表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/22

船旅

12月だと言うのに黄海は穏やかだった。

ゆるい消え入りそうな夕日が

静かに沈んでいく。


本庄浩一は12月になると雑貨の材料を

仕入れに大阪から上海に船で行く。


京都の嵐山で小さな土産品店を営む本庄は

幸いこの時期日程にゆとりがあるので


ゆっくりと船旅が満喫できるのだ。

1年の中で最も癒される2週間である。


旅の荷物は着替えとスケッチブックを1冊

持っていくだけだが、帰りはかさばりはし

ないがずしりと重い銀鎖4千本を背負う。


この時期の国際フェリーは乗客は少ない。

若者もいるが年配者が多いのは船旅ならでは

と思う。何人かの友人ができるのも楽しみだ。


スケッチは数年前から始めた。

鉛筆でラフスケッチをしてあとで

水彩を施すものだ。


船旅の時は必ずスケッチブックを持っていって

各地の風景をいくつか描いて帰る。


写真も撮りはするが写真から描いても

いい絵はできない。


現場ですばやくスケッチしたものにこそ

タッチに活力がある。


地元で趣味の会に誘われて入会はしたが

まだ1度も出品をしたことがない。


皆それなりにうまいのだ。本庄の

ラフ画など物の数ではない。


30人ほどの小さな会だが年に1回

作品展をやる。本庄は義理で毎年

顔出しだけは欠かしたことがない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ