9.チートスキル持ちだった聖女様、世界最強を確信する
次は戦闘系スキルよ。魔法と同じ感じで説明しておくわ。
体技スキル
拳:S
魔法拳、千花裂孔拳*、毛枯破細拳*
体術スキル
防御:B
回避:A
回復力上昇スキル
HP回復速度UP:A
MP回復速度UP:A
ST回復速度UP:A
冒険者スキル
鑑定:S
戦闘補助スキル
ラーニング、行動分析、行動予測
称号スキル
瘴気浄化、王権発動
体技スキルは、素手で戦うためのスキル。拳はパンチ技ね。
熟練度ランクはS。これは、大国に1人いるかいないかのレベル。世界王者級ってところだね。
魔法拳と千花裂孔拳は、王権発動の効果でジからゲットしたスキル。王権発動については、後で説明するわ。
魔法拳は、自力で獲得することもできる。条件は、拳と魔法がランクSになることよ。
体術スキルは、戦いの時に体を使う動作、いわゆる体捌きに関わるスキル。
防御はランクBで、回避はランクA。
熟練度Bは地方王者、熟練度Aは国内王者って感じね。
回避が高いのは、雫のおかげ。これは、説明不要よね。
防御が高いのは、千花裂孔拳の習得に必要だったから。これは、説明しないと、わからないわよね。
インキビットには、ゲームっぽいところがある。
本来は条件を満たして習得するスキルを裏技的に取得した場合、習得に必要だった条件も自動的に取得する。
千花裂孔拳の習得条件は、拳Sと防御B。編み出した人は、その条件を満たしてから、技の原形を繰り出したわけ。防御が必要なのは、半端じゃない反動に打ち克つためだと思います。
千花裂孔拳を取得した時の私は、どちらも持ってなかった。結果、千花裂孔拳に、拳Sと防御Bが付いてきたってわけ。
回復力上昇スキルは名前通り。
HP、MP、STは、休んでるとゆっくり回復する。その速度を上げるスキルよ。ランクが高くなると、歩いてても回復できたりする。
私は3つともランクA。駆け足してても回復できるレベルよ。
冒険者スキルは、熟練度ランクをEまで上げれば一人前の冒険者と認められるスキル。
鑑定は、アイテムに使うステータスって感じね。ランクSなのは、ステータスの取得条件だったから。
裏技的にステータスを取得した私は、ついでに高レベルの鑑定も取得したってわけ。
戦闘補助スキルは、鏡竜と機竜の撃破称号で取得したスキル。もう一つ共通点があって、熟練度ランクが無いの。
ラーニングは、自分が覚えてない技や魔法を覚えるスキル。覚えた技や魔法は、自由に使える。
覚えるために必要な条件は、技や魔法を受けること。当然、その攻撃で死んじゃったら覚えられない。
それと、オリジナルの技や魔法は、習得に必要な条件を満たしてないと、覚えられないわ。
行動分析と行動予測は、読んで字のごとくだね。
相手の癖や予備動作なんかを見抜きやすくなるし、行動を読みやすくなる。
神回避がさらに凄いことになる予感!
そして称号スキル。称号で取得することと熟練度ランクが無いのは、戦闘補助スキルと同じです。が、これ、チートスキルもいいとこでした。
瘴気浄化は聖女のスキル。周囲の瘴気を浄化しまーす。当然、瘴気から生まれた魔物は、私に近付くほど弱体化します!
王権発動は王族のスキル。倒した相手のスキルと能力をゲット出来ちゃいます! ただし、「この人に負けた」と相手が思わなければ、発動しません。
私がいきなり強くなったと感じたり、天の声なしで魔法拳と千花裂孔拳をゲットしてたのは、このスキルのおかげでした!
ジが千花裂孔拳を持ってたのは、以前に戦った相手が使ったから。使った相手は、倍返しされて負けたわけだね。
スキルの最後は非戦闘系よ。
生産スキル
調合:S
付与:S
栽培:S
社交スキル
礼儀作法:D
会話:E
ダンス:E
生産スキルは、ものづくり用のスキルよ。
調合は、ポーションや薬の類を製造・開発するのに必須のスキル。
効果5割増しポーションとか、能力値を上げる秘薬とかバンバン作ってるので、ランクSは納得です。
付与は、マジックアイテムや属性剣なんかを生み出すスキル。
私は龍殺しの聖剣を半日で完成させちゃうレベルなので、ランクSでも驚きませんよ。
栽培は、薬草や花などを育てるのがうまくなるスキル。
私が育てた薬草は、他の人がポーションにしても効果が5割増しになるので、評判いいんですよ。でも、ランクSは、高くてちょっと驚きました。
この三つのスキルは、5歳のイベントで授かりました。生活魔法以外にもスキルをもらえるのは、約半数。私のようにプラスで三つもらえるのは、年に一人とからしいです。最高はプラス四つで、10年に一人ぐらい出るそうですよ。
社交スキルは、貴族階級は必須のスキルね。
私は礼儀作法も会話もダンスも、人並みにはできてるってことで……。
はいそこっ! 女子力低いんじゃね? とか言わない!
そしていよいよ最後のタブ、称号です。
聖女、魔王、魔神、王族、天賦の才、鏡竜撃破、機竜撃破
鏡竜撃破と機竜撃破は、獲得したことを天の声が教えてくれた。
これを聞いたとき、聖女は持ってるだろうなぁと思った。
でも、魔王と魔神は、本当に持ってるとは思ってなかった。だってさ、よく考えたら、回復系の魔法は反射の適用外って可能性もあったからね。
いやいや、ファブラージュって、どこまでインキビットに似てるんですかね?
と言うのもだね、獲得方法や効果も、ほとんど同じなんだよ。
ほとんどって付けたのは、一部だけど違ってる所があるから。それは、たったの三文字。でも、インキビットでは、それが物凄い違いになる。
ファブラージュの魔王と魔人の効果は、魔法攻撃がクリティカルになり、貫通攻撃になるというもの。これは、称号を獲得した魔法に限られる。称号も、光の魔王とか、光の魔神になる。
でも、インキビットでは、全ての魔法攻撃がクリティカルになり、貫通攻撃になるんだ。
つまり、これから私が風魔法の攻撃呪文を覚えたら、それは必中でダメージ倍増な貫通攻撃になるってこと!
もうね、これ、チートもいいとこですよ……。
王族は、王権発動のヘルプを見るまで、称号になってるとは思ってませんでした。
天賦の才の獲得条件は、正直、よくわかりません!
称号の並びは獲得順なので、ジを倒す前に獲得したのは確かなのだよ。
そして王族より前は、生まれる前から獲得が約束されてた称号だと思う。聖女がらみは神託、つまりは神様所縁なので、王族より先にあるんじゃないかな。
でも、それなら、天賦の才も神様が下さるものだから、王族より先にあってもいいんじゃないかと思うのよ。
まあ、これは後天的に獲得できるとは思えないから、持ってる私には重要な問題じゃないわね。
称号の効果はチート級です。スキルを獲得しやすくなり、ランクを上げやすくなります!
私、調合も付与も栽培も、上達がメッチャ速かったのよ。今思えば、称号のおかげだったのね。
鏡竜撃破の称号は、鏡竜の力を得るという、ぶっ壊れ効果を持ってました!
なんと、あらゆる攻撃を倍返し(200%反射)します!!
私がジに斬りかかって逆に斬られてたのは、この力の効果でした!
しかも、ゲームチックに無反動で働きます!
なお、ラーニングを獲得したのは、「未習得の技や魔法はラーニングしてから反射する」を実現するためっぽいです。
機竜撃破の称号は、機竜の力を得る効果。それがステータス、行動分析、行動予測の三つだったようですね。
機竜は基本能力が高いので、それで十分だったものと思われます。
おかげさまで、私の能力値は全部カンストしました!
うん。
私、ゴチャってたスキルを整理してる時に、気付いたんだよ。
総合力のSSの説明も、ヘルプで見られるんじゃね? ってね。
説明は脅威度のままなんだと思うけど、大災害級だってさ!
ちな、解説によると、「大陸が一つ消えるレベル。人間は、奇跡を信じて勝ち目のない戦いに挑む。デーモンロードや龍などが該当する」だそうです。本当にありがとうございます(白目)
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
前話と本話を書いてるとき、スキル「おバカな作者」が発動しました。「説明したことと、していないことの区別が怪しくなる」という、恐ろしいスキルです。
作者は全てを知ってるので、それを小出しにしながら話を書き進めます。
普通はプロットにチェックしながら書き進めるだけなので、「おバカな作者」は発動しません。
が、ステータス回は、先に項目と説明を箇条書きして、項目を整理して、説明に手を加える流れで書きました。
結果、項目を並べ替えた時点で、説明に「これ、もう書いたよね?」なワードが生まれたわけです。
慣れないことは、するもんじゃありませんね……。