表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最北の地より愛を込めて  作者: pai-poi
九州・沖縄地方
49/55

長崎 『レモンステーキ』

軍艦島に行ってみたい(≧▽≦)!

めっちゃそそられる!!

長崎といえば「長崎ちゃんぽん」!

豚骨ラーメンも好きなんですけど、「長崎ちゃんぽん」も美味い!

(≧▽≦)ノ


そしてですよ! やっぱり「長崎皿うどん」も美味い!!

最初食べたときは「なんじゃこりゃ! うっま! でもなんでウドン??」

と思いましたが笑


んでだよ、札幌で「長崎ちゃんぽん」や「長崎皿うどん」を食べようと思うとですねぇ

某ファミレスのメニューにあるにはあるんですけど、

やっぱりリンガーでハットさんのがいい(*'▽')!!

(それ以外の選択肢がないw)

ところが……、リンガーなハットさんは大型ショッピングセンターのフードコートにしかない笑

ちょっと食事だけで行くってなると、なかなか足が向かないんだよなぁ



そんなこんなで長崎の郷土料理を調べてましたら

面白いですねぇ


鎖国時代に出島があったり、戦後まもなくアメリカ海軍の基地ができたり

西洋文化が早い時期から入ってきたせいでしょう

他の地域には見られないような独特な料理が多い!



ではでは、本日のオーダーはこちら!



『レモンステーキ』



けっこう有名なんですけど、出してる店が札幌にはない笑

ゆえに初めて作るし初めて食べます

(いや、いつもだな笑)



作り方(二人前):

1、玉ねぎを1/2個(付け合わせなので無くてもいい)

 薄切りにします

2、レモン1個を横半分に切り、飾り用にスライスを2枚

 残りは頑張って果汁を絞ります(種は除く)

 果汁に、酒大匙1、みりん大匙2、醤油大匙1と1/2、砂糖が小匙1

 それと、おろしにんにくを小匙1/2入れてよく混ぜます(タレの完成)

3、牛脂あればで玉ねぎを中火で炒め、しんなりしてきたらはじに寄せて

 バター10gを入れて、牛もも薄切り肉160gを広げて並べ入れます

4、肉の周りが白っぽくなってきたらタレを回し入れ、

 玉ねぎは絡めるように、肉は上下を返して焼きます(すき焼きみたいw)

 焼きあがったら肉と玉ねぎを取り出し、皿に盛り付けます

5、残りのタレを煮詰めてソースを作り、肉にかけ、レモンを飾る

 お好みで粗挽き胡椒を振ったら出来上がり!



挿絵(By みてみん)



おぉ! これはすごい!

レモンの風味が強く出た和風ソースがインパクト強い!

うっま(≧▽≦)!!


ステーキと言いつつ薄切りなところがまた食べやすいし、よくソースが絡みますねぇ

この味は間違いなく鶏肉にも合うな笑


夏にまた作ろ~っと(*'▽')!



※ ソース作りが要ですが生レモンを使うのは飾りのためだったりしますので、市販のレモン果汁でも大丈夫! 他の行程も省けるところがありますので是非気軽に作って食べてほしい逸品ですね!

いやぁ、夏が待ち遠しいですね(夏大好き!)

1周回って夏向きの郷土料理リターンしたい(≧▽≦)ノ


九州地方+沖縄の情報をお待ちしておりますよ~

大分、宮崎、鹿児島、沖縄(熊本は決めちゃいました!)



「作る、食べる、感謝・感動する」


それが食のフロンティア・スピリッツ!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] もう今から〇(ぴー)十年前になりますが、自分高校の修学旅行が長崎だったのでちゃんぽん食べました。 でも当時このレモンステーキ知っていたらこっちを食べてみたかったなぁ~。 お肉も薄切りなので…
[一言] 私もリンガーなハットさん大好きです! でも近所にはないから寂しい( ˘ω˘ ) あああ、そしてレモンステーキメッチャ美味しそおおおお!!!! ご飯が進むううううう!!!!
[一言] おしゃれで、それでいて普通に美味しそうですね。さっぱりとしてそうで、いくらでも食べられそうな予感。 ちゃんぽんも皿うどんも大好きですよ〜。いつか本場のやつを食べたいとも思いますがね。九州に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ