表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最果ての世界で見る景色  作者: ルカリナ
EPISODE 3
74/2788

EPISODE 3 - 32 √朱音

【でしたら、

私がアキトさんの

救助に向かいます】


「え!?」


その提案は、凄く助かるけど

ただ1つ懸念事項もある。


「ジャックさんがですか?

でも………。

どうやって………?」


いくらジャックさんが、

私達と同じ『アンドロイド』化

していると言っても

戦闘が可能かは、別問題や。


【その点に関してですが、

昔は『運び屋』をやっていましたので

戦闘に関しては、ある程度の心得があります】


「『運び屋』やって?」


聞いたことがある………。


今でこそ戦場への運搬方法は

『AI』制御の乗り物やけど、

昔は『人の手』で、運搬されていたらしい。


戦争が激化して、殆どの運び屋が

兵器と一緒に死んでいったはずやけど


まさかジャックさんが

その運び屋やったとは思わんかった。


「でも、どうやって現場まで行くんですか?」


この施設にある乗り物は、

戦闘機型の

『F-35 ライトニング II』タイプのドローンと、

大型ヘリの『オスプレイ:MV-22B』だけや。


『ライトニング II』やと、

速度は出るけど外骨格を

乗せるだけのスペースがあらへんし、

『オスプレイ』は逆に、

運搬は可能やけど、

速度が出んから

万が一、ベフィモスからの

攻撃があった場合、回避が出来ん。


その辺りの問題は、

どうするつもりなんやろうか?


それとも何か他に、

乗り物があるんやろうか?


「何か良い乗り物があるんですか?」


気になったので、

早速ジャックさんに確認して見た。


【私が現役時代に使っていた、

輸送機をダアトで改造したものが、

この施設にありますので、

今回はそれを使おうと思っています】


ジャックさんから機体に関しての

資料が送信されたので確認して所、

あまりのスペックに驚いてもうた。


機体名:ライトニング・フェニックス『LF-2改』。

全長20mの大型輸送機で、

形状は戦闘機のように先頭は細く

尾翼に掛けて広くなっている。


外骨格の搭載可能数は、1機だけやけど

驚くべきなのは、その速度やろう。


大型のロケットエンジンを

5機も搭載している事で、

最大速度は時速3000kmも出るらしい。


『A・O・B』程の速度は出えへんけど、

使い捨てじゃない事を考えると

敵拠点の襲撃目的で開発された物としては

破格の性能かも知れん。


輸送方法としては、

機体の中央付近に外骨格を収納して

目的地に着いたら機体の前後が開閉して

外骨格を強制パージする感じやな。


確かにこれなら、

ベフィモスから攻撃されたとしても

回避しつつ、最短でアキトの元に向えるな。


そうなると問題としては、

どのタイミングで出撃するかやけど

それに関しては、ウチに考えがある。


現状を打破する為の

道筋が漸く見えてきたと思った時、

ジャックさんから、懸念事項の指摘をされた。


ご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

まだまだ、朱音√が続いて行きます。


出来る限り、違和感がないように

していきたいと思っているのですが、

思うように書けるか………。


これからも、

ご覧頂いております皆様に

楽しんで頂けますよう

精一杯頑張りますので

変わらずのご贔屓を

宜しくお願い致しますm( _ _ )m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ