表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/172

三人目

 リベックの町、黄金屋敷の跡地。


 そこで、おれは奴隷の二人と家を作っていた。


「メニューオープン。まずは木の家だ」


「アブノイ草とブッシノ石はわたしが」


「じゃあわたしは木片を!」


 早速駆け出す二人。意気込んでるのは、早く首輪を取り戻したいからなのかもしれない。


「待て待て」


 二人を呼び止めつつ、更に地面に魔法陣を二つ作る。


 一つは『二階建ての家』、もう一つはゴールドカードになって解禁された『小さな舘』だ。


 『二階建ての家』は木の家を素材に、『小さな舘』は二階建ての家を素材に作る。


「わかりました、一緒に集めます」


「お待ち下さい!」


 二人はそう言ってかけ出していった。


 それを見送って、メニューを確認する。


--------------------------

アキト

種別:ゴールドカード

魔力値:498,879

アイテム作成数:4,812

奴隷数:2

--------------------------


 魔力はまだ大分残ってる。黄金屋敷を破壊してもまだ大分残ってる。


 これで色々作れる。ゴールドカードになって解禁した事も含めて色々できる。


 まずは乗り物を色々作れるようになったから、四つの町をつなぐ交通網を整備しよう。


 住民が一気に増えたから、食料(プシニー)も増産しよう。ちなみに100個まとめての生産ができるようになったけど、消費魔力は150と、1個ずつ作ったときの1.5倍だ。


 さすがに誤差じゃすまない差になった、次のランクで1000個まとめてが解禁されて、魔力消費が倍の2000になってもちっとも驚かない。


 それから町の拡張とか、住民を増やす事とか。


「領主様ー」


 声が思考に割り込んできた。


 二十代後半くらいの女、リベックの住人の一人がやってきた。


「領主様、男衆が狩りに行くけど武器が足りないって言ってるんだけど、なんとかしてもらえないかね。20人分くらい足りないんだ」


「わかった、これが終わったら作りに行く」


 女はお礼を言って去っていった。


 またやる事が増えた。


 えっと、やらなきゃいけない事は全部でどれくらいだ?


 ちょっとばっかり混乱してきた。


 混乱してるところに、リーシャとミラが戻ってきた。


 二人は集めてきた素材をそれぞれの魔法陣に入れて、また飛び出していく。


「……非効率的だな」


 『小さな舘』の素材が全部揃った(二階建ての家以外)のに、木の家すらできていないのをみて、おれはそうつぶやいたのだった。


 おれもバタバタ、二人もバタバタしてた。


     ☆


「初めまして、カザンの長たるマルタの名代、ヴァレリヤと申します」


 出来たての舘の中、客を接待する応接間。


 そこに一人の女と向き合っていた。


 女は落ち着いた感じのする、才媛風の美女だ。それがおれの前に立ち、頭を下げている。


「ああ、おれはアキト」


「存じ上げております。四つの町を統べる今もっとも勢いのある領主様。噂はカザンにも届いております」


「そうか」


 カザンってのは地名、もしくは町の名前か?


 となるとマルタってのはそこの長で、目の前のヴァレリヤって女はその部下ってことか。


 最初はただの客かと思いきや……これはもしかして外交の席か?


 別のところの領主の使者が領主であるおれに会いに来た。


 ……なんて事だ、普通に外交じゃないか。


 色々バタバタしすぎてて、それすらわかってなかった。


 頭の中で現状と心の整理をしてから、改めて彼女に聞いた。


「で、そのヴァレリヤがおれになんの用だ」


「まずは、いきなりの訪問にも快く応じて下さって、ありがとうございます」


 また頭を下げてきた。別に断る理由がなかっただけなんだが。


「ここにくるまで町の様子を見させてもらいました。以前とはまるで違う、活気に満ちた町でございます。まるで生まれ変わったかのよう」


「前はそんなにひどかったのか?」


「ええ、皆が……そう、息を潜めて生きているかのような、辛気くさい町でした」


 マラートの圧政のせいだな。


「建物も新しくなっていて、人々は豊かになったように思えます。この荒廃した世界で屈指の豊かさかと」


 言いすぎじゃないのか? さすがにこれで屈指の豊かさはないと思うが。


 そのあともヴァレリヤは褒め続けた。


 町がいかに豊かだと、力説を続けた。


「これもひとえに、アキト様のお力あってのことかと」


 来たか。とおれは思った。


「そんなアキト様に、お願いしたいことがあり、参上いたしました」


「……なんだ、願いって」


「図々しいお願いかとはおもいますか……」


 もったいぶられる、思わずごくっと生唾を飲む。


「食料を……融通していただけないかと」


「……うん?」


 肩すかしを喰らったような気分だ。


 どんな無理難題を突きつけられるのかと思えば、食料か。


 まっ、食料くらいなら。


 クソまずいけど腹だけはふくれてカロリーになるプシニーを山ほど分ければ。


「この荒廃した世の中で、もっとも価値のある食料の無心など厚かましいかとは思いますが。なにとぞ……なにとぞっ」


 うん?


 ヴァレリヤは結構切羽詰まった表情をしてる。


 そんなになのか?


 いやでも、そうなのか。


 異世界に転移してきてからの事を思い出す。


 最初の町(アキト)、ビースク、マガタン、そしてここリベック。


 おれが関わった町はいつも食料不足にあえいでた気がする。


 というか滅びかけた世界だし、世界の大半が荒野だ。


 普通に……食糧不足が蔓延してるんだ。


 そうか。


「わかった」


「――では!」


「そっちは住民どれくらいだ?」


「約500です」


「わかった。当面足りる分を渡す」


 500人掛ける三食掛ける一ヶ月くらいで丁度いい量かな。


 となると45000か。


 最高の効率100個で生産するので、消費魔力は67500。


 まあ、大した量じゃない。


「本当にありがとうございます! アキト様は我らの救世主です!」


 ヴァレリヤに頭を下げられた。


 まあでも、食はな。


 衣食住の中で、多分一番優先順位が高いところだろうな。


「ところで……小耳に挟んだのですが、アキト様はエターナルスレイブを二人も侍らしているとか」


「うん? ああそうだ。それがどうした」


「もしよろしければ、一人連れてきたのですが……お受け取りください」


「一人って、エターナルスレイブか?」


「はい。入って」


 部屋の外に向かって呼びかけた。


 ドアが開く、全身をマントですっぽりおおった子供が入ってくる。


 子供は金髪に尖った耳と、エルフっぽい見た目の、エターナルスレイブだった。


「よろしければお受け取り下さい」


 ヴァレリヤがまた頭を下げた。


 受け取ってほしい、と言うのがひしひし伝わってきた。


 可愛いエルフ(エターナルスレイブ)、更に援助の対価。


 断る理由はどこにもない。


「わかった、もらう」


「ありがとうございます!」


 瞬間、DORECAが光る。


 メニュー欄の中の奴隷が3になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ