表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/416

前世の記憶と婚約破棄

 ゆっくり目を開けると、最初に見えたのは部屋の天井だった。


「変な夢」


 この私が子どもを庇って、馬車ではない車というものに轢かれるなんて。


 見たこともない服、見たこともない建物、そして街並み。まるで未来へタイムスリップしたみたいだ。


 部屋をノックする音が聞こえたので返事をする。入ってきたのは、侍女のロゼッタだった。


「アンジェリーク様、お目覚めになられたのですね」


「ロゼッタ、私どうして……」


 起き上がろうとしたら、左肩に鋭い痛みが走った。思わず肩を押さえてうずくまる。


「まだお休みになられていた方がいいですよ。傷口にさわります」


「傷口?」


「ええ。先日、暴走した馬車がアンジェリーク様に激突したのです。その際、左肩を負傷されました」


「そんな……」


「ですが、命に別状がなくてなによりでした。お医者様によれば、これだけで済んだのが奇跡だと」


「そう……」


 まるで事務的な声。


 一月前から侍女として働き始めたロゼッタ。無表情な顔、無感情な声。まるでロボットみたいだ。


(ん? ロボット?)


 なんだろう、ロボットとは。そんなもの、見たこともないはずなのに。どうして自分はそんなことを思ってしまったんだろう。


「アンジェリーク様?」


「あ、ううん、なんでもない。それより、男の子は無事?」


「男の子? なんのことですか」


「何って、確か小さな男の子も轢かれそうになってて……」


 その直後だった。


 雷に撃たれたかのような衝撃の後、頭の中にものすごい速さで映像が流れていく。そして、車に轢かれる所までいきついた瞬間、私は“私”になった。


「今のは……」


 たぶん、前世の記憶というやつだろう。


 以前の私は、鈴木昭乃(すずきあきの)という日本人で、東京で社会人として働いていた。歳はアラサーと呼ばれる年齢。


 しかし、脳の中にはもう一つの記憶がある。


 そう、アンジェリークの記憶だ。この世界で生きている彼女の、生まれてから今日までの記憶。それが同居している。


「そんな、まさか……っ」


 そう、私は転生したのだ。交通事故で死んで、異世界のアンジェリークという女性に。


「アンジェリーク様、大丈夫ですか?」


 ただならぬ私の様子に、たまらずロゼッタが声をかける。


 大丈夫、と笑顔で応えたいところだが、いかんせん脳が情報を処理しきれなくて気持ち悪い。まるで車に酔った気分だ。


「気分がすぐれないの。少し横になるわ」


「でしたら、医者を呼んで参ります。旦那様にもお知らせしないと」


 そう言って、ロゼッタは部屋を出て行こうとする。その後ろ姿に、私は慌てて声をかけた。


「ねえ、馬車が暴走した時、男の子はいなかったのよね? 被害に遭ったのは、私だけなのよね?」


「そうです。その時周りには誰もおりませんでした。ですので、被害に遭われたのはアンジェリーク様だけです」


「そう、なら良かった」


 被害に遭ったのが私だけで良かった。もしこれで誰かが巻き込まれてたりしていたら、なんだか後味が悪かったから。


 ホッと安堵している私を見て首を傾げつつ、ロゼッタは「失礼します」と言って部屋を出ていった。


「さて、と」


 一度、頭の中を整理しよう。


 私の転生先は、アンジェリーク・ローレンス。レンス伯爵家の長女、十五歳。家族構成は、父、継母、義妹の四人家族。


 実母は三年前に他界。その一年後に今の継母と父親が再婚し、連れ子の義妹と共に共同生活が始まっている。


「アンジェリークは、継母と義妹とあまり仲が良くないのね」


 実母への愛情があるから、という理由もあるけれど。継母と義妹の自分に対する態度が冷たいらしい。それであまり良く思っていないようだ。


 父親に関しては、少し複雑だった。


 自分のことを政略結婚の道具としてしか見ていない父親に、悲観的な感情を持っている。それでも愛情はあるようで、もっと私を見てほしい、娘として愛してほしいという気持ちがある。そのために良い子を演じて、父親の気を引こうとしていたらしい。


 実母は一心に愛してくれていた分、亡くなってからはその傾向がとみに激しい、か。


「うーん、同情しなくもないわね」


 自分の中にもう一人の自分がいる。それを客観的に見ている私。なんだか不思議な気分だ。


「あとは、この世界のことがわかると助かるんだけど」


 そう思い、再びアンジェリークの記憶を辿り始める。


 その時、部屋の扉が開いて、ゾロゾロと人が入ってきた。


「やっと目を覚ましたか」


 そう声をかけてきたのは、父親だった。娘が馬車に轢かれたというのに、取り乱すどころか冷静過ぎて怖い。その冷めた瞳が私の身体をジロリと見つめる。


 その後ろには、継母と義妹が控えていた。ロゼッタは、さらにその後ろにひっそりと立っている。


「少し見せてください」


 医者らしい中年の男性が、私の目や脈、そして傷付いた左肩を確認する。


「意識もはっきりしているようですし、もう大丈夫でしょう」


「肩の傷はどうだ」


「一、ニ週間ほどで傷口は塞がるとは思いますが……」


 医者が言いにくそうに言い淀む。そして、チラリと私を一暼した。


「が、何だ」


「……おそらく、跡は残るでしょう」


「そうか、わかった」


 父親の表情に何かを感じ取ったのか、医者は「では、私はこれで」とそそくさと部屋を出て行ってしまった。その後で、義妹がクスリと笑う。


「まあ、お姉様お可哀想に。傷跡が残ってしまうなんて」


「これでは、殿方も愛想を尽かしてしまいますわねぇ」


 継母まで一緒に嫌な笑みを浮かべる。


 傷跡? 残る? 愛想を尽かす? いったい何が言いたいんだろう。


 その疑問に答えてくれたのは、冷めた目をした父親だった。


「傷など作りおって。このバカ者が。そのせいで、ランベール公爵家との縁談話も破談になってしまった」


「破談っ? どうしてですか」


「どうしてって。そりゃあ、女性は綺麗で清らかな方が、殿方はお好きだからじゃないですか。ねえ、お母様」


「ええ、そうですとも。こんな傷物の女など、変な噂も立ちますし、わざわざ選ぶ方はいらっしゃらないでしょうね」


「そんな……」


 正直、昭乃の私に関しては、破談しようが傷物になろうが、ふーん、くらいにしか思ってはいないんだけど。アンジェリークの心がざわざわして落ち着かない。


「お父様、お考えください! 私は好きで傷物になったわけではありません。ですからどうか、もう一度公爵家と話し合いを……」


「くどい!」


 部屋を震わすような父親の怒声に、アンジェリークだけでなく、この場にいた全員の動きが止まった。


「このランベール公爵家との縁談にこぎつけるまでに、私がどれだけ苦労したと思っている。心を砕いてきたと思ってる。それをお前は、身体に傷を残して恩を仇で返すようなことをしよって。この親不孝者めが!」


「お、父様……」


「傷物になったお前に用はない。二度と口答えするな」


「お父様、待って! お父様!」


 必死に呼びかけるが、父親は一度も振り返ることなく部屋を出て行ってしまった。それにならって、継母と義妹も部屋を後にする。残ったのは、私とロゼッタだけだった。


「そんな……どうして……っ」


 悲しくて、苦しくて、胸が押しつぶされそうになる。気付いた時には、涙が頬を伝っていた。


 この涙は、アンジェリークのものだ。愛していた父親に見捨てられ、公爵家との縁談が破談になって。


 たぶん、アンジェリークは政略結婚とはいえ、そのお相手の公爵家の子息のことが好きだったんだと思う。だからこそ余計に悲しくて、絶望感に打ちひしがれている。


 それを象徴するかのように、私は声を上げて泣いた。


 ロゼッタは、何も言わずただその場に立ち尽くしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ