表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第一章 生い立ち

改めてソシオパスになる要因として



1.悪い家庭環境

2.肉体的、精神的に虐待を受けていた

3.幼少期のトラウマ


の3つが挙げられている。




一体、精神障害者になる程の何が原因だったのだろうか。



まずは生まれた順を追って思い返してみるーーーー。





昭和62年6月、私はとある県の人口5千人程度の小さな町に産まれる。


23歳の父と、24歳の母と

3歳年上の姉がいる。


家は大工の父が建てた庭付き畑付きの大きな土地に建つ平屋。


犬とハムスターとウサギとヤギとニワトリを飼っていた。



父は私が産まれるまではホテルマン

産まれてからは大工として働いている。


母はパートとして選果場で野菜やフルーツを仕分ける作業をして働いていた。



私は0歳から姉と一緒に、近所にあるカトリック系の保育園に通い


親たちは忙しいながらも、私と姉は毎日楽しい日常を送っていた。


写真でしか記憶に無いが、毎年家族で沖縄に旅行に行っていたようだ。

楽しそうに遊具ではしゃぐ、お揃いのワンピースを着た姉妹。


幸せそうな、どこにでもある一般家庭。




そんな楽しい毎日が少しずつおかしくなっていった。

いや、もうこの時既におかしくなっていたが、私が幼すぎて覚えていないだけだったのかもしれない……。





私の地元はちょっと不思議なシステムで、ほとんどの家庭が

4歳まで保育園に通い、5歳から1年だけ幼稚園に通う。

そして6歳になったら小学生に上がる。



記憶に残る中で家庭に変化が現れたのは、この幼稚園に入園した辺りだった。



ちょうどこの頃、母は3人目を妊娠していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ