表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最北の地より愛を込めて  作者: pai-poi
関東地方
10/55

栃木 『いも串』

ついにやってきた……

かんとぅおーーーーーーうっ!(※関東)

とおおぉぉぉぉぉおおお・ち・ぎぃぃぃぃぃぃいいいい!!(※栃木)

(≧▽≦)!


いよいよ食テロ進軍が関東進出! その最初に踏みし地は栃木!

栃木には世界遺産の日光東照宮(日光の社寺)がある!

まさに関東初回にふさわしい(*'▽')!!



日光東照宮といえば「見ざる・聞かざる・言わざる」の三猿が有名ですが

8枚描かれた「子育て、成長、悩み・思春期、旅立ち・希望、挫折・友情、出会い・恋愛、結婚、妊娠」の一つ(成長)なのだそうですね! 人の一生の願いだとか!

全部見たい!! 「旅立ち・希望、挫折・友情」が特に見たい!!


そう考えますと、猿って身近な動物なんだろうなぁ

(※北海道には野生のニホンザルがいない)

動物園のサル山とかテナガザルとか、ずっと見ちゃうんですよねぇ笑

(※動物園とか水族館が大好き!)



ではでは!

本日もはりきっていきましょう!

今回のオーダーはこちら!



『いも串』



いも……くし(;'∀')?


「あげいも」(※北海道名物)の親戚じゃろうか?

ん? 親戚は「いもフライ」(栃木県は佐野市名物)の方なのかな?


いや、これは全然違った!

共通してるのは串にさしてることだけ!


イモはイモでも、「さといも」だとッ('Д')!



作り方:

1、さといもの外皮を洗いおとす(傷んだところは除く)

  ザルにあげて1〜2時間陰干しし、一口大の大きさに切り揃える

2、蒸し器などで串が通るまで蒸す

  ザルなどで冷まし、串に3~4個さす

3、オーブンなどで両面を焼く(焼き加減は好みかな?)

4、みそだれを作る

  味噌、砂糖、みりんを2:1:1でとろみがつくまで煮詰める

  (焦げやすいのでレンジで小まめにやるのが楽です!)

  ゆず、山椒、ネギなど季節の薬味を混ぜ合わせる

5、焼いたいも串にみそだれを付け、再度軽く焼く

※ みそだれの量は、サトイモ1個に対して味噌が大匙1ぐらい



挿絵(By みてみん)



ひと串目、みそだれ(ネギ入り)のみ


あぁ……、力が抜けていく……

(*´Д`)脱力していく……

肩を抱かれて「ここまでよく頑張ってきたな」って言われた気分

香ばしさの中にも、サトイモの優しさ、慈しみを感じる……



ふた串目、ゆずトッピング


清涼感と柑橘の苦み

あぁ、川のせせらぎ、そよ風が木の葉を揺らす音

遠くからは鳥の鳴き声……

サトイモだけに里帰り( ;∀;)ノ



さん串目、山椒


うわぁ……

サトイモの優しさを再認識した直後に、山椒のポテンシャルを再確認

(; ・`д・´)!

なんてことでしょう! なんということ! なんということなの!!

一気に大人な味わいに!!


……酒が進むかもしれない笑



これ、キャンプでやったらお子様にも大人にもウケがいいと思う!

炭火でやってみたい(≧▽≦)!




※絶賛顎関節症ですが故に一口小で作りましたが、これは大きく切ってハフハフしながら食べたい一品! 

サトイモのしっとり感がまたいいです!

※今回は極端にレシピが見つけにくかったです( ;∀;)ノ

 これぞ「食の遺産」ですよ! 後世に残したい郷土の味です!!

オラ、関東一発目でまさか郷愁を味わうとは思わんだったよ……

でも南下侵攻は止められないんだ(T_T)ノ


神奈川、東京、埼玉の情報を求めております!

(※茨城、千葉、群馬は確定しました! ありがたい!!)



「作る、食べる、感謝・感動する」


それが食のフロンティア・スピリッツ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 美味しそう! 誰かに作ってほしいメニューです! 焼きかげんが上手な人に!
[一言] 外はカリッ、中はほっこりの対比がおいしそう。 きれいにむいてあるのもいいですが、面倒なときは皮付きのまま切れ目を入れてホイルで蒸し焼きに。少し冷まして手でむいてそのまま塩で。 いも串は唐辛子…
[良い点] いもと言われると大体じゃがいもが浮かぶのですが、今回は里芋なのですね。 つまりはこんがりと焼かれたことによるホクホク感と、里芋特有のねばりある食感を愉しみつつ頂く一品であるとっ! そういう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ