「俺には違う風に聞こえたんです。これぞ外国語!翻訳されてないまんまなのかな。声は、その人の声って分かりますけど。」


「ああ、それはですね、ギフトの御方様の記録に載ってます。喋ってるままを聞きたいな〜と願ってみて下さい。」


ミランが言うので目を瞑り願ってみる。


(そのままが聞こえますようにー。)


「〜〜〜ーーー?〜ーー〜。」


「あ、外国語になった。」

「〜〜〜!ーーーーーーー!」


戻らないと困るな。

(翻訳されますようにー。)


「竜樹様?私の言葉通じてます?」

「通じた、今。」


良かった。

胸に手を当てて、ミランは、ふぅと息を吐く。

「これもギフトの御方様のお力のようなんですよね。切り替えがきくのは。多分、こちらの言葉を覚えられるように、だと思うんです。書き文字もわかる方も歴代の中にはいらしたんですが、竜樹様はお分かりにならないですか。」


うーんと願って、穴の開くほど羊皮紙のレシピを眺めてみるが、翻訳はされなかった。

因みにその歴代のギフトの御方は、元の世界で物語を書く職業に就いていたそうである。つまり、何らかの必要性がそこにはあるのだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ