表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最北の地より愛を込めて  作者: pai-poi
東北地方
7/55

宮城 『はらこ飯』

(・へ・)プンプン




ぐぎぎぎぎぃ、みやぎぃ!


宮城には個人的にちょっとした因縁がある!

同期が宮城なのだ! 札幌出身の男が宮城にいるのだ!

しかも我々の憧れの先輩と結婚したのだ!!

(※祝福しています)


いい奴なのにサラッと僕にだけ毒づく、憎い男

好敵手と書いてライバルか( ゜Д゜)!!

伊達政宗がいるからって、勝てると思うなよ!



情報(食の)を電話して貰おうかと思ったが、ヤツに地元民を名乗る資格はない!

生ぬるい! まだまだ早い! あんな奴には頼らないんだからね!

(※なんか悔しい)


いつか牛タンをキロで送ってもらおう!

牛タンと白飯だけで僕はおなか一杯になりたい!!

( ;∀;)



そんな因縁の宮城県からお送りする

(※八つ当たりです)

今回のオーダーはこちらです!



『はらこ飯』



くっそぉう! 鮭ですよ鮭!

そして「はらこ」とは鮭の子、つまりイクラのことだ!

なので、本来は秋鮭とイクラを用いるので旬は秋なのだが

そこまで待ってなんかやらんぞ! 僕は!


冬のホッキめし、春のしゃこめし、夏のアサリめし

そして秋の「はらこ飯」らしいけど、これは僕に対する挑戦状と見た!

(※言いがかりです)


道民をなめるなよ!

鮭を咥えてやってくるヒグマに代わって、お仕置き(調理)だ!



作り方(米3合):

1、秋鮭の切身300g アラを適量

  鮭の切身とアラに少量の塩を振り、水分を取るため10分ほど置く

  (※塩鮭の場合はそのままか塩抜き)

  湯引きして水洗いしアク、臭みを取る

  鮭の皮や骨は除いておく

2、調味料(醤油:大匙2、酒:大匙2、みりん:大匙3、水150㏄)を目安に1を煮る

  (※臭みとりに生姜を入れてもいいです

   出汁用に昆布はお好みで入れてください)

3、煮えたら鮭の切身とアラを取り出し、煮汁を冷ます

  ※アラは捨てるかアラ汁にする

4、冷めた煮汁、210㏄ 米三合を炊飯器に入れ、水を分量まで入れ

  30分ほど置いてから炊く

5、ごはんを盛り、煮込んだ鮭の身とイクラの醤油漬をトッピングして完成

  (※最初から鮭とともに炊飯器へ入れて炊き込む方法が楽です

   その場合は臭みが出るのでアラは入れないほうが良いでしょう

   あ! イクラは煮てはいけませんよ?)



挿絵(By みてみん)



くっ……

美味ぇ……


そりゃイクラちゃんが「ちゃーーん!」って言ってますから美味いですよ?

美味いに決まってますよ! はい~~っ!

サーモンとイクラで「海鮮親子丼」にしても美味いんだから、そりゃ美味いに決まってますですよ?

でもねこれ、


イクラが無くても美味い( ;∀;)!


くっそぉう! 宮城おそるべし!

鮭でご飯炊くとか反則だろ! 反則勝ちだろ! これは!!

(※負け惜しみです)


来月に仕事で奥さんだけ来道(※北海道に来ること)するから、

美味い物をたくさん食べさせて、悔しがらせてやるんだからな(>_<)!

(※軽い嫌がらせです)



※イクラは北海道でも高級食材です(旬の時期以外は特に)

 イクラが無くても十分に美味いです むしろイクラを乗せたら何でも美味いよ!

 ちゃーーん( ;∀;)ノ

※おにぎりにしても美味いです ワサビ乗せて茶漬けもありです 冷でも温でもいけると思う!

 鮭は焼いたり鍋にするだけじゃないと思い知った泣

※うまみ成分と魚臭さが強めなので、シソなどをトッピングするのもありです!

 そうすっと「ここは料亭か!」という上品な味わいに!

東北は次回、福島県がラスト!

福島の他、関東の茨城、神奈川、東京、埼玉、群馬の情報を求めております!

(茨城は暫定、千葉は確定しております ありがたや(T_T)



美味いにはかなわないです!


「作る、食べる、感謝・感動(をシブシブ)する」


それが食のフロンティア・スピリッツ笑

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] もう! 相変わらず写真でとはの心を、どれだけかき乱そうというのですか? 器の中で「さぁ、食べていいのよ」と言わんばかりに輝く、橙色がかった桃色の鮭の姿。 そして、その頂に君臨する赤い宝石…
[一言] はらこ飯かぁ〜。 良いですね〜。宮城の研究所に行った先輩が、土産話に聞かせてくれました。まぁ、ついでにお土産でいくらを持って帰ってきてくれたのを覚えています。いくらだけでも美味い! 震災が…
[一言] ついに来ましたね、お魚祭り。お寿司のはらこ軍艦も美味しいです。爆弾巻きとかも。 鮭は人が手を出さないカマを炙ってほじくるようにして食べるのが好きw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ