表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
まったり城塞都市をつくろう  作者: Kiryo
チュートリアル
20/120

【閑話】怠惰と無精と愛と美と囲まれた菜園

私は、ミュルトゥスのウェヌス。

囲まれた菜園と愛と美の女神。あるいは怠惰と無精の女神。


電脳辞典にはそう書いてあるんだって、へー。

誰が教えてくれたんだったかな、アレイス?

まあいいや。


地上に遊びに来て以来、もう楽しくてしょうがない。

だって部屋で寝転がって、この林檎のマークの付いた白い箱をいじるだけで、なんでも部屋まで持ってきてくれる。

もう、ここ3年くらい部屋から出ていない。


最近はまっているのは、ネットゲーム。なんだか林檎のマークの付いた白い箱ではできませんとかいうサイトが多くて、腹立ち紛れに新型のウィルスをばらまいてやったこともあったな。

あと「熱帯雨林」で見つけたこのスウェット。もうずっとヘビーローテーションで着ている。

それから「小説作家になろう」サイトにある、異世界召喚モノ。


応援してた小説が書籍化した時なんて、「熱帯雨林」で予約購入までしちゃった。有能な女神が、召喚した勇者を色々な力で助けるところなんて、すり切れるまで何回も繰り返し読んだりした。好きなシーンに折り目つけてあるよ。

あと、女神が大活躍するシーンが改定されてた時は、編集に抗議のスパムを送るプログラムまで作っちゃった(てへっ


そうして私は思いついたのですよ!

私が世界を開闢すればいいのじゃないのかと!


ただ私は創造神じゃないので、そういうのはあんまり得意じゃない。


試しに混沌を生み出して、分け隔てる作業をしていたらなぜか暴走してしまい、そのあといろいろな方面の神様たちに怒られた。なぜなのか。

別に私悪くないのに。



いや、でも確かに私が悪い部分もすこし、ほんのすこーしくらいはあるかもしれない。

でもしょうがないじゃん、途中で面倒臭くなって、若い頃の浜村淳の動画とか検索し出しちゃったんだから。

「ありがとう」「若い頃」で検索して出てきたのは坂上忍だったけど。


誰だっそういうことあるでしょ?ねぇ?


はぁ。


そんな感じで、イチから天地創造するのは諦めて、既存のものを流用することにした。

あとは肉付けして、オリジナルだって言い張れば大丈夫。


そう思っていた時期が私にもありました。


テスト用に公開したアプリは、すぐ落ちると大評判。○chにも専用スレが立った。その時はちょっと嬉しかった。

どうも私が肉付けした部分が膨大すぎて、サーバが悲鳴をあげたみたい。

やっぱり私悪くないじゃん、サーバ管理の責任者出てこーい。


本当はこのゲームアプリに、私が魂を吹き込んで、本当の生き物が生まれるはずだった。

私がそう作ったんだから。


作ったはずだったんだけどなー。

やっぱりプログラムの流用ってどうしても無理が出てきちゃうよね。ツギハギだらけで美しくないというか。度重なる仕様変更の跡が見えたり、先任者の残したコメントアウトに呪詛の言葉とか残ってたり。


はー、何がいけなかったんだろーなー。あ、このメーカーのイチゴ牛乳おいしい。

定期購入しよっ。クリッククリック。


えーと、何の話だっけ。


そうそう、ゲームね。予定では私だけの世界ができるはずだったの。

でも、私がいじったところが全然反映されてなくって、おかげで林檎のマークの会社からはBANされた。

Flashゲーム大好きだった私はまだ恨んでるんだからね。


あそこ固いんだよね、攻性防壁を突破できたかと思ったら、デコイばらまかれて、逆に乗っ取られるかと思った。

どっかの神様が手を貸しているんじゃないかな。ヒッポメノスあたりとか。


ともかく原因を究明するため、いろいろ調べていたら……




なんかー、私が悪かったみたい。てへぺろー。




いわゆる初歩的なミスって奴?

細かいことは膨大すぎてわかんないけど、なんか全面的に設計し直さなきゃいけなさそうでドウシヨーかなーって感じ。

そのおかげで、なんかバグまで取り込んじゃったみたい出し。


あ、いきなり爆死してやんのwwwww



んー。私のせいなのは確定的に明らかだけど、黙っていればいいよね(ハート)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ