表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/29

第1章③「妹が魔王っぽくなってきた件」

「我に跪け!」


朝の広場に、またしても元気な声が響いた。イリナが村人に挨拶しているつもりだ。


「イリナ、それじゃダメだって何度言えば…」


俺は頭を抱えた。昨日も一昨日も同じことを教えたはずなのに。


「では…我に従え!」


「それも違う!」


「むぅ…では何と言えばよいのだ?」


イリナは不満げに頬を膨らませた。


村人のオバさんが笑いながら近づいてきた。


「まあまあ、魔王様も大変ね」


「いつも騒がしくてすみません」


「いいのよ。村が明るくなったもの」


オバさんはイリナの頭を優しく撫でた。イリナは最初驚いたような顔をしたが、すぐに気持ち良さそうな表情になった。


「よし、もう一度挨拶の練習をしよう」


俺は諦めずにイリナの前に立った。


「おはよう、イリナ」


「む…おはよう、兄上」


「そう、それでいいんだ。『おはよう』だけでいいんだよ」


「だが、そこに威厳がない!」


「威厳より大事なことがあるんだ」


「なにか?」


「心を通わせること」


イリナは首を傾げた。


「もっと具体的に言うと?」


「うーん、そうだな…」


考えていると、通りかかった村長が手を振った。


「おお、イリナちゃん、今日も元気そうじゃな」


「ふむ、村長か。貴様、今日も命あることを喜ぶがよい!」


村長は大笑いした。


「はっはっは! さすが魔王様じゃ。ありがたく思うぞ」


「む、感謝されると困る…」


イリナは急に恥ずかしくなったのか、俺の後ろに隠れた。


「ふふ、照れ屋さんじゃの」


村長は微笑んで去っていった。


「…これでいいのか?」


イリナが小さな声で尋ねた。


「うん、十分だよ。村長も喜んでたじゃないか」


「だが、我輩のセリフは間違っていたのでは?」


「まあね。でも気持ちは伝わってたよ」


「気持ち…」


イリナはしばらく考え込んでいた。




それから数日、俺たちは「優しき魔王の心得」を実践する日々を送った。


挨拶の練習は少しずつ進歩していた。


「貴様ら、今日も命あることを喜ぶがよい!にこっ」


「…まあ、前よりはいいかな」


村人たちも「ありがとね~」と笑顔で答えてくれる。


次は「優しさとは何か」というテーマに取り組んでいた。


「イリナ、"優しさ"って、どんな意味だと思う?」


「滅ぼさないこと!」


「…もうちょい具体的に!」


「生かしておくこと?」


「それも違うなぁ」


俺たちは村の広場のベンチに座っていた。そこへセリスがやってきた。


「ユーリ、イリナの教育は進んでる?」


「まあね。今は"優しさ"について教えてるところなんだ」


「ほう、興味深いテーマね」


セリスもベンチに座った。


「イリナ、魔王は強いものよね」


「当然だ!」


「では強いからこそ、弱いものを助けることができると思わない?」


「助ける? なぜだ?」


「強者の余裕というものよ。弱者を思いやれるからこそ、真の強者と言える」


「ふむ…」


イリナは考え込んだ。


「ただ踏みつけるだけなら、誰でもできるわ。でも助け上げるのは、本当に強い者だけができること」


「なるほど…」


俺はセリスの言葉に感心した。こういう言い方なら、イリナにも伝わるかもしれない。


「じゃあ、実践してみよう」


ちょうどそこへ、村の老人が重そうな荷物を持って歩いてきた。


「あれ見て、イリナ。強者なら何をすべき?」


イリナはしばらく考え、おもむろに立ち上がった。


「おい、年寄り!」


「イリナ、呼び方!」


「む…おじいさま! その荷物、我輩が持とう!」


老人は驚いた顔をしたが、すぐに微笑んだ。


「おや、魔王様、ありがとうございます」


イリナは得意げに荷物を受け取った。少し重そうだったが、頑張って持っている。


「どこまで行くのだ?」


「あの家までじゃよ」


「よし、行くぞ!」


イリナは意気揚々と歩き始めた。俺とセリスも後に続く。


「なかなかいい感じじゃない?」


セリスが小声で言った。


「ああ、こういうのが"人助け"の第一歩だといいんだけど」


老人の家に到着すると、イリナは荷物を玄関先に置いた。


「ふう…なかなか重かったぞ」


「ありがとう、魔王様。こんな老いぼれにも気を遣ってくださるとは」


老人が頭を下げると、イリナは急に戸惑ったような顔をした。


「む、礼を言われると…なんだか変な感じだ」


「どんな感じ?」


俺が尋ねると、イリナは胸に手を当てた。


「なんだか…ここが温かい」


「それは嬉しいってことじゃない?」


「嬉しい…か?」


「人を助けると、自分も嬉しくなるんだよ」


「不思議な感覚だな…」


イリナは不思議そうに呟いた。


老人は家から出てくると、イリナに飴玉を一つ渡した。


「お礼じゃよ」


「む! 貢物か!」


「イリナ…」


「いや、その…ありがとう」


イリナは照れくさそうに飴を受け取った。


「ふむ、優しくすると、見返りがあるのか…」


「それだけじゃないよ」


「しかし悪くない…」




その日から、イリナは村の中で「人助け」を実践するようになった。もちろん、独自の解釈で。


「おい、そこの小さき民草! 我輩に跪くがよい!」


村の子どもが転んで泣いていると、イリナが駆け寄った。


「…いや、泣くな。その傷を見せよ」


子どもは泣きながらも膝を見せた。小さな擦り傷がついている。


「ふむ…大したことはない。だが痛みは理解する」


イリナはポケットから、俺が作った薬草の軟膏を取り出した。


「これを塗れば痛みは去る。我輩特製の魔法の軟膏だ…いや、兄上が作ったものだが」


子どもの傷に軟膏を優しく塗る。少し恥ずかしそうにしながらも、真剣な表情だ。


「ありがとう、魔王様!」


子どもは泣き止み、笑顔になった。


「む…礼は…いや、それでよい。もう泣くな。魔王の民にふさわしい強さを見せよ」


子どもは元気に立ち上がり、走って行った。遠くで待っていた母親が俺たちに頭を下げた。


「イリナ、いいことしたね」


「当然だ。我輩の民だからな」


「優しい魔王になったね」


「ふん、当たり前だ! …兄上が言ったろう? 強いからこそ、弱い者を気遣えると」


「そうだね」


俺は胸が熱くなるのを感じた。イリナは本当に成長している。




そんな日々を過ごす中、ある問題が発生した。


エマちゃんの弟が村の広場で迷子になった時のことだ。


イリナと遊んでいた子どもたちが、一斉に広場に集まった。


「魔王様! 大変です! ピーターが見当たらないんです!」


3歳のピーターは、一人でどこかに行ってしまったらしい。


「なに! 我輩の民が行方不明だと!?」


イリナは真剣な顔になった。


「心配するな! 我輩が探し出してやる!」


「イリナ、待って」


俺も駆けつけた。


「まずは冷静に考えよう。いつからいなくなったの?」


子どもたちが話すには、広場で遊んでいる間に、ふとピーターの姿が見えなくなったらしい。


「よし、皆で手分けして探そう」


村人たちも集まってきて、捜索が始まった。




「ピーター! どこだ!」


イリナは村はずれの小道で必死に呼びかけていた。小さな体で精一杯声を張り上げる。


「見つからないな…」


俺はため息をついた。すでに一時間以上探している。村の中心部から広場、パン屋、井戸、どこにもピーターの姿はなかった。


「我輩の民なのに…見つけられぬとは…」


イリナは悔しそうに唇を噛んだ。


「焦らないで。必ず見つかるよ」


「いや、我輩が魔王なら…」


そのとき、エリオが走ってきた。


「ユーリ! 村の西側も探したけど見つからなかった!」


「そうか…」


「でも、村の子が『森の方に蝶々が飛んでいくのを見た』って言ってたぞ」


「蝶々?」


「ああ、ピーターが蝶々を追いかけるの好きだったよな」


俺は森の方を見た。日は傾きかけている。


「森か…危険だな」


「むっ! 森に行ったのか!」


イリナの目が大きく見開かれた。


「まだわからないけど…」


「行くぞ、兄上!」


イリナは森へと駆け出した。


「おい、イリナ! 危ないって!」


俺とエリオも後を追う。




森の入り口は薄暗く、木々の間から風が吹き抜けていた。


「ピーター! 答えよ! 魔王の命令だ!」


イリナの声が森に響く。返事はない。


「足跡を探そう」


俺は地面を注意深く見た。柔らかい土に、小さな足跡らしきものが。


「これかも…」


「我輩が先頭だ! 従え!」


イリナは勇敢に前に進む。その背中は小さいのに、なぜか頼もしく見えた。


森はだんだん暗くなってきている。時折、木の枝がこすれる音や、小動物の気配に、イリナが警戒して立ち止まる。


「怖いのか?」


「ば、バカ! 魔王が怖がるわけないだろ!」


でも、ちらりと俺の方を見る目には不安が浮かんでいた。


「一緒だから大丈夫だよ」


「む…当然だ。我輩の従者だからな」


進むにつれて足跡は薄れ、やがて見えなくなった。


「どっちだ…」


イリナが困った顔で周りを見回す。そのとき、枝が折れる音がした。


「誰だ!」


イリナは身構えた。茂みから現れたのは…一匹の子猫だった。


「にゃあ」


「猫か…」


イリナはほっとした顔をする。


「待て、この猫、村長の家の…」


村長の飼い猫だ。どうして森の中に?


猫は俺たちを見るとまた茂みの中へ消えていった。


「追え! あの猫、何か知っているかもしれん!」


イリナは猫を追いかけた。


「おい、待て!」


しばらく追いかけると、猫は小さな空き地で止まった。そこには…


「見ろ! 靴だ!」


確かに子供用の靴が落ちている。ピーターのものだ。


「近くにいるはずだ!」


俺たちは声を張り上げて呼んだ。


「ピーター! どこにいるんだ!」


「我輩の民よ、姿を見せよ!」


しかし、返事はない。


「兄上…」


イリナの声が震えていた。


「なんだ?」


「もし、ピーターを見つけれなかったら、ピーターは…」


イリナの目に涙が浮かんでいる。


「これからだよ。まだ見つかるはず」


俺は必死にイリナを励ました。


そのとき、猫が「にゃあ」と鳴いて、大きな倒木の方へ歩いていった。


「あっちか?」


倒木の向こうに回り込むと…小さな人影が丸くなっていた。


「ピーター!」


俺たちは駆け寄った。ピーターは膝を抱えて震えていた。頬には涙の跡。


「ピーター! 無事か! 答えよ!」


イリナは半泣きで叫んだ。


ピーターはゆっくりと顔を上げ、イリナを見て目を見開いた。


「ま、魔王様…こわかった…」


「心配するな、我輩がここにいる!」


イリナは小さく胸を張った。


「何があったんだ?」


俺も近づいて尋ねた。


「蝶々を追いかけてたら…道がわからなくなっちゃった…それで、暗くなってきて、怖くて…靴も脱げちゃって…」


「そうか…大丈夫だよ。もう安全だから」


猫は満足げにピーターの足元でくるくると回っていた。


「この猫が案内してくれたのか」


「魔族の仲間に違いない」


イリナは真面目な顔で言った。


俺がピーターを抱き上げようとすると、イリナが手を上げた。


「待て、兄上。我輩がやる」


「え? でも重いよ?」


「構わん。我輩の民だ。我輩が守る」


イリナは真剣な顔でピーターに近づいた。


「ピーター、我輩の背に乗れ」


「え…?」


「心配するな。我輩は魔王だ。力はある」


イリナは背中を向けてしゃがんだ。ピーターは恐る恐るイリナの背に乗った。


「よし、掴まっていろ!」


イリナはふらつきながらも、しっかりとピーターを背負って立ち上がった。かなり重そうだけど、必死に耐えている。


「行くぞ、兄上!」


「うん、ゆっくりでいいからね」


帰り道、イリナの足はよろめき、何度か転びそうになる。でも、決して降ろそうとはしなかった。


「イリナ、交代するか?」


「いらん! 我輩が…最後まで…」


汗で前髪が貼りついているのに、イリナは必死に前に進む。


月が出始める頃、ようやく村の灯りが見えてきた。


「もうすぐだ! 頑張れ、イリナ!」


「ふん、当然だろう…我輩は…魔王だからな…」


疲れた声だったが、誇りに満ちていた。


俺たちは村へと戻った。イリナは一度も弱音を吐かなかった。


村に着くと、皆が安堵の表情でピーターを迎えた。エマちゃんの母親も駆けつけてきた。


「ピーター! 大丈夫だった?」


ピーターを受け取ると、母親はイリナにも深々と頭を下げた。


「魔王様、ありがとうございます」


「む…当然だ! 我輩の民を守るのは当然だからな!」


照れくさそうに言いながらも、イリナは誇らしげだった。


村人たちから自然と拍手が起こった。


「流石は魔王様!」「本当に優しい魔王様だね!」「村の子どもたちの守り神だ!」


「イリナ、よく頑張ったね」


俺はイリナの肩に手を置いた。顔を伏せているイリナだが、その横顔に安堵の表情が見える。


「当然だろう。我輩は魔王だからな」


イリナは胸を張ったが、その声は少し震えていた。


「本当に立派だったよ」


「ふん、褒めても何も出ないぞ」


イリナは照れくさそうに顔をそらした。


「そっか」


「魔王様、今度うちでクッキー作りませんか? ピーターも喜ぶと思うんです」


エマちゃんの母親が提案した。


「クッキー? む…それは我輩の民への褒美として適切か?」


「もちろんです! 魔王様特製クッキーなら、皆喜びますよ」


「ふむ…よかろう! 我輩特製の『闇のクッキー』を作ってやろう!」


子どもたちは期待に胸を躍らせ、村は温かな笑顔であふれた。




その夜、家に帰る道すがら、イリナは妙に静かだった。


「どうしたの?」


「兄上…今日、我輩は魔王らしかったか?」


意外な質問に、俺は立ち止まった。


「うん、とっても魔王らしかったよ」


「だが、魔王は人を助けるものではないはず…」


「イリナが作る新しい魔王像でいいんだよ」


「新しい…魔王像?」


「そう。世界一優しい魔王。イリナにしかなれない魔王だ」


イリナは少し考え込んだ後、小さく頷いた。


「ふむ…それもよかろう。我輩だけの魔王道か…」


肩を並べて歩きながら、俺は今日の出来事を思い返していた。


そして、確信した。


この子は、きっと世界一優しい魔王になれる。


夜空には星が瞬き、雲間から零れ落ちた月光が、イリナの小さな角を優しく照らしていた。


それはまるで、これから始まるイリナの旅路を、静かに祝福しているかのようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ