表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最北の地より愛を込めて  作者: pai-poi
九州・沖縄地方
53/55

鹿児島 『豚味噌』

「思い切ってやりなさい。責任は私がとる。」西郷隆盛


「思い切って作りなさい。責任もって私が食べる( ;∀;)ノ」パイポイ

やって参りましたは鹿児島(*'▽')ノ


鹿児島には行ったことがある

が! 実際に行ったのは奄美の与論島! 初めての南の島でした

(ここは天国か('Д')!! って思いましたね)


なので鹿児島の本土? は観光していません

今になってちょっと後悔w 西郷どんに会いに行きたいです!

芋焼酎を飲みかわしたい! さつま揚げを食べながら(≧▽≦)!!

(情報が貧弱ww)



さてですよ

流石にですね、さつま揚げは作るより買って食べたい笑

なので作りません(^^;


調べてみたら豚骨を使った料理もあったのですが

うん、これは家庭ではハードルが高いかな? 食べたいけど!!


他にも魅力的な料理はあったのですが、見つけちゃいましたね!

本日のオーダーはこちらです!!



『豚味噌』



最初はですね、「豚キムチ」が頭に浮かんだんですけど

うん、こりゃ世に一般でいう「肉みそ」ですな笑


んが! 今回見つけたレシピはちょっと違う!

これはワイルド! しかも! (*'▽')ふふふ


「奄美」に寄せるとこれがまた、ふふふ!!



作り方(60食ぶんぐらいw):

1、豚バラブロック(300g)を、沸騰したお湯で5分ほどゆがきます

 取り出して粗熱が取れたら(熱いからw)、

 上は一口大~サイコロぐらい~下はみじん切りに切ります

2、しょうがとニンニク2片(10gぐらい)をみじん切りにしておく

 豚を色が変わるぐらいに炒めますが、油はしかないでやります

 出てくる余分な脂をふき取り、しょうがとニンニクでさらに炒めます

3、砂糖が50~100g、あれば麦みそ300g(僕は無かったのでもろみ味噌と白みその合わせw もろみ100の白味噌200ですww ここで甘いか辛いか決めます)

 鰹節と落花生を砕いたものを、それぞれ10~30g(入れると奄美寄り、入れないレシピが多いですが、それだと普通に「肉みそ」かもww)

 ボールで混ぜ合わせ、そして豚肉を入れてさらに混ぜてなじませます

4、そのままでも食べられますが、保存容器に入れて冷蔵庫で寝かせま~す

 (≧▽≦)ノ



挿絵(By みてみん)

※出来立てを試食www



美味いッ( ;∀;)!

いやあれだよ! これで美味くないわけないのさね!!

鰹節と落花生は10gじゃなく30入れときゃ良かったかなー、次はそうしよう!


酒のアテには間違いない笑

キリッとした芋ロックや日本酒でもいけるw

もちろん! 白米が無限に食べらさるwww



※茹でもやし(レンチン)と混ぜ、冷麦にオンして頂きましたが! 見た目は二郎系(寄せましたw)なのにあっさり! 暑い夏を乗り越えろ!!


挿絵(By みてみん)

※もちろん冷やしですw


これはまだまだアレンジも無限大www

(≧∀≦)ノ

九州ファイナル! 次回、最終ミッション・沖縄!!

(1~2週遅れるかもしれませぬw)



「作る、食べる、感謝・感動する!」


それが食のフロンティア・スピリッツ(≧▽≦)!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なーんーだーこーれー!! 下戸の私ですら『おつまみにぴったりですね』と叫びたくなるような素敵なお写真とお料理ではないですかー! 作り方からいって保存食っぽいから、常備菜にばっちりそうなんで…
[一言] ぬあー!!!! メッチャ美味しそおおおおお!!!! あろうことか、昼飯時に読んでしまった( ˘ω˘ )
[一言] 銅像の西郷どんが連れている犬は何犬でしょう? 答えは「動けん」……などといういにしえのなぞなぞしか思い浮かばなかった。切腹。 薩摩の豚といえば黒いやつでしょうかw ろ、60人分だぞ? 北の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ