表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/172

感謝の気持ち

「それであの新しい奴隷……えっと名前はなんだい?」


 執務室の中、おれの前にいるマイヤが聞いた。


「ライサって言うらしい」


「らしい?」


「おれも知ったばかりだ」


「ふーん。他人の奴隷はどうでも良かったってことかね」


 頷く。


 今までは聖夜の奴隷だって事で名前を聞かないようにしてきたが、おれの物になったのをきっかけに聞いた。


 彼女の名前はライサ。ちなみにリーシャは前から知ってたらしい。


 ライサはビックリするくらい元気になった。


 ユーリアに割り当てられた仕事で、朝から晩までリベックをかけずり回ってるが、仕事をやればやるほど喜んでる。


「顔を見てびっくりしたさね。あんな表情をする子だとは全然思ってなかったからさ」


「それはおれもビックリだ」


「結局、エターナルスレイブってのはみんなそう言うものなのかね」


「かもしれないな」


 放っておいたら衰弱死しかねないくらいのふさぎようから一転、奴隷の中でも飛び抜けて元気に働き回ってる。


 もっと早くこうしたらよかったな、とおれは思った。


「それはともかく、今日来たのはなんだ?」


「これを持ってきたのさ」


 マイヤは手を叩いた。


 執務室のドアが開いて、彼女の仲間の女達が入ってきた。


 女達は持ってる箱をおれとマイヤの間に下ろして、部屋から出て行った。


 箱の中を見た。二つ折りの紙とか、封筒とかが山のように入ってる。


「これは?」


「あっちこっちの町から預かってきた、アキト宛ての感謝状さ」


「感謝状?」


 二つ折りのを一枚取った。


 開いてみると、それはものすごく拙い字で書かれてるものだった。


 一目で見てわかる、子供の字だ。


「王様ありがとう、って書いてあるね。こっちは生活が楽になった、感謝してるだね」


 マイヤが持ってきた手紙を次々に開けてみた。


 どれも似たような事が書かれてる、感謝の言葉だ。


「こんなものが……」


「それと、こういうのも預かってきた」


 マイヤは立ち上がって、箱のうち一番大きなものを開けた。


 そこから傘を取り出した。


 巨大な、パラソルよりも一回り大きくて、垂れ幕でもつければテントになりそうなくらいでかい傘だ。


 それを執務室の中で開いた。


「これは?」


「ここに人の名前が書いてあるだろ」


「ああ、びっしり書かれてるな」


「これはね、あんたに感謝してる人の署名さ。カザンから預かってきた物でね、この辺は為政者に感謝するとき、連名の傘を送る風習があるんだとさ」


「へえ……」


「これくらい大きいのは中々ないね」


 マイヤはしみじみと言った。


「こんな物をもらうとは思いもしなかった」


「それだけみんなあんたに感謝してるのさ。言っとくけど、上辺だけの感謝ならこういう物はまず作られないよ」


 そう言うものなのか。


 いやでもそうか、そういう場合はありがとうって口で言うだけだし、わざわざこんなどでかいものを作って、みんなで署名をする必要もない。


 感謝の気持ちは、単にありがとうって言われるよりもずっと伝わってきた。


 世界を再生して、王になって君臨するのが目的だったけど。


 純粋に感謝されるってのも、結構嬉しいもんだな。


「感謝か。それで王になったと思ってたんだが」


「それだけじゃ表しきれなかったって事さね」


「そうか。ありがとうマイヤ、届けてくれて」


「いいさ。あたいらは運んだだけだ」


 マイヤは肩をすくめた。


「正直、最初はあんたのためにいろいろやろうと思ってたんだけどね」


「色々?」


「悪口を言うやつがいたらとっちめたり、上手く説得したりとか、色々さね」


 マイヤは「上手く」を強調して言った。


「言論統制かよ」


「それがまったく必要なかったさ。どこに行ってもあんたに感謝する声だらけさ。ま、唯一不満があるとすれば……」


「すれば?」


 なんだろ、気になる。


「プシニーがまずいって事くらいさね」


「……あれはまずいよな」


 おれはマイヤと笑い合った。


     ☆


 マイヤが帰った後、おれはユーリアを呼び出した。


「お前に任せたい仕事がある」


「うん、何?」


 ちびっ子奴隷のユーリアがおれを見つめる。


 感情が乏しいけど、いつものことだ。


「おれがリーシャと行ってた浜辺、リゾートに作りあげたあそこ。あそこを国民に開放する」


「みんなに使わせるの?」


「そうだ」


「ただで?」


「いや」


 首を振った。


「最低限の衣食住は保証するが、それ以上は自力でやれ。今までの方針通りだ」


「じゃあ、金取る?」


「そうだな、ぼったくりにならない程度取れ。その辺はお前に任せる」


「わかった」


「ああ、ちょっと待て」


 ユーリアを呼び止めて、考えた。


「最初の客はただで招待してやれ。国王即位とかなんとか、適当に名目つけて。それも任せる」


「わかった。招待の相手は?」


「これだ」


 マイヤが残していった手紙の山から一通抜き出した。


 丁度いい具合に、それは子供が書いたものだった。


「多分家族がいる、この子の一家を招待しろ」


「うん、わかった」


 命令を一通り受け取って、ユーリアは執務室から出て行った。


 後はユーリアが上手くやってくれるはずだ。


 一人になった執務室の中で、おれは手紙の山と傘を眺めた。


「メニューオープン……解体」


 それらにDORECAの魔法をかけた――効かなかった。


 国民が作ってくれたものという実感が、少しずつ大きくなっていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 金ピカ御殿は解体できたのにおかしいな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ