表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王子様を放送します  作者: 竹 美津
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

196/692

姉妹の寮入り

さて。王族と賓客達の健康診断が終わった後の事。


身の程をしらぬ王女達が、親から引き離される恐怖や不安、突然亡くす悲しさ、脅される絶望感を味わってから、何日か泣いたり叫んだり、寝込んだ所、やっと立ち直り。そしてどうなったかというと。


「ほ、本当に、私たちの侍女や護衛を、帰してしまうなんて•••。」

「しかも、こんな粗末な、足の出る服なんて!」


帰っていった侍女達は、服も髪飾りも靴も、フードゥルからパシフィストに持ち込んだ物は、全て!一点残らず持ち去ってしまった。姉エクレ王女と妹シエル王女は、豪華な賓客用の一室で、下着から平民のものに着替えさせられた。

侍女達は、兄カルネ王太子から、絶対に、お可哀想に、とか、慰めを言うな、甘やかすな!本人達の為にならない!と言われていたので、王女達の文句たらたらに、一言も答えなかった。

それでも着替えを手伝ったのは、自分達が可愛がってきた王女達への、最後のお仕えであったからだ。

今日の夜からは、着替えも自分で行わなければならない。


お助け侍従に、「こちらについておいでなさい。」と、丁寧だが王女にならありえない言葉で促され、寮へと向かう。

竜樹とラフィネが、サン、セリュー、ロンの小っちゃい子組と、手を繋いで、玄関前で待っていた。オーブもいる。


「ようこそ、撮影隊と新聞売りの子の寮へ。」


竜樹は、うっすら微笑んで、小さい目を、いつも通りショボショボさせていた。

ピヨピヨ達め、自分でも寝込むほどの残酷を、平気で子供に与える未熟さ、思い知ったか。と、少々ぬるい目である。


「新聞売りの子供達も帰ってきてるから、改めて挨拶しようか。でもその前に、この3人に許して貰わなければ、エクレもシエルも、寮に入れられないよ。」


何よ!呼び捨てを許してないわよ!それに、そちらが決めた事なのに、なんて意地悪!

とエクレとシエルは思ったが、小っちゃい子組に目をやると、ビクン!と、あの感覚が不意に戻ってきた。眉間の足跡が、ズキズキする。


大きくて温かい、絶対的安心感。それを奪われる、居場所をガリガリと削られる心の底からの不安。心細さ。悲しさ。無慈悲な言葉に、自分の思いとは別に、無理矢理愛情を注ぐ者から引き裂かれ、脅される恐怖。


ガクガク、2人の姉妹は震えて。

謝らずにはいられなかった。

「こ、この間は、本当にごめんなさい!」

「わ、私たちが、悪かったわ!酷い事を言って•••。」


サン、セリュー、ロンは、じいっ、と姉妹を見つめる。しゃがんだ竜樹に、「どうする?」と聞かれて。

3人でヒソヒソ、話し合う。

「おねえちゃん達、行くとこないんだって。」

「そしたら、しかたないか。」

「もとおうじょさまが、街中で、やってけるわけないもん。」

「ほうし、してもらお!」

「そうしよ!」

「ココ、コケコ!」

話し合いは結論が出たようである。


「いいよー。許してあげる!」

「でも、もう、いじわるいわないでね。」

「ぜったいだよ!」


優しいなー、と竜樹が3人の頭をニコニコと撫でたので、ふす、と鼻息荒くした3人は、エクレとシエルに駆け寄り、その手を取った。


え。


私たち酷い事を言ったのに、手をとってくれるの?

唖然とした姉妹は、むぐ、と口を閉じて。

小さな手のひらは温かい。そして力強い。

少しだけ、じん、としたのは何故なのか、姉妹には分からなかった。



「みんな〜。もとおうじょのお姉ちゃんたちが、いくとこないからまぜてだって〜。」

「サン達は、いいのか?」

ジェムが、勉強道具を出しながら聞く。

「もういじわるしないって〜。」

「そうか。ならいいか。」


子供の方がよっぽど心が広いのだ。


「はーい皆、今日から、寮のお手伝いをしてくれる、エクレとシエルだよ。元王女様だけど、今の身分は平民だから、普通に接して大丈夫だよ。むしろ、平民なりたてのピヨピヨで、まだ何にもできる事ないから、皆で色々教えてあげてね。」

「「「は〜い!」」」


ピヨピヨって、何よ!

と言いたい事はいっぱいあるのだが、何故だか口にする事はできなくて、姉妹は俯くように目礼をした。

「よ、よろしくお願いします。エクレです。」

「お願いします。シエルです。」


一人一人子供達が名乗るのを、姉妹がボーッと聞き終わると、「私はラフィネよ。今日から子供達の様子を日誌に書いて、毎日提出してもらうから、子供達の名前は早く覚えてね。」と、早速お仕事の注意点。

む。 平民のラフィネから平易な言葉で話されるのに、まだ、むっとしてしまう。

「私たちのお部屋は?」

「案内してくださらない?」

それでも精一杯丁寧なつもりで、実際には高慢に、ラフィネに聞くと、クスッと笑ったラフィネは、こちらですよ、と案内をする。


「竜樹様は男性ですから、聞きにくい事もあるでしょう。何かあったら私に聞いてください。子供達の面倒をみる、って、責任のある仕事なの。あれっ、と思ったら、報告すること。分からない事も、ちゃんと聞いてね。着替えなんかは用意してあるから、荷物を確認して、落ち着いたら、子供達のいる交流室へいらっしゃい。」


小さな部屋にびっくりしていると、穏やかにラフィネが注意事項を言って、踵を返す。

「ちょちょ、ちょっとお待ちなさい!」

「私たちの部屋よ?ここ1室だけ、って事、ないわよね!?」

ラフィネは不思議そうに。

「?多分、最初は2人一緒の方がいいわよ。ベッドも2台入れてあるし。だって。」

色々分からない事、相談できた方が良いのじゃない?


「「2人で1部屋なんて、ありえない!!」」


「なら、別々にしましょ。用意した一人分の荷物を、どちらかが持って隣に移ってね。」

何事もセルフ。ええー!?自分で持っていけと!?と驚くが、ラフィネはサッサと行ってしまった。


むぐ、と黙っていた妹シエルが、ふつ、と言葉をこぼす。


「お姉様が移ってよ•••。」


ギョッとして、姉エクレは。

「な、何故よ!シエルが移りなさいよ!」


姉妹で移る移らないで大騒ぎの喧嘩。騒ぎを聞きつけた竜樹に怒られて、2人デコピンをもらい、指示されて結局姉エクレが部屋を移った。





「という訳で、心細いなら仲良くすればいいのに、初日から姉妹喧嘩してましたよ。」

「は〜。何をやっているのか。竜樹様、面目ない。遠慮なく怒ってやって下さい。」

カルネ王太子に、ちょこっと報告したら、ため息をついていた。


「ピヨピヨだとは思っていたけど、予想以上に心が幼い感じなんですよね。寮の子だって、そんな事で喧嘩しません。寧ろ、寮の子は、助け合わないと生きていけなかったから、姉妹より大人な所があります。」

「おお。そうですか•••子供なのに早く大人にならなければといった環境は、大変だったでしょうね。妹達も、子供達を見守る事で、大人になってくれれば、良いのですが。」


いい影響があると思いますよ。


竜樹は、子供達にやいやい言われて、文句言いつつ、自分の食べたお皿を洗う2人を思い出して。


「身体は大人になりつつあって、心とアンバランスですよね。でも、姉妹でベッタリとくっついて、人を陥れているより、健康的かと思います。育つにも、自分のいる世界の、思い通りにならなさを、庇護を受けながらも自分で何とかしていく、って経験をしている所なのかなあ。」

寮の手伝いどころか、自分の世話をする勉強をしている。今ココ、ってやつだ。




面白くない。

妹シエルは、一人、寮の床をお掃除モップで拭きながら、ブツブツと文句を言った。お掃除なんて、掃除婦の仕事だ。自分はやんごとない王女だ。

自分で着替えなければならない。最初は、何からどう着ていいのか分からない所があって、部屋の中からラフィネを大声で呼んだ。が、来たのは子供達。

ひゃあ!と恥ずかしがるシエルだったが、子供達は小さい子の面倒みるように、最初はこの下着、それからこのシャツ、ボタンちゃんとして、とテキパキ指示していき。


「もう大きいんだから、ピヨピヨでも最低限、自分のケツは、自分で拭けよな〜!」

何とか着替え終えた、シエルのスカートを、ポン!と叩いて、ニシシと捨て台詞を残し戻っていった。


腹立たしく部屋を出て廊下、姉エクレの部屋から子供達が出てきて、「自分のケツは自分で拭けよなー!」と、正に言われている所だった。

顔を合わせた姉妹は、むぐぐ、と口をモゴモゴ。


オランネージュ、ネクター、ニリヤが、お兄さんのごめんねを聞きに行って、子供達に「じぶんのけつは、じぶんでふけ!って!」と報告したので、今その台詞が子供達の間で、流行っているのだった。


「といれいって、じぶんでおしりふかないの?おうじょさまって。」

と一部で?と思う子もいたのだが、ジェム達大きい子組は、ニシシと笑いつつ、助け合いつつも、自分が育つ為の心構えとして、その言葉を心に刻んだ。

竜樹は、大人になっても、自分でやったり、助け合ってやったり、どっちもするのが大人だからね。まだまだ俺たちに、頼ってね。と子供達に言い、ニヘヘ、と照れくさく笑われた。


車椅子のエフォールは、私も自分でトイレに行けなかった時は、恥ずかしかったな。と姉妹を温かい目で見た。

無論、姉妹が1人でトイレに行けない訳じゃない、とエフォールも知っている。でも、自分で自分の事をやりたいのが、できないって、屈辱だよね。

と、またスカートを優しくポンポン。

姉妹で、むごご、と口ごもった。


「私だって、自分の事くらい、できるんだから!」


それにしても、竜樹の顔は、腹立たしい。絶対こちらを子供扱いしている。

私は大人で、しかも美人で、魅力的なんだから!

もっと優しくチヤホヤされるのが当たり前だったシエルは、相手にもされない、というのがこんなにも惨めだとは思わなかった。しかも、あの見させられた夢の中、竜樹は圧倒的に安心感をもたらす人だ、という感覚が、シエルにもエクレにも根付いている。

つまり、勘違いしそうな好意を持ってしまったのである。


「あれ、シエル1人なのか。エクレは?」

「子供達と遊んでます!」

私が掃除しているのに!


シエルはそこも腹立たしかった。

姉エクレと喧嘩した後、エクレとシエルは別の方向に態度の舵をきった。

エクレ曰く、言う通りにしてたら、早く足跡が消えて解放されるかも。と。従順路線に走った。

内心はどうでも、模範囚は刑が軽減される、とばかりに、良い子ちゃんを演じているのだ。


そこへ行くとシエルの立ち位置は微妙である。ここで我儘言っても、何一つ思い通りにならないのだ。しかも、大抵「ハイハイハイ。またなのねー。イライラしないんだよー。やるべき事は、やらなきゃねー。」と子供扱いで流されて、結局は言われた事をこなさなければ、になる。


「掃除えらいえらい。頑張ってねー。あー、そろそろおやつの時間だから、皆来るかな?」

竜樹に言葉で、適当によいよいされ、シエルはカッとなった。


ピン!と思いつく。

竜樹が、逃れられない状況を、作ってはどうだ!?と。

結局、強引でもギフトを得られれば、自分の立場も見直されるのでは!?


すうっ

息を吸い。


「きゃーーーーっ!!」

突然大声を出したシエルに、竜樹もびっくりして目を見張る。

とたたた!とこちらに来る足音がするのを聞いてから。


「竜樹様が、私を、私を!!」


スカートを自分で捲り上げ、床に座り込んで、胸を押さえて。

竜樹は、びっくりしたまま、ショボショボしている。


「どうしたの?」

「シエルお姉ちゃん、何かあった?」

ラフィネも、子供達も、王子達、アルディ王子も。そしてエフォール、プレイヤード、ピティエも。エクレもだ。

ゆっくりと全員が集まってから、機を見て、シエルは泣き出した。


「竜樹様が、私にご無体を!胸を、掴んで!•••も、もうお嫁に行けません!責任を、責任を取ってください!」


ほへー。


ジェムが、シエルのはだけたスカートをピラッと元に戻してやり。


「こういう事する女、街でも、いたなあ。」

「ああ、これでお金せびるんだよね。竜樹父さん、何もしてないんだろ?」


竜樹は、ふー、と息を吐いて。

「何もしてないよー。」


「う、嘘よ!すっごく、すごい事されたんだから!責任よ!自分のケツは自分で拭けだわよ!」

シエルは、信用されない、とは微塵も思ってなかった。ので焦った。

「じゃあ、神の目で証拠見てみる?」


え。


子供達に何かあっては、と、寮の交流室には神の目、監視カメラがつけてある。


すっく。と立ち上がり、シエルは。

「か、勘違い、勘違いでした!」


ぷっ。


笑ったのはマルサである。

そうなのだ。一緒にいたのだ。シエルの後ろに。全部見てた。何ならミランもカメラで撮ってた。


竜樹は、シエルのこめかみを両方グリグリしつつ、「こういう冤罪を起こすの良くない!人によっては人生が詰んじゃうだろ!自分の人生も大切にできてない!」と本気で叱った。


「イタイ!いた、イタタタ!やめて、やめてよ!」

「悪い事したら叱られて当たり前!」


「何だかシエル姉ちゃんは、子供みたいだなぁ〜。」

「やっていい事と、いけない事の区別が、俺たちより、ついてないよなぁ。」

うむうむ、とジェム達が感慨深そうにしている。


エクレは、残念なモノを見る目で、シエルを見た。

エクレは、心の中は従順になど、ならないつもりだった。だが、子供達と遊んでいると、何だか楽しいな、と気づき始めている。

美人な妹、シエルと比べられる事もない。シエルの我儘に、いいな、と便乗して、自分に物事を引きつける必要もない。そもそもシエルの我儘が通用しない。

本音で生きていて、いいのだ。


そして時々だが、竜樹に褒められる。

えらいえらい。

子供達と同じ褒め方だが、そんなので喜ばないわよ!と内心思っていても、ふわ、と浮き立つ思いがする。


竜樹の妹のサチが、時々電話をかけてくる。姉妹にである。


最初ザックリと貶してきたサチだが、あちらの世界で、進路について、こんな事悩んでる、とか、バイト代で学費貯めてる〜、とか聞くと、私は何ができたかな、と不安になる。お皿を洗った、とか、下着を洗濯した、とか、些細な事でも、「お、えらいじゃん。」と言ってくれる。

「最初は何にも出来なかったんだから、ちょこっとでも頑張って、できるようになったら、えらいよ。」と。


サチは竜樹に、コッソリとこんなメッセージを送っていた。

『あの王女様たち、絶対本当の友達、いないと思う。友達とはいかなくても、知り合いくらいの感じで、私少し話してみるよ。異世界に知り合いがいるって、何か素敵だしね!』


畠中の兄妹は、面倒見良かったのだ。


姉エクレと、妹シエルは、こんな風にして、寮に馴染んでいった。

ラフィネは、甘くも厳しくもなく。姉妹に静かに「大人の女とはどういうものか」を見せて、ピヨピヨと後ろにつかせた。

大人の女性には、敵わない!と2人が思うのは、そう遠い未来ではなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ