表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/152

二話 ヤンデレ化する運命の次女

 アーチバーグ家には、6人の兄と姉がいる。

 兄が4人と、姉が2人。


 長男と次男、それに長女は、すでに20歳を過ぎていて、国の要職に就いている。

 三男は騎士団に入り剣の稽古に明け暮れて、四男は貴族子弟の入学する学園にて勉学に励んでいる。

 なので、日中屋敷にいる子どもは、8歳の僕と、まだ11歳で学園に入学前の次女セシリア=アーチバーグだけとなる。


 そのセシリア姉さんが、昼食後に部屋にやってきた。


「弟、お庭に出るわよ。供をしなさい」


 姉さんは、僕をダリオとは決して呼ばない。

 肩まで届く髪を振りまき、僕に指さし命令する。


 この頃の彼女は、こんな感じで僕を連れ出すことが多かった。

 無論、一緒に楽しく遊びましょうなどということではない。

 これまで末っ子だったところに、下の立場の弟ができて、それも、誰からも忌み嫌われる存在とあって、唯一傍若無人に扱えるおもちゃだと認識されていた。


「すみませんセシリア姉さん。まだ、今日の分の勉強が済んでいないんです」


 僕は自室で勉強を課せられている。

 去年まで全くの無学だったところに、突然貴族の子弟としての、最低限の教養を要求されたのである。


「なによ。私はもう終わったのよ。よく予習ができていますねって、先生が褒めてくれたわ」


 この自画自賛もさるもので、セシリア姉さんはとても利発な少女だった。

 専属教師からの課題は難なくこなし、数年後には、学園の入学試験も主席で突破するのである。


 対して僕のところには、教育係の人間がいない。

 7歳の頃に文字を教わったその後は、教師を誰一人と充てがわれず、独学での勉学を余儀なくされた。


 104回目の今でこそ、教養知識は完璧だ。

 けれど最初は、この勉強が痛苦だった。

 不出来な忌み子は、ムチで手ひどく叩かれた。


***


 僕は姉さんと庭に出た。

 この頃の僕に、拒否権なんてものは存在しない。


 アーチバーグのお屋敷には、大きな庭園が備わっていて、常に季節の花が咲き誇っている。

 が、優雅に花を愛でる時間は、僕には存在しなかった。


「姉さん、駆けまわると危ないよ」

「私に指図するんじゃないわよ!」


 子ども時代のセシリア姉さんは、それはそれはお転婆だった。

 庭は憩いの場でなく駆けまわる広場。時には魔法まで用いて小気味良いほどに疾走する。

 というのも、姉さんの固有魔法は重力操作(グラビティ・ノア)という重力魔法。

 魔法の才覚にも秀でた彼女は、体にかかる重力を天才的なセンスで制御して、空を飛ぶかの跳躍力さえ実現してしまう。


「元気があってなによりだ、なんて言えないよなあ」

 理由はもちろん、彼女が貴族の子女だからだ。

 転んで怪我でもしたら一大事。ちょっとでも膝を擦りむけば、その責任は、一緒にいた僕に災禍となって振りかかる。

 案の定、彼女はつまづき、小枝の端で服を破いた。


***


 その晩、僕は父に平手をくらった。


「姉に怪我をさせかねるとは、何のための付き人だ!」


 今日は苛烈な父の罵声。

 頬が腫れたが、もう慣れている。

 付き人呼ばわりも気にならない。

 それよりも、もっと重大な問題が、この後控えているのだから。


「来週には、第四王子が来訪されるのだぞ! セシリアが婚約できるかが懸かっておるのだ! 怪我でもさせて見栄えを損ねるようなことがあってみろ! 子どもといえど、情けはかけぬぞ!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ