EPISODE 2 - 17
連中が侵入するまで、もう暫く時間が掛りそうだ。
「(その前に、外骨格との同期を進めるか)」
善は急げと思ってた矢先、エミリーから通信が入った。
【「おう。アキト!ちゃんと、目的地に着いたか?」】
「イチイチ聞かなくても、モニタリングしてるんだから分かるだろうが?」
【「ッチ!ノリの悪い野郎だな」】
えぇ………。
何で、俺は戦闘の前に悪態をつかれてるんだ?
【「取り敢えず、その部屋で直ぐに用意出来る
武器のリストを送ったから、必要なものがあったら教えろ」】
そう言うと同時、前面にあるモニターに
武器のリストが表示された。
「おぉ。これは、凄いな」
表示された武器の一覧に目を通し
種類の多彩さに驚いたものの
今回は、1つ試したいことがあった。
「エミリー。折角なんだが、
今回は外骨格に標準搭載されている
『初期装備』だけでやらしてくれ」
【「オイ、アキト?遊びじゃねーんだぞ??
そこんとこ、分かってるのか?」】
エミリーの言う事は、最もだ。
朱音がバックアップをしてくれると言っても
連中が抜けれないとは限らない。
万が一、朱音が『撃破』もしくは、
『突破』された場合、ここの施設は破棄される。
その際の損失は、今の時代では致命的とも言えるだろう。
「あぁ。リスクは、重々承知だ」
【「じゃ、何で初期装備でやらせろ何て言ったんだ?」】
「この機会に、機体の性能を試してみたいんだよ。
まさかとは思うが、『レジスタンス』なんかにやられるような
ちゃちな物を作ったとは言わないよな??」
【「面白い事を言うな!俺様が作った最高傑作が
レジスタンス如きに後れを取るとでも思ってるのか?
そこまで言うなら、その機体『八汰烏』の性能をとくと思いしれ!!」】
敢えて、挑発するように発言してみると
俺の意図を組んでか、エミリーの奴が激を飛ばしてくる。
「じゃ、早速試させてもらうぜ!!
八汰烏!「同調」開始!!」
【了解。搭乗者『アキト・ハーヴェル』との同調を開始します】
宣言と同時に、シートから出てきた
数本のケーブルが俺の脊髄部分にある
コネクターに次々と接続されていく。
【『アキト・ハーヴェル』との同調を完了。
神経接続率80%で安定を確認。
パイロットの安全確保の為、痛覚神経を50%遮断】
先程までも思い通りに、機体の操縦が出来ていたと
思っていたのだが、これは想像以上だ………。
『八汰烏』が、元々自分の体の様に感じる程の一体感がある。
【続いて、ジェネレーター稼働開始。
エネルギー供給率を50%で固定。
システム………。戦闘モードで起動します】
機体との同調は完了した。
次は戦闘に準備に取り掛かる為、
現在使用可能な装備の選択リストを表示する。
「標準装備は『ハンドガン2丁』、『陽電子ナイフが1本』
それと………。『陽電子リフレクター』?」
銃とナイフは分かるが、『陽電子リフレクター』って何だ?
いや………。正確には、これもエミリーの奴のおかげ?で
理屈は分かるんだが、実物を見た事が無いので、
どんな効果があるのかが分からない。
名前から察するに、シールドか何かだろうか??
取り敢えず、起動してみるか。
「陽電子リフレクター起動!」
【了解。『陽電子リフレクター』を起動します】
「ん?何か変わったのか??」
正面から見て、左側に設置されている
サブモニターを確認した所、
機体の周囲に『膜』のような物が
表示されているのだが
いまいち、分からんな………。
まぁ、この後本格的な戦闘が
始まれば嫌でも分かるだろう。
「取り敢えず、今は『ハンドガン』を装備するか」
気を取り直して、リストにあった
ハンドガン『HG-10:フェンリル』を選択。
脚部の収納ホルダーが開き
そこから銃を取り出し装備してみたのだが………。
「見た目は、『デザートイーグル』っぽいけど………。でかくね??」
項目には『100口径』・『装弾数10+1』
オートマチックマグナムと書いてるが
ハンドガンにしては、全体的に肉厚が凄い。
エミリーが設計したなら絶対普通の銃じゃないな………。
大まかにこちらの準備が整うと同時
今まで空気を読んでいたのか、
それとも、ドア先輩が頑張った結果なのか、
遂に連中が、隔壁の切断を終えポイントC-3に入ってきた。
初めて小説っぽい物を執筆させていただいております。
色々と手さぐりでやらせて頂いておりますので
至らぬ所も多々あると思いますが、よろしくお願いいたします。




