表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/44

あなたは誰?

雨の日にシトロンタルトを食べた。

ミルクレープを食べた日は、虹が出ていた。

暑い日にはジュレを食べた。

あれもこれも、カイエンと一緒に食べたいものばかりだ。


そして南の領地に来てから、一ヶ月が経った。

カイエンとは結局、会えていない。


(それはそうよ。期待はしていないもの)


それでもカイエンからの手紙は三日おきに届いた。


クッキーを食べながら考える手紙の返事。

十通を超えると、なかなか書くこともなくなってくるものだ。

結局相手の身体を思いやるような文面に傾く。それが十通。


だから、偶には思い切り違うことを書くことにした。

さらさらと思うままに書いてレーラに渡した。


「手が空いている時でいいから」

と言ったが、年下の侍女は軽い足取りで、すぐに持って行った。


頬杖をついて開け放たれた窓の外を見る。

潮風の香りと午後の日差しに心なしか微睡み、蕩けそうになる。


少しだけ瞼を閉じた、その時、俄に慌ただしい足音が聞こえた。

「お嬢様!今日もお手紙が届いています!」

レーラが息も切れ切れに手紙を届けてくれた。


(ここに来てから、いつも三日おきなのに。昨日届いて一日と空けずに届くなんて…)

少しだけ胸がざわつく。

何かあったのだろうかーー


手紙を開いてみる。

そこには滲んだ文字で

『今日の夜、波止場まで来て欲しい。毎日君を思って枕を濡らしている。愛しい君。』

と書いてある。


「………」

「どうされました?」

「…なんでもないわ、いつもの手紙よ」


レーラはにこにこしながら紅茶のおかわりを注いだ。


私はレーラに見えないように、手紙を書いた。





✳︎ ✳︎ ✳︎





夜、私は別邸をこっそりと抜け出し、波止場へと出向いた。


「なにかしら?」

よく見ると、花束が置いてある。

近づいて拾い上げると、その花束は枯れていた。


「薔薇?」


突然、後ろから声がする。

「やっぱり来たか。お嬢様は警戒心がないんだなあ」


私は振り向き、声の主を見る。


「あの手紙は、彼が書いたものではないことくらい、すぐに分かりましたわよ」

「騙された負け惜しみかな?」

「いいえ?カイエン様はあんなダサい言葉を選ばないからよ」


花束を投げつける。


「これはあの時、私に差し出した花束でしょう!?わざわざ取っておいたなんて、いい趣味だわ。ニール公爵」


黒いローブを被ったニール公爵は、数日間の謹慎が解かれたばかりのはずだ。

「君がここにいると風の噂で聞いてね」

「だからと言って後をつけてくるなんて、気味が悪いことをされるのですね」


私は僅かに後退りした。


「お嬢様が護衛もつけずに来るなんて、父君は泣いてしまうだろうなあ」


(むしろ、誰も連れてこないで良かったわよ…別邸にはご老体ばかりだもの…)

護衛をつけたのは行き帰りだけだ。


ニール公爵の手が伸びる。

「よくも俺を騙したな」

「騙す?なんのことかしら?」

「あんな不気味な身体、知ってたら二度も求婚なんてするか!」

ギリっと歯軋りの音が聞こえる。

「お前のせいで謹慎処分も食らった!父は早いところ甥っ子に家督を譲れとまで言い出した」

「それをなんと言うか知っていまして?」


私はニール公爵を見据えた。

「自業自得というのですよ」


「くそがあああああ!」


ニール公爵は私の肩を掴み、物凄い力で私を海に突き飛ばした。

伸ばした手は空を掴み、波は飛沫を上げた。


重みを増して沈んでいくドレス。




月が水面を揺らしている。



夜の暗闇を集めた海の中は、恐ろしいほどに



静かだった。

続きは明日15時ごろ投稿します。


「面白い」「続きが読みたい」と思ってくださった方は、ぜひともブックマークや、下の評価を【⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎】→【★★★★★】に星を色塗りしていただくと作者のモチベーションがアップします!

ぜひぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ