表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

ついでに高雄も歩こう。台南旅行まとめ。

今年度中に終わらせないとまずいだろ。

 放置している台南旅行記。流石に今年中に終わらせよう、ということで、最終話。


 今回は台南とは関係ない、高雄について少しだけ書きます。高雄には半日ほど行ってきました。

 高雄は台南よりさらに南にある大都市です。台南より都会です、多分。


 台南からは新幹線も出ていますが、台南新幹線の駅は市街地とかなり離れているので、台南駅から在来線で行く方がいいと思います。30分ほどで着きます。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


在来線台南駅の内部とホーム。日本のローカル線風味


 高雄は色々と観光地があってショッピングとかも楽しめますが、今回はパワースポットとやらに行ってきました。

 写真とかで見たことが有る人もあるかもしれませんが、湖に立つ竜と虎の塔、竜虎塔。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 竜の口から入る


挿絵(By みてみん)


 虎の口から出る。虎口を脱する、に掛けているんでしょうかね。

 ただ、見ての通り大変派手派手しくて、なんというかご利益無さそうな感ありました。


 少し歩いて、北極玄天上帝像にも訪問。


 挿絵(By みてみん)


 写真だとわかりにくいのですが結構大きいです。

 しかしこちらも境内で地元の人が野外カラオケしてたり、遊具が置いてあったりと何ともカオス。この辺のおおらかさが台湾の良さなんでしょうかね。

 ということで、湖に佇む神像、とかいう宗教的静謐さはあまり感じられませんでした。


 ちなみに、この場所は駅からかなり離れています。単独行する時は(ふつうはツアーでしょうが)タクシーを待たせておくか、見つけたら即捕まえた方がいいです。

 僕は位置関係をいまいちわかっておらず、周り道をしながら在来線の駅まで2万歩ほど歩きました。

 駅の駅員さんが、モウスグ電車来るよ、と流ちょうな日本語で教えてくれたので、猛ダッシュしました。



 ついでに行ってみたのが打狗英国領事館。これまた市街地から少し離れたところにある、元イギリスの領事館です。

 在来線で高雄駅まで移動して地下鉄に乗り換え。


挿絵(By みてみん)


 ホームドア完備。


挿絵(By みてみん)


 くまもん出張中。


挿絵(By みてみん)


 地下鉄の萌えキャラ。いい感じで文化浸食されてますな。


 駅からはタクシーで移動。

 ここも駅まで遠く歩くのは難しいですが、大学らしきところに近くにあるのでタクシーが割と来てくれますから、帰りの足については問題ないと思います。


 赤レンガのレトロな建物。丘の上にあって眺めがいいです。


 挿絵(By みてみん)


 向こうに海が見える。

 レストランもあったのですが、時間がなかったんで食べませんでした。


挿絵(By みてみん)


 そこから撮った高雄85ビル。市街地の中心の超高層ビルで、台北の台北101の次に高いそうです。

 謎の吹き抜けは高の漢字のイメージだそうで。


挿絵(By みてみん)

 

 売店のメイドさん。かわE。

 お土産買って、写真撮らせてもらいました。


 高雄で行ったのはこの二か所。日程の関係で半日しかいれなかったのですが、一日いればもう少し回れたんしょう。残念。



 ということで台南についてのまとめ。


 台北に一回行ってるから次は別の所に、と思って行ってみましたがいいところでした。

 高雄もセットで行けばバリエーションが出来ていいかもしれません。


 市街地がそこまで広くなくて、観光地がコンパクトにまとまっていますし、台北から新幹線で1時間40分で行けることも考えれば日帰りショートトリップでも行けると思います。

 神農街の夜景をみたいなら泊ってもいいかなって感じでしょうか。 


 台湾は南にあるので日本より暑いですが。その中でも台南の暑さは尋常ではなく、11月でも余裕でTシャツ1枚でOKでした。夏仕様の服装で行けると思います。


 運転は台北より荒い気がしたかな。交通事故にはご注意ください。


 英語はほぼ通じません。日本語も多分厳しいです。ただ、ガイドブック指さしで行きたいところとかは行けますので、まあ問題ないかな。


 台湾の方は皆さま気がいいというかおおらかな印象で、台北、台南のいずれも安心して旅が出来ました。治安も良好で夜歩いても不安はありません。

 台北は結構日本語通じますし、夜市とかでも値札通りの支払いで済む(値切り交渉とかがいらない)ので、旅行先としては台湾は気軽にいけていいと思います。

 

 この文を読んでくれた人が台南に興味をもってくれますように。それでは。



ご清聴に感謝。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ