序之巻、矢来化石
夏の夜空に雷鳴とどろく。
ここは吉藁と名付けられた遊里の一角――いやいや間違っても、お江戸の吉原たぁ違ぇます。重ねて申しやすが、ここは千年後の未来でござります。
今まさに、大商人の馬鹿息子と、今を時めく花魁が、お熱い情事の真っ最中。
「花魁、俺はあきらめねえ。親父や兄弟がどんなに反対しても、俺はおまえを身請けして、ふたりの子を育てるんでいっ」
「与太郎様、わちきはこの上なくうれしゅう―― ああんっ」
話の初っぱなからああん、も無いもんだが、腰を振っていた男も同時に小さくあえいだ。
障子が一瞬、鋭い光に照らされた。雷鳴が低くとどろく。情事に熱中するふたりの後ろ、暗い障子に一筋、光が弧を描いて落ちるのが映った。そして次の瞬間、百個の太陽が落ちてきたみたいに部屋中が光り、屋敷全体を衝撃が襲った。
階下が騒がしくなる。
熱に潤んだ瞳で、ふたりはみつめあう。
「雷?」
と尋ねた花魁に、
「どこかに落ちたか」
と答えて、それからふたりは同時に飛び起きた。
「「火事!?」」
慌てて障子を開いた男の目に映ったのは、下の庭でちろちろと燃えている老木、店の者たちが二、三集まり、龍吐水や盥で水をかけている。
「そこに、落ちたのか?」
拍子抜けした声を出すと、
「へい、こいつでさぁよ」
と、老木の根本を目で示したが、影になり何があるのか分からない。
「星が空から落っこちて来たんですよ。なんか不吉なことでも起きるのかねえ」
「けっ、そんなこたぁあるもんか、今日は――」
「旦那、前」
別のひとりに指摘され、与太郎は慌てて障子を閉めた。褌は布団の向こうに転がっていた。
「花魁、もし俺たちが今天から子を授かったなら、名はこうしようぞ」
近くの筆を手に取り、柱に大きく書き付けた。
『 夜 来 化 石 』
おもしろそうかも? と思っていただけたら、ブックマークしておいて下さると嬉しいです!