3.レイチェルとロウ
ラディウスとクラウスが地下室から、出て行き、レイチェルとロウは二人きりになる。
「ロウ様。わたくし、貴方あなたに会ったことがある気がいたします。会ったことがありますか?」レイチェルは、ロウに聞いた。
「……さぁな。勘違いじゃねぇのか?」ロウは、レイチェルをジッと見たが、それも一瞬で興味無さげに言った。
「勘違いではありません。確かに会ったことがありますわ。いつだったかを覚えていないだけです。」レイチェルは、ロウの推測をきっぱりと否定した。
「そ。俺は知らねぇ。」ロウは、やはり興味無さげに言う。
否。
興味無さげに見せているだけのようだ。
内心は、レイチェルと会ったことを覚えているのだろう。
「本当にそう思うなら、自分で思い出してみな。」ロウはレイチェルを辛辣に突き放した。
「はい。ロウ様は教えてくれ無さそうなので、そうすることにいたしますわ。」レイチェルはそうため息をついて、言った。
「あー、ロウ様はやめろ。ロウでいい。」ロウは、レイチェルに様づけされるのが、慣れなかったようで、そうレイチェルに言った。
「はい、わかりました。ロウ……こ、こうですか?」レイチェルは恥ずかしそうに、頰を赤らめて言った。
「敬語もやめろ。」ロウは続けて、レイチェルに注文する。
「無理です。わたくしの敬語は、癖なのですから。」レイチェルは、ロウの2つ目の注文には、応えなかった。
「何故だ、小娘。」ロウは不機嫌そうに眉をひそめると、言った。
「それよりも、わたくしのことは、レイチェル、とお呼びくださいませ。小娘と呼ばれるのは、不快でなりません。」レイチェルは、可愛く拗ねて見せ、言う。
「……レ、レイチェル……?」ロウは、困惑してレイチェルの名を呼んだ。
その時。
「思い出しましたわ!」レイチェルは突然叫んだ。
ロウは、変なものを見る目で、レイチェルを見る。
「ロウ、貴方わたくしに嘘をつきましたね?」レイチェルは、ロウを睨みつけた。
が。
全く怖くなく、むしろ可愛い。
「何の話だ?」ロウは、それでもやはり惚けている。
「わたくしと会ったことがあるかの話です!」レイチェルは、大きい声で言った。
(そう、あれはわたくしがまだ幼い時。)
レイチェルが、まだ幼い頃の話だ。
レイチェルは、その日、ロウの封印されている地下室に迷い込んでしまった。
そして、ロウに触れ、ロウの意識を覚醒させてしまったのだ。
ロウは、封印を解け、と強要する訳でなく、レイチェルの名を呼び、泣くレイチェルを慰めたのだった。
その姿は、冷酷無慈悲な“死の帝王”などでは、なかった。
ただ一人の優しい人間だったのだ。
当時、よく人見知りをしていたレイチェルが心を開いたのは、言うまでもなかった。
レイチェルは、ロウと話した。
母のこと。
父のこと。
兄のこと。
様々なことを。
ロウは、レイチェルの話を黙って聞いていた。
だが。
ロウは、レイチェルを城へ帰した。
まだ帰りたくない、と駄々をこねるレイチェルを諌め、また会えると言って。
レイチェルを帰したあと、ロウは、レイチェルの汚点に自分がならないように、自らの意識を、自らの意思で手放した。
もう、レイチェルに会うことはない、と思いながら。
レイチェルは、それからロウに会いに行くことが出来なくなった。
ロウの封印されている地下室に行ったことがバレたからだ。
そして、今に至る。
「ロウ、貴方はもうわたくしと会わない、と思っていたでしょう?」レイチェルは、拗ねて言う。
「あぁ。もう、ここにお前は来ないと思っていた。ガキほど言ったことを実行しないのはいないからな。」ロウは、少し寂しそうに笑って言った。
「また会えましたね、ロウ。」レイチェルは、花のような笑顔で、言った。
「そうだな。チビだったガキがこんなにデカくなりやがって。」ロウは、そう嬉しそうに、そして、悲しそうに言った。
「……どうして、そう悲しそうにするんですの?」レイチェルは、不思議そうにこてん、と首を傾げて、聞いた。
「………さぁな。レイチェル、お前には、わからんよ。」そう静かにロウは言ったときだった。
ラディウスが、二本の黒と白の刀を持って現れた。
「やっと持って来たか。待ちくたびれたぞ。」ロウは、ラディウスから嬉しそうに刀を受け取った。
「大事なものか?」ラディウスがそう聞くと、ロウは、コクンと頷いた。
「俺がクライスと……いや、何でもない。」ロウは何かを言いかけたが、途中で口を噤んだ。
「出立は、早い方がいいだろう。金と宝石を準備してくれ。明日か明後日の夜に出る。小型竜がいたら、小型竜がいいな。あと、レイチェルが使っている化粧品類も欲しい。レイチェルの変装に使う。ウィッグも欲しい。全部違うやつだ。あとは、何も望まない。」とロウは次々に決めていった。
「…わかった。明後日までに準備する。それまで、待っておくといい。」とラディウスは、言った。