骸骨のミダス王
だいたい10日目 その1
実は、掘削でかなりの時間を地下で過ごしたため、おそらく10日目ではない。ただ直すのめんd、システム的なことはわからないので、便宜上これで進めますよ。(逃げ口上)
不都合があれば、駄女神様が直すと思うので。よろしくお願いしますねー。(ねー、ねー)
そんなことより、
「あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!」
このネタ直近でやったばかりだけど。
金色のスケルトンが空を飛んで、見張り塔の上まで顔を出してきた。
何を言っているのかわからないと思うがもう一度言う。いや、いいか。
壁で地面と下半身が見えなかったけど、厳密には「飛んだ」のではなくて「高くジャンプ」していたのかもしれない。ただホバリングしてたような動きだった。
時間は朝に戻る。
最初に金のスケルトンを見たのは見張り塔からだった。カチャカチャ音が聞こえなくなったので、梯子を修復して上に昇る。周囲を確認した時は金色のスケルトンは遊泳中。
その時は、
「うはw 金とかw 夜中にカチャカチャうるさかったのあいつだったのかな。もしかしてあいつら、昼間は燃えるから泳いでるのかw」
だいたいサボテンも泳いでる気がするけれど。
なんてのんきに眺めてながら今日は、はじまった。
金さん(仮称)を横目に見ながら、屋上の周囲に【丸石の壁】を張り巡らせた。丸石の壁は柵の丸石版のような感じ。端が少し高く、中心が低いので、塔の上部をそれっぽくしてくれたよ。やったね。雰囲気出る。
ただ、端が高くなるだけで凸凹にならないのが残念。
ちなみに城壁上部に見られる凸凹部分。凸部分はメルロン(小壁体)、凹部分はクレノー(開口部)というそうです。
手持ちも増えてきたし、土の壁を丸石に変えようかな。石の砦。妄想が捗る。
農業試験場付近の安全を確認して、様子を見に行く。やっとか。長かったね。
内地の種も大きくなっていたので、収穫してみるが何もドロップしなかった。
アレ? 早かったかな。
水辺へ行くとさっきより少し茶色っぽい。収穫してみると【小麦】と【種】がドロップした。おお、やったね。
いやいや、もっと驚こう。これは僥倖なのではないでしょうか!万歳!
じわじわ嬉しくなってくる。
喜びすぎて、収穫した場所に再度種を蒔いておこうとして、間違えて小麦を振り回してしまった。すごく恥ずかしい。間違えて、一人気持ち悪く身悶えしていると背後から物音。
ビクッ!!
ヒツジさんでした。脅かさないでください。お願いします。
次は洞窟の入り口だったところをちゃんと整地しようと移動すると、ヒツジさんがついてくる。延々と付いてくる。はい?
少し邪魔だったが、気にせず小麦を土ブロックに持ち帰ると離れていった。小麦欲しかったのかな?いや俺も欲しいし。
整地完了。
小麦が気になるので急いで戻る。まずは作業台に行くと【パン】が生成可能に!おおー。捏ねるよ、捏ねるよ。
パン完成ー。……これは焼かない系ですか?
まあ製粉してーこねてー焼いてーよりは簡単なのでいいよね。
では、出来上がった白いパンをいただきたいと思います。
焼きたての味! ジャパン!
ちょっとよくわからない感想になったけど美味しかったです。食レポの人ってすごいよね。
よし、増やそう。
水辺に作りたいけど、いつも誰かが泳いでるしな。水を引けばいいのか。
その前に屋上、見張り塔の上の一部を農園にしてしまおう。家庭菜園。
時間はかかるけど、いざという時に助かると思う。
外はもう夕方だけど、見張り塔の上は基本安全だし、早速耕起開始。
とりあえず、昇り口から離れたところを耕す。かぼちゃの種と種。
かぼちゃはともかく、ただの種ってわかりにくよ。小麦以外もなるのかな?
屋上菜園の完成です。(パチパチー)
やり遂げた男のドヤ顔でいたら、
「カシャカシャカシャカシャカシャカシャ」
またか。
ビビリながらも周辺を警戒。
すると、壁際にひょこひょこ何か見え隠れする。
?
えっ? えっ? ここまで届くってどういうこと?