表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

動かない日常 #1

長野県の静かな田舎町。山々に囲まれたこの地で、私の暮らしは静かで、平穏だった。少なくとも、ハシビロコウを迎え入れるまでは。


祖父が他界して、私に家を残してくれた。その家は、小さな庭と池がついた、どこか懐かしい雰囲気の場所だった。庭を見渡せるダイニングで朝食をとるのが、私の日課になった。


その日も、いつものようにコーヒーを片手にパンをかじりながら庭を眺めていた。そのときだった。


「……あれ?」


池の横に見慣れない大きな鳥の銅像が立っていた。灰色がかった羽、どっしりとした体躯、そしてどこか威厳のある表情。


「こんなのあったっけ?」


不思議に思いながらも、特に気にせず朝食を終えた。だが、翌朝になっても、その鳥の銅像は同じ場所にあった。


近づいてみると、鳥は静かに目を動かした。


「もしかして……これ、生きてる?」


それが、私とハシビロコウとの最初の出会いだった。



 ハシビロコウが家に来てから、私の日常は少しだけ変わった。朝起きると、窓辺にじっと座っている彼。昼を過ぎても同じポーズ。夜になっても微動だにしない。


「ねえ、少しくらい動いてみたら?」

 私がそう声をかけても、彼はただ静かにこちらを見つめ返すだけだ。動かない特性を活かして、彼を笑いのネタにしようと試みるけれど、その無表情が逆に笑いを誘う。


 ハシビロコウが家に住みついてから数日が経った。最初はただの客人(?)のような気分だったが、そろそろ正式に「うちの子」として迎え入れるべきかもしれない、と思い始めた。


「ねえ、君はどうしたい?」

 そう言いながら、私は彼の胸元を指でつんつんと突いてみた。もちろん答えは返ってこないだろうと思ったその瞬間、彼がそっと私の指先をくちばしで甘噛みした。


「いった! 何するの!」


 驚きながらも、その行動がどこか愛嬌に思えて、私は慌てて謝った。


「ごめんごめん、悪かったよ。」


 すると、ハシビロコウはゆっくりと一歩下がり、頭を下げる仕草を見せた。それは、どうやら彼なりの愛情表現らしかった。


 まずは、名前をつけることにした。いろいろと考えた末、彼のどっしりとした姿と威厳のある雰囲気から「ハチ」と名付けることに。


「ハチ、これからよろしくね。」


 次に、餌の問題が出てきた。調べたところ、ハシビロコウは主に魚を食べるらしい。近所のスーパーで生魚を買い込んでくると、彼はじっとそれを見つめ、ゆっくりと口ばしを開けて食べ始めた。


「おお……ちゃんと食べるんだ。」


 ポトッ……


「え? 嫌いだった?」


 ハチは再度魚を口に入れようとするが……


 ポトッ……


「食べるのが下手くそなだけね。」


 私が思わず苦笑しながらそう言うと、ハチは悪口を言われたのが分かったのか、私の手をくちばしで軽く噛み始めた。


「いった! ごめんってば!」


 痛がりながらも、どこか憎めないその仕草に、私はハチへの愛着がますます深まっていくのを感じた。


 さらに、ペットとして登録するために市役所に相談に行くことにした。


「すみません、ハシビロコウを飼いたいんですけど、登録できますか?」


 窓口の職員さんは、一瞬きょとんとした後、笑顔で対応してくれた。


「うーん、ペットとしては珍しいですね。でも、動物愛護法の規定内なら問題ないですよ。」


 こうして正式に、ハチは私の家族の一員となった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ