意見交換会議、招待状
時は少し戻り、プール開きをしたすぐ後の日。
王様の執務室にお邪魔した、竜樹と3王子は、おやつのマドレーヌを食べつつ、王様に提案した。
「王様、テレビのこれからを、会議で決めたいです。教育番組を作って放送するにあたって、貴族の人にも協力して欲しい。」
一息に竜樹が喋る。もぐ、コクンとお茶を飲み。
「かいぎの、おとうさんたちと、こどもたちと、おかあさんたちに、きてもらってやりたいの。みほんのばんぐみ、みる会したいって、ししょうが。」
ニリヤが、うんうんと真剣な顔で頷きつつ、マドレーヌをかじった。
「夫人と子供にも?」
王様が、ツンツンとニリヤの頬っぺたをつつく。
「番組みるの、子供達だからなんですって。それから、夫人たちの、女性めせんが、必要だって。」
ネクターも、もぐごっくんして、お茶をすする。
「7都市16地方の領主とその近郊貴族たちは、画面の出る電話で、参加したら良いって。家族で見てもらって、会議に参加してもらうって。」
オランネージュも、レーズンの入ったマドレーヌをひょい、とつまむ。
「王都にいる貴族達は、王宮に呼んでね。お昼、お茶とおやつはこちらで出します。何か食べられない食品がある子もいるだろうから、事前に出欠をとって申告してもらって。ピクニックみたいに毛氈を敷いて、椅子ではなく靴を脱いで座ってもらいます。その方が小さい子には良いだろうから。食べながらゆっくり観たらいいと思います。」
ふむ。
「何だか楽しい会議になりそうだ。勿論許可しよう。詳しく計画を立てたら、教えておくれ。」
ふむふむと大人達と王子達で計画を詰め。
そして会議の招待状は配られた。
『招待状』
『親愛なるパシフィストの高貴な方々へ
ギフトの人、ハタナカタツキ主催で、これからのテレビ番組について。まずは庶民と貴族の子供達への教育に寄与する、見本番組公開と、ご意見交換会を催したいと思います。
ご夫人、お子様も揃ってお越しください。赤ちゃん連れでも結構です。
教育に関心がある、教科書を作りたい、教師になりたい、そんな息子さん娘さん達も、どうぞご参加下さい。
7都市16地方の皆さんは、この度新設された、テレビ電話にてのご参加もお待ちしております。
毛氈の上に、靴を脱いでのくつろぎ方式です。どうぞ普段着でお越し下さい。
お昼は、簡単なお弁当を用意しています。
おやつも出ます。
食べられないものがある方は、どうぞ出欠の返信にお書き添え下さい。
テレビ電話での参加の方は、どうぞご飯やおやつを持参されて、ご家族でくつろぎながらご視聴ください。
尚、庶民の意見代表としては、新聞売りの子供達と、教会の子供達を招待する予定です。
沢山の方のご参加を、お待ちしております。
とき 太陽の月2日
午前6の鐘(10時)より
王宮の大広間にて』
ーーーー返信用ーーーー
参加する
テレビ電話で参加する
欠席する
参加人数 大人 名
青年 名
子供 名
赤ちゃんの有無
食べられないもの
ーーーーーーーーーーー
招待状の返信は、続々と返ってくる。
なるべく皆、テレビ電話ではなく、直接参加をしたいと思っているよう。
何故ならば、なかなか表に出てこない、ギフトの御方、竜樹が出席するからなのだ。
友誼を結べれば、どれだけの恩恵があるだろう。直接恩恵がなくても、一度見てみたい、話してみたいではないか?
それから、次男三男、次女三女などの、家を背負わず自立しなければならない者達も、良い就職先が?と期待していた。
貴族の子供達は、これを機に、王子達と(正確にはオランネージュと)仲良くなっておけば、との親の思惑を吹き込まれつつも、教育番組って何だろうと、テレビが見られるのを楽しみにしていた。




