表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
まったり城塞都市をつくろう  作者: Kiryo
本当の拠点をつくろう
94/120

天丼(子だくさん)

輝く月 4 深夜


包囲シージ2日目。


第一防衛線に設定した外堡バービカンの小門から、破城槌(はじょうつい)による衝撃が周囲に響く。


破城槌(はじょうつい)と言っても、車輪や撞木のように吊るした構造体ではなく、単純に沼鬼スワンプトロールが担ぎ、力任せにぶつけるだけの代物。


あの大きな破城槌(はじょうつい)を軽々振り回す怪力には脱帽するが、やみくもに振り回しているおかげで正直エネルギー効率がかなり悪そう。


木造の家なら吹き飛びそうだけど、城壁にはかなり手を焼いている。数体で抱えて突進すれば、もっと効率よく壊せそうなのに。


「馬鹿で愚鈍ですから」

まあ確かにそんな感じだ。


一体の沼鬼スワンプトロール破城槌(はじょうつい)を何度か振り回しては、仲間同士で言い争い、交代しては、また言い争う。

そんなやり取りを延々と繰り返している。


沼小鬼スワンプゴブリンがもっと沼鬼スワンプトロールを使ってくるかと思ったが、どちらかというとコバンザメみたいな動きしかしていない。


うん、馬鹿で助かる。

あいつら絶対攻城とか向いてない。



外周の小門にも少し小細工をしておいた。


木製の門はダミーで開閉はできない。

ダミーと言っても、小門はその場所に実際あったし使ってもいたけれど、侵攻に備えて入り口の裏側を埋めてしまった。

またつくればいいしね。


複合素材城壁コンポジットウォール

衝撃を吸収させるために土塁と石壁を交互に配置した結果、ダミー門の裏側の厚みが5mほどになった。


ちなみに小門左右の土塁は厚さ2m程度なので、ヤツラが破ろうとしているのは一番強固な部分ということになる。


もっと人手があれば、ここに守備兵を配置して上から攻撃させたり、矢の雨で弾幕を張りたかったけどまあ無い物ねだりということで。


破城槌(はじょうつい)の打撃で木製の門はかなり前に壊れている。

土塁から石壁あたりまでたどり着いたような衝撃音が響くが、しばらくはこう着状態が続きそう。

あ、破城槌(はじょうつい)の一本が折れたっぽいw




厚みを増した複合素材城壁コンポジットウォールが有効そうなのを確認できたので、第二防衛線の外門砦バービカンを補強。

インベントリから取り出す土や石のブロックは、蛇篭とかヘスコ防壁より簡単に設置できるし、石壁をがっちり積むこともできる。


打撃力さえどうにかできればなぁ。

すごく良い能力だけど使いこなせてない感がハンパない。


さて、足りない仮設住宅の増設作業に戻りますか。


狭い中庭ベイリーには100人が住めるスペースはないので、子供たちの宿舎の一階の他に、主塔ベルクフリート地下倉庫ダンジョンを拡張して雨風くらいはしのげるようにする。


崖上モットの整備が追いつかない。

まずは下の防御を優先して、長期戦になりそうなら、上に新しい強固な主塔ベルクフリートを新設することも検討しないと。

時間がないだけで前にも検討したね。


ここにまで攻め込まれたら、子供たちの宿舎も放棄することになる。

きっと悲しむだろうな。


中庭ベイリーの周囲を複合素材城壁コンポジットウォールで増強。

内門を内門砦バービカンに増築して、南橋と城門塔ブルクトーアを突破されても、そのまま中庭ベイリーに敵がなだれ込んでこれないように。



ふう、中庭ベイリーの防御はこんなものかな。

狭い中庭ベイリーに10mの幕壁カーテンウォールはかなりの圧迫感と若干の安心感を感じる。


計画性もなくツギハギ感ハンパないな。

もっと綿密に防衛計画を立てて、都市計画してとか理想はあるのに突然人は増えるわ事務仕事は増えるわ敵襲はあるわ。


いやいや、ここは一人一夜城築城師とかなんかよくわからないのでいいから気持ちを上げていかないと鬱になりかねん。


えーと、なんだっけ。

あとは、城門塔ブルクトーア周辺の強化をして……

とか考えていたら、興里こおりたちが崖上モットから降りてくるのが見える。




下で待ち構えているこちらに気がつくと、赤い顔をして俯く長曽祢ながそね興里こおり19歳。


「でかした!」

早速赤飯の用意。


もちろん小豆はないから赤くはない。

ただの麦飯。


砦に子供が増えた。総勢6人。いや、俺の子供じゃない。

興里こおりの連れ子だ。


「私の子供でもないわ!」

前回は年齢イコール彼氏いない歴がどうとかいっていたが、今回は言及ナシ。


要はそういうことだ。

おめでとう。



正確には子供じゃなくて式神。


興里こおりのプレイしていた『業物ワザモノ! 天津麻羅アマツマラ』の機能の中には、【錬成連結】という機能がある。

この【錬成連結】は業物ワザモノ同士を一体化イチャコラさせることにより、より強力な業物ワザモノにレベルアップさせたり、業物ワザモノ作金者かなたくみ契りを交わすイチャコラことによって、式神を生み出すことができるというもの。


【錬成連結】を選択すると、業物ワザモノのかなりきわどいボイスが流れて、その内容のハードさに一部のプレイヤーからは大歓喜が起きているとかいないとか。


ついでに、ダブって不要な業物ワザモノを溶かして資源に戻す際にも、悲壮感漂う専用ボイスが流れる。


「……主の御心のままに」

「役に立てなくて……ごめんね」

「俺じゃ……ダメなんだな……」

「……また、会えますよね」



そのあまりの悲しさに、インベントリを追加する課金者が続出したらしい。


えーと、確か式神発生条件は、5回の絶頂イチャコラで式神一柱誕生だったはず。


うーんこの。

歌う月6


住人数についての報告

報告者:モットー ドリュアス


移住希望者:1名

人間(1)



死亡:人間5名

詳細は別紙にて




住民総数:113

内訳:

招来者ブリンガー:3

人間:87

ドワーフ:8

吸血鬼ヴァンピール:4

ハーフエルフ:3

人狼ライカンスロープ:2

熊猫人ウェアパンダ:2

人虎ウェアタイガー:1

龍人ドラグメイド:1

猫人ケット・シー:2



以上


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ