1日目②
食事や諸々の用事を済ませ再度ログインする
ゲームを始めたのは午前10時で今は午後3時
暗くなるまでまだ時間はあるから町の外に出ても大丈夫だろう
露店で購入した串焼きを食べる
疲労や空腹は隠しパラメーターとして存在しており
睡眠や食事を怠るとステータスの低下 最悪の場合死に戻りすることになる
その為宿屋に泊まり食事をとるのが基本とされている
死に戻りで再出現する場所は最後に更新した町の教会になる
教会の他の役割は教会がある町同士の転移が出来ることだ
登録した教会であれば使用料を支払うことで転移が可能になる
料金は遠くの町になるほど高くなる
因みに所持金のないプレイヤーがログアウトするための救済場所にもなっている
無料の為かステータスの低下はないが動きのキレが少し悪くなるのできちんと宿屋に行くのが推奨されている
装備の確認をする
ポーションは数本あるので多分大丈夫だろう
今回は別の門から出よう
西の門にした
外に出ると北の門とさほど変わらない風景だ
違いはプレイヤーがあちらこちらにいることだろう
人が少ない場所まで移動する
その間薬草や石を採取する
石を拾うのは投擲スキルを得る為だ
スキルの獲得はひたすら石を的に当てること
今回はストレージいっぱい99個まで拾えれば上出来だろう
ストレージは一種のアイテムにつき99個まで所持できる
鑑定をしながら薬草を採取してると素材鑑定スキルを獲得した
人が少ない場所まで来ると魔物が出てくるようになった
さっきまでは人で溢れていた場所とは違い
奪い合いになることもなく自分のペースで狩ることが出来た
魔物の種類はチュートリアルで出た角ウサギの他
灰色オオカミや大ネズミだ
素材は肉や皮とまずまずだ
ゴブリン等人型はもう少し進んだ所に現れる
町周辺の草原では先の3種が主に現れるが夜になるとまた変わってくるし徘徊型の魔物もいるので油断は出来ない
しばらく魔法を使いながら魔物を倒す
魔力を自然回復で調整しつつ魔法を放つ
今回は火魔法を狙いファイアボールをメインに使う
その甲斐あって無事火魔法スキルを獲得した
次回は別の魔法を狙うとしよう
切りの良い感じなので少し早いが撤収する
大体2時間位だろうか
町に戻ったら冒険者ギルドへと向かう
依頼の条件に合う素材があるか確認する
冒険者ギルドの依頼の中で素材採取や討伐系はあとからでも受注できるので便利だ
いくつかの依頼を報告し報酬を貰う
いくらか残した分は生産に回そう
それ以外で不要なものは露店で売るつもりだ
露店ではプレイヤーも店を出しており素材の買取りもやっている
今なら第2陣プレイヤーを対象に少し色をつけてくれると掲示板で見たのでそこに向かう
「まいどあり」
生産ギルドの買取りよりかは幾分か高めに買取って貰えたので上々だろう
ソロプレイではあるが流石に他のプレイヤーと一切交流しないという訳にはいかないので最低限のやり取りはするつもりだ
ただそこから踏み込んでフレンドを作るかと言われればそれは別問題だ
余程のことがない限りフレンドは作らないだろう
宿に戻り残った串焼きを食べる
所持金は次回の宿泊費と買い物が出来る位にはあるので一安心だ
今日はここまでにしてログアウトするとしよう
次は何をするか後で考えないとな