表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/120

ベルクフリート

だいたい3週目


まずは【はじまりの砦】を強化したいと思います!

【はじまりの土地】全体を城塞化させるには時間がかかるので。



【はじまりの砦】主塔ベルクフリート化計画。


主塔ベルクフリートというのは、いわゆる天守塔。キープ(英)とかドンジョン(仏)の方が通りが良いけど、ベルクフリート(独)。かっこいいので。

本当の意味で最終防衛地点です。単体の主塔ベルクフリートの場合、援軍の見込みがなければ、攻城戦でここまで攻められた時点で負け確定ですw


ちなみに、ドンジョン(仏)はダンジョンの語源らしい。

主塔の地下には食料貯蔵庫や、地下牢があり、警備厳重、絶対に逃げられない恐ろしい場所として、今のゲームには欠かせないダンジョンになっていったとか。




さて、現状の問題点を考えてみる。

・クモが登ってくる

主塔ベルクフリートとしては低い



高さについては増築を予定。

城塞を築いた場合、主塔ベルクフリートが低いと見張り塔の役目が果たせなくなるので、ある程度の高さが必要になる。あとかっこいいから。

ただ、あとでいい。




胸壁の凹凸部分クレネレーション改修


今、最低限対応が必要なのが、クモ対策。

なんとなく完成した気になっていましたが、クモさんが登ってきました。

いらっしゃい。

最近見なかったので油断してましたが、彼らは壁をけっこうな高さでも登れるみたいです。あとジャンプするし。


安心しきって夜に屋上菜園をいじってたら、クモさんこんばんわ。

硬直する俺。

竜騎士よろしくジャンプするクモさん。

大ダメージな俺。

的な。


今まで出会った魔物の中では一番戦いやすいので、そこまで脅威ではないけどね。



ということで、クモ対策として胸壁(塔上部の凸凹部分)に返しをつけてみようと思います!



見た目など含めて色々試した結果、胸壁部分に丸石の階段を逆さに設置。その上にハーフブロックを置くという線で進めてみたいと思います。

当初、ハーフブロックを組み合わせて使おうとしたけれど、横にしか置けなかった。縦に使えれば壁の装飾とか考えていたけれど断念。


上からは逆さ階段をつけられないので、空堀に入り上を見ながら設置。

次に、ハーフブロックを等間隔に置き、小壁体メルロン開口部クレノーにする。

作業完了。




早速、離れて砦を眺めてみよう。


胸壁部分は個人的には好みになったけど、全体としてみると……




うん、カッコ悪いw




一階しかない屋上部分に胸壁があるのでバルコニーにしか見えないw

屋上付き平屋(中世風バルコニー付き)。


洗濯物とか、はためいていそうw

実際は屋上庭園。


そうか、二階以上ないとそれは塔じゃないのか。致命的な問題に気がつけてよかったよかったw



ただまあ、クモ対策という目的は達成したかなと思っていたところで、東崖方面にサボテン発見。

崖を上り下りしていて近づいてくる様子はない。

距離があるためこちらにはこなさそうな雰囲気だけど、急いで砦に逃げ込む。無駄のない動きで。

作業してる時じゃなくてよかった。(ドキドキ)




落ち着くために、砦の内部から壁をリフォームしていく。

土壁の下部を丸石の壁に変更。全部変えるにはちょっと足りない。

その後、資材を確認しつつクラフティング。和む。



まったり和んでいると、突然視界にノイズが走る。

そして、お気楽な声が聞こえてくる。


「おまたせー! New World実装したよー」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ