表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/193

閑話 クリスマスの使用人達、と天使 下


 まさか、クリスマスに天使と七面鳥を食べる日が来ようとは。人生とは予想外の連続である。

 しかも天使様、七面鳥の他にショートケーキや、居間の天井にまで付いてしまう程のクリスマスツリーまで持って来た。君はサンタさんかな?


「まさか、この素晴らしい日に君が七面鳥を食べていないなんてね」


 七面鳥のローストを、ナイフとフォークで器用に削ぎ落としながら食べるゲイブは、私の後ろにくっついている激震えサリエルを見て嘲笑った。

 

「君の悪魔達は、今日は役に立たないだろうと思っていたけど……予想以上に弱ってるんだね、ミミズみたいだ」

「……ミミズ」


 相変わらず、この天使の言葉は辛辣だ。後ろから私を弱々しく抱きしめたサリエルは、威嚇のような声を出しながらゲイブを睨みつけている。おい、ミミズやめろ死にたいのか。


 私は大きくため息を吐きながら、自分に用意された七面鳥を一口頂く。うまい、クリスマス最高。

 もう一口食べながら、私は目の前に座る天使を見つめた。


「ご馳走を持ってきて頂き、有難うございます。……ですが、私は契約した悪魔達を怒らせたくないので、ウィンター公と聖誕祭を過ごすのは遠慮します」


 天使様は可愛らしく首を傾げた。


「何言ってるんだい、拒否権がある訳ないだろう?」


 私は大きく舌打ちをした。


「馬鹿天使さっさと立ち去れ塩撒くぞ」

「君くらいだよ、聖誕祭に天使と過ごすのを拒否する人間なんて」


 私の罵倒もなんのその、麗しの天使様は微笑み、先程から威嚇をしているサリエルを見た。そのまま何かを囁いていると思えば……突然、後ろの抱きつく感触が消える。


 驚いて後ろを向けば、サリエルはいない。

 ………が、足元ににゅるりと滑らかな感触がした。その感触の正体を見るために下を見れば、足元にはブランケット。そしてその中に、美しい漆黒の蛇がいた。


「うわっ!?」

「元熾天使のサマエル様でも、流石にこの日は術を跳ね返せないみたいだね」


 椅子から立ち上がり此方へ向かってくるゲイブは、軽く笑いながらその蛇を見た。

 その言葉を信じるなら……つまりなんだ、この蛇はサリエルって事か?蛇の時でさえ美しいとか、意味不明なんだが?


 寒くて足元のブランケットに潜っているのに、私から離れたくないので、尻尾だけ足首に巻き付いてくる。うわぁ、蛇サリエルあざとぉ……。


 あざとい蛇に顔を引き攣らせていると、此方に辿り着いたゲイブが蛇を鷲掴みして無理矢理引き剥がした。猫の如くシャーシャー暴れている蛇を掴みながら、彼は眩しい……いや寧ろ狂気の笑顔を向けてくる。


「よし。寒がりの蛇は暖炉の前に置いて、僕達は行こうか」

「……えっ、どこへ?」

「行けば分かるよ」


 全く答えになっていないが、ゲイブはサリエルを掴む反対の手を此方へ差し出した。


 ……正直、嫌な予感しかしない。だが拒否してもこの天使は無理矢理連れて行こうとするだろう。只でさえ今日は忙しいのに、私も蛇になるのはごめんだ。


 私はじっとりとした目線を向けながら、渋々差し出された手に触れた。







 私はゲイブに連れられ中庭へ向かった。サリエルは離れるのを嫌がったが、最終的にゲイブが術で眠らせていた。大丈夫かな、今日が終わったら私も怒られる気がする。



 中庭も雪が積もっており、歩けばシャクシャクと雪が潰れる音がする。ゲイブは庭の中央付近で立ち止まると、急に掴んでいた手を引っ張った。


「うぉっ!?」


 可愛らしい声なんて出る筈もなく、私はそのままゲイブの胸の中へ……ではなく、横抱きされていた。鮮やかすぎる。

 深緑の目を細くして、ゲイブは私へ微笑んだ。


「ちゃんと掴まってね」

「え、何処」




 「何処へ行くのか?」そう質問したかったが、それは必要ないだろう。



 何せ今、私を横抱きしたゲイブは空高く飛んでいるのだ。本当に空高く、住んでいる屋敷がちっぽけに見えてしまう程。よかった、マフラーとコートを着ておいて。よかった高所恐怖症じゃなくて。


 空高く飛んだものだから、てっきりゲイブの背中には、天使の羽でもあると思ったが……ない。残念だ。

 私の表情で考えている事が分かったのか、ゲイブは白い息を吐きながら、意地悪そうにニヤける。


「天使はね、よっぽどの事がない限り翼を見せないんだ。残念だったね」

「えぇ、ちょっと位見せてくれてもいいじゃないですか」

「なら……君が僕と一緒に、天界へ行く時にでも見せようか?」

「それだと一生ないですね」

「えー酷いなぁ」


 ゲイブは悲しそうに眉を下げているが、わざとらしさしかない。

 本当にこの天使は出会った時から何を考えているのか分からない。私を天界へ連れて行こうとしているのは分かるが……何故だ?

 使用人悪魔達によれば、悪魔によって永遠に生かされ続けている人間は少なくないと聞く。神は人間を愛しているが、それは善良な、悪魔と契約しない人間だけだと。


 ……私は五人の悪魔と契約しているのに、何故この天使は連れて行こうとする?神は何故それを許している?


 そう考えている間にも、太陽は段々と沈んでいく。どうやらゲイブとの食事で時間をとってしまったらしい、この世界でも、冬の夜は早いのだ。


 ゲイブは段々と沈んでいく美しい太陽を見ながら、呟く様に声を出した。


天使(ウリエル)が居なくても、太陽は何も変わらないな」

「…………」


 そういえば、ウリエルは太陽の運行を司る天使だったか?

 旧ハリス領地での方舟騒動では、途中でゲイブの姿が見当たらないと思っていたが……やはり、ウリエルを「解放」させていたのか。



 太陽はやがて姿を消し、それと同時に丘の下、近くの街から明かりが見え始める。前の世界の様に電気など通っていないので蝋燭、ゆらゆらと温かい灯火だ。


 家々の灯火は、空から見ればまるで星々に見える。近くの街だけでなく、その更に向こうの街の灯りも。目の前の幻想的で美しい光景に、私は年甲斐もなく目を輝かせた。


 ゲイブは、私に慈愛を込めた目線を向けた。


「前の世界じゃあ、こんな景色は見れなかったんじゃない?」

「……まぁ、人間は空を飛べませんからね」


 愛想のない言葉に、天使は眉を下げる。


「素直に感謝すればいいのに」


 いや、無理矢理連れて来られたんだが……しかし、美しいものを見させてもらったのは確かだ。

 毎年この日は悪魔の世話と決まっていたし、悪魔達は力が弱まる聖誕祭を毛嫌いしているので、三十年間味わえなかったひと時だった。




 正直言えば、最高のクリスマス………




 …………しょうがない、感謝してやろう。

 私はゲイブに目線を向けた。




「どうも有難うございます」

「そんな嫌そうに感謝しないでよ……」



 おっとしまった、感謝を伝えるのが嫌すぎて、目線が鋭すぎたか。






 空から屋敷へ戻れば、中からモコモコパジャマを着たステラが、くまのぬいぐるみを締め上げる様に持ちながら駆け寄って来た。くまかわいそう。


「うぇえええんご主人さまぁああああ!!私よりも鳩かまわないでよぉおおおおお!!」

「ごめんごめん!悪かったから!!」

「鳩よりも私の方がかわいいもんんんんんん!!」

「その通りだね!ステラが世界一可愛いよ!!」


 腰に引っ付き泣き叫ぶステラのお陰で、魚組をぶち込んだ風呂場から唸り声と、ケリスの部屋から喘ぎ声が聞こえる。連鎖するな、お前らは赤ちゃんか。


 流石にこれ以上天使が側にいると危険だ。私はゲイブに即刻立ち去る事を伝えようと後ろを向いたが……後ろに彼はいなかった。


 というか、姿を消した。雪の上には降り立った時の足跡はあるが、そこから進んだ足跡はない。恐らく再び空を飛んだのだろう。畜生逃げやがった。




 私は上を見上げ、満天の夜空を見た。

 



「……本当に、押しかけ天使だ」






 ちなみに、サリエルは火が消えた暖炉の前で、ブランケットに包まりながら震えていた。絶対に消したのあの天使だろ。






「Carol of the Bells」を聴きながら書きました。

 おかげさまで、心はもうクリスマスです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
Christmasということはキリストのいる世界?聖誕祭ってことは生まれたんだよね??マリアもいたの?? というアレコレが後半で判るかと思ったけどなかった(´・ω・`)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ