厳戒態勢解除
戦果は17匹の泥鬼と200匹以上の泥小鬼。
250以上いた敵は、およそ1/5程度まで減損、大戦果といっていい。現代戦なら壊滅判定の戦意喪失で潰走していてもおかしくはない。
なのになんでこんな気持ちにならなきゃいけないんだよ。
実際あんな罠、人間だったら絶対に引っかからないし、ゴブリンだってもっと少数なら結果は違ってたと思う。
今回は単純に幸運だったと思っておかないと。
ザシャくんの治癒では欠損部位の再生はできないため、苦しそうに呻くゴットホルトさんの喉はいびつな形で塞がれている。アルフォンスさんの傷は治癒で塞がったが身体中を搔きむしりながら呻いている。
二人は砦内で唯一、解毒の奇跡を行える司祭のイーライさんのところに運ばれていった。
そして1日2〜3回しか使うことのできない奇跡の連続行使で立っていられなくなるザシャくん。
後退時、城門塔を守らせていた剣虎の2頭がこちらに向かってうなり声をあげていたが、五虎退に怒鳴り散らして下がらせた。
向こうもこっちも気が立っていたのかもしれないけど悪いことした。終わったら何かお詫びの羊肉でも持って謝りに行かないと。五虎退は甘いものがいいかな。
俺たちが城門塔に退避したと同時。
事前の打ち合わせ通りに、クッコロ騎士団の巨人たちが城門塔の上から杖状投石器による攻撃を開始。
訓練時の着弾観測によると、石の形や重さが不揃いだと射撃結果が安定しないというので、インベントリで全て同じ大きさと重さに揃えた弾丸を用意して、ドワーフたちに焼石弾丸を準備させておいた。
戦果0。
見張り塔からの報告によると敵被害なし、まずだいたい躱されてる。
時折、泥鬼に当たると、苦痛に満ちた顔をするがダメージがあるようには見えないらしい。
攻撃失敗の主な理由は俺の浅知恵。
ボーリング玉が空から降ってきたら恐怖だろうなと思っていたが、矢を躱すより簡単らしく、もはや遊んでいるようにしか見えないらしい。
それ以外の要因としては、目標との間に陥落していない外門砦があり、結果として曲射攻撃となってしまうため、だと思う。
火に弱いということで用意させた焼石弾丸も効果なし。焼いた石と火は違うってことですかね。そりゃそうか。
焼石弾丸じゃなくて熱石弾丸でした。
石でも矢でも、沼小鬼に当たれば被害は出るので、牽制として城門塔からの攻撃は継続させる。
複数の矢を詰め込んだフレシェット弾や、丸玉を仕込んだ散弾なんかもインベントリで用意して試射させてみたものの、火薬のない現状の初速、特に現状の曲射段階では全く使い物にならない。時折、外れた焼石弾丸が外門砦の壁に当たるが、めり込みもせず若干破片が弾ける程度。土塁に当たった場合はめり込みはするけど、爆発はしないのでそれで終わり。
火薬って偉大だ。
城門塔からの攻撃は、クッコロ騎士団だけでなく住民の中から投石紐の扱いがうまい人間も参加させる。
その他、焼けてない石の準備など含め、なるべく多くの人間を参加させている。
人間のほとんどが農奴という出自のためか、現代日本人との感覚の差なのか。諸々の感覚がかなり違うので、今回の戦いが『自分たちの戦い』だという認識を刷り込ませるために。人のことを言えないが、当事者意識を持ってもらわないと後々困る。ゆくゆくは選挙で代表者を選ばせてお役御免と行きたい。
俺に頼られても、それを支えるだけの器量がないから。
推定敵残戦力。
沼鬼:20
沼小鬼:41
焼け落ちた市庁舎を見ながら何やら喚いている。
《勝手なことばっかりしてんじゃねェ、このクソウジ虫どもがァー!!》
《グギャー》
市庁舎で燃えた仲間の遺体を食い散らかしていた沼小鬼たちをリーダーらしい個体が棍棒で殴り倒して回る。
「退却していきます」
各所から同様の報告が入る。
はぁ?
「小烏丸が追撃許可を求めてきています」
追撃?あいつの配下は弓式神しかいないのにどう追撃すんだよ。
「ミルチャ様より追撃のチャンスだと連絡が来ています」
あいつもかよ。
退却時は一番危険というのは常識だとしても、本当にそうなのか?だいたいなんで退却してる?罠の可能性は?
だー、ワカンネ!
俺は軽度の軍オタだけど、専門家じゃねーんだよ。
「フェデルマ、伏兵の可能性は?」
「それらしい報告は上がっていませんが再度確認させます」
俺が判断するんだよな。糞。
「五虎退たち剣虎兵をつけて追撃許可を出せ。絶対に深追いさせるな」
これで合ってるのか全くわからん。
輝く月 6
追撃戦の戦果は沼小鬼20。
伏兵もなく、味方の被害はなし。
呆気ないというか意味がわからないまま第一次イル・ベルト攻防戦終了。
厳戒態勢を解除する。
連続クリティカルだってさ。
歌う月9
住人数についての報告
報告者:モットー ドリュアス
移住希望者:3名
招来者:1
人間(2)
住民総数:117
内訳:
招来者:5
人間:89
ドワーフ:8
吸血鬼:4
ハーフエルフ:3
人狼:2
熊猫人:2
人虎:1
龍人:1
猫人:2
特記事項
移住希望者に招来者1名
以上




