表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最北の地より愛を込めて  作者: pai-poi
東北地方
6/55

山形 『だし』

今回は作って食べて

衝撃がすごかった( ゜Д゜)!

「あ~~温泉入りてぇ」(*´Д`)


 東京在住だった頃、ポッとできた連休初日に思いました

総じて北海道人は温泉好きが多いように思うのですが、他の地域はどうなのでしょうかね? 何はともあれ、その日、思い付きでふらっと温泉へと向かったのが山形でした


 主目的は温泉だったわけですよ 宿について真っすぐ温泉に直行です

その温泉の大浴場にですねぇ、巨大な将棋の駒が鎮座しておるわけですよ!

そしてあちこちに将棋の駒(をモチーフにしたもの)があるし!


 そう! 山形は天童市といえば将棋!

将棋の駒の生産量で、全国の約9割を占める日本一の産地!

まさに将棋の聖地ですよ( ;∀;)!



 人間将棋(天童桜まつり)が行われてるのが山形!

「三月のライオン」でも取り上げられてます

(「三月のライオン」が大好きなのです! 好きなキャラの島田八段が山形出身! 漫画もアニメもお勧めです! ちなみに実写映画化されてますが、予告だけで泣いてしまったので見てません!!)


 人間将棋は、一度生で見てみたいですねぇ

スケールでっけーーー(≧▽≦)!


 

 さて、そんなスケールの大きい山形

豪雪地帯なので、保存食や非常食的な郷土料理も多いです

ですが、今回はお送りするオーダーはこちら!



『だし』



 だし? だしって出汁? ん? 山車?

ってなりますが、「カツオだし」や「昆布だし」とは違います笑

もちろん、お祭りとも関係ありません(;'∀')ノ



作り方(ベーシック):

1、きゅうり1本、茄子はきゅうりと同じくらいの量

  5㎜ぐらいにみじん切りにする

  (※茄子のアクが気になる人は、茄子を細切りにして水にさらし、アク抜きしてからみじん切り)

  生姜1かけ(おろし可)、みょうが1本、大葉5枚くらいをみじん切り

  切ったら一つのボールで混ぜ合わせる

2、醤油大匙2、みりん大匙1、和風だし少々(または調味料の代わりにめんつゆ!)

  これらの調味料を入れて混ぜ合わせる

3、冷蔵庫で冷やして出来上がり!

  なんて簡単なんや! 火を使ってないし!!



挿絵(By みてみん)

(※ひっぱりうどんも美味しいのです! 食べたかったのです!

 今回は納豆を食べない地域もありますので取り上げませんでしたが、

 僕は「だし」と共に「冷やしひっぱりうどん」で頂きました笑)



 ちなみに、各家庭によってレシピが千差万別なのがポイント!

・野菜は他にもネギや青唐辛子

 粘りが欲しい人は長いも、オクラ、ガゴメ昆布など

・調味料は砂糖、お酢、鰹節、など


 あるもの野菜を入れたり、好みの味にしたり、粘り気を足すなどカスタマイズ可能です!

(今回はオクラを入れて、鰹節で仕上げました!

 個人的には醤油、みりん、酢、麺つゆを4:2:2:1でした!)


 大き目に切って単品のおかずとしてもありですが、ご飯にかけたり、蕎麦やうどんの薬味にしたり、冷奴にかけたりと、まぁまぁ使い勝手がよさそうな一品です

薬味の風味とシャキシャキな歯ごたえがたまらない(≧▽≦)!


 夏野菜ですから、これからの季節にピッタリですよ!

(茄子やキュウリは身体を冷やします!)

さっぱりしてるので、夏バテ食欲不振の時には重宝しますね!


 あ~~~ほんと、山形はスケールがでかいですわぁ!!

東北も残すところ、宮城と福島県!

次は関東の栃木、茨城、千葉、神奈川、東京、埼玉、群馬です!

※上記地域の家庭料理の情報を求めております(*'▽')!



食文化ってほんと面白いですね(≧▽≦)!


「作る、食べる、感謝・感動する」


それが食のフロンティア・スピリッツ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] だしいいですよね! まさに夏バテ食欲不振用…… うちでも夏に作ってます!
[一言] 丁寧な「だし」紹介・・・・ わたすのはずぶんの母ちゃんのを思い出すながらのテキトウオリズナル。 まあ、各家庭でしかもその時の余り野菜を使うのでけっこう自由で気分次第のおかずです。
[一言] おおっ! だし、ですね。 この間、深夜の飯テロエッセイでもやっていたやつですね〜。なので、私、だし、知ってます! (と、実は聞いたのがこれで2回目。見たことも食べたこともない) 人間将棋。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ