表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ただのモブキャラだった私が、自作小説の完結を目指していたら、気付けば極悪令嬢と呼ばれるようになっていました  作者: 渡辺純々
第四章 植物博士と極悪令嬢

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

184/430

ココットさんの過去

「色んな家のメイド達から聞きました。貴族の方達がエミリアを自身の愛人にしようとしていると」


「子どもを産ませて、それがまた回復魔法の使い手でしたら、利用価値が高くなるからと。本当にひどい話です」


「お二人共知ってたんですね。私もシャルクにいた時噂で聞きました」


「しかも、王宮内で働いている貴族達まで、まるでゲームをするかのようにエミリアを愛人にしようとしているとか。エミリアを物のように扱って、本当に信じられない」


「国に保護を求めなくて正解でした。あのまま王宮へ行っていたら、エミリアは何をされていたかわかりませんものね。あの時アンジェリーク様がニール様を説き伏せてうちのメイドにしたこと、間違いではなかったようです。さすがですわ」


「それ、ニール様にも言われました。あの人がそう言うってことは、相当なんだと思います」


「大丈夫でしょうか? きっと色んな貴族達から狙われていますよね。エミリア自身に聞いてみても、レインハルト殿下が守ってくださるので大丈夫、と笑顔で答えるばかりで」


「内心はとても怖がっていると思います。なんとかして守ってあげたいのですが……」


 ミネさんとヨネさんが不安げに目を伏せる。きっと、彼女達の中でエミリアはヴィンセント家で働く同僚であり、また家族みたいなものかもしれない。だからこそ、私はその不安を吹き飛ばすかのように不敵に笑った。


「安心してください。とりあえず、エミリアがヴィンセント家のメイドである限りそう簡単に他の貴族達も手を出せないはずです。お父様も、何か言われてもそれで押し通す、とおっしゃっていました。軍神相手に物申せる強者はそう多くはないでしょうから、ひとまず安心かと」


「まあ、そうだったんですね」


「それに、エミリアは私が囲い込みます。たとえ周りから独り占めしてズルいとか、何か嫌がらせをうけたとしても、力でねじ伏せてやりますよ。この極悪令嬢の大切にしてるものに手を出したらどうなるか、その身をもって思い知らせてやる」


 グッと拳を握る。すると、『まあ、まあ!』とお二人から拍手が上がった。


「さすが、アンジェリーク様ですわ」


「あなた様がそうおっしゃると心強いですわね」


「はい! 任せてください」


「その気合いと決意は大変よろしいのですが、くれぐれも無茶はしないでくださいね。ただでさえ今は私がこのような状態なのですから」


「わかってるわよ。なんなら、あんたもついでに守ってあげる」


「ご冗談を」


 そう鼻で笑うチビロゼッタの頭を、うりゃっとわしゃわしゃ撫でる。抵抗虚しく、ロゼッタの髪はグシャグシャになった。


「元に戻ったら覚えておいてください」


「そんな先のことなんて考えてませーん。今のうちに普段できないことをして楽しみまーす」


 ムッと睨むロゼッタに白い歯を見せて対抗する。


「まあ、お二人ったら」


「どんなお姿になっても、変わらず仲がよろしいのですね」


『仲良くありません』


 二人揃ってピシャリと言い切ると、また二人はクスクスと笑った。


 そのまま二人と別れて、この勢いのまま今度はココットさんの所へ向かう。そして同じように謝ると、昼食の仕込みで忙しいにも関わらず、ココットさんは「気にしなさんな」と笑い飛ばしてくれた。


「私も悪かったよ。幸せなんて人それぞれだもんね。私はアンジェリーク様が幸せならなんでもいいよ」


「ありがとうございます。みなさん優しいですね」


「そりゃそうさ。ヴィンセント家の娘ってことは、それすなわちうちらの家族も同然だからね。身内にはついつい優しくしちゃうもんさ」


 そう言って、ココットさんはウインクしてみせる。厨房の奥では、ルイーズが忙しそうに動き回っていた。


「あの子もエミリアも、うちらにとっては家族同然さ。だから、なんとしても守ってやりたい」


「ココットさんもエミリアのこと聞いたんですね」


「ああ。ほんと頭にくるよ。いくら身分の差があるからって、平民はあんたらの使い捨ての物じゃないっての。まったく、旦那様の爪の垢でも煎じて飲めばいいのに」


「まったく同感です。平民舐めてたらいつか痛い目見るって私達で教えてあげないと」


「まったくだ!」


 ココットさんは豪快に笑う。そして、ふと真面目な顔つきになった。


「私さ、旦那を病気で亡くして、女で一つで育てた一人息子も魔物に襲われて亡くしてるんだよ」


「えっ、そうなんですか?」


「ああ。その時は悲しくて悲しくて。正直、もう死にたいとも思った。でも、どうにも死にきれなくてね。嫌な思い出の残るカルツィオーネを出て旅に出ることにしたんだ」


「旅に?」


「そう。世界中をね。料理を作るのには自信があったから、その土地、その土地で食堂で働いてみたり、とある家の料理人をしてみたり。おかげで色んな料理を学んだよ。なにより、私が作った料理でみんなが笑顔になってくれるのが一番嬉しかった。なんていうのかな、有り体に言えば悲しみが癒されたっていうか。そうやって過ごしていくうちに、いつしか故郷のカルツィオーネに帰りたくなってたよ。不思議なもんさね」


「それは、確かに辛い悲しみが癒やされた証だと思います。それでカルツィオーネへ?」


「そう。以前働いていたヴィンセント家から、また帰ってきてほしいって言われてね。個人的な理由で離れて迷惑かけた私にだよ? 嬉しかったね。なにより必要としてくれてるのが嬉しかった。だから、旦那様や奥様には感謝してる」


「きっと、ココットさんの料理が恋しくなっちゃったんですよ。なんたって国一ですから」


「そうだね、そうに違いない」


 二人して顔を見合わせ笑い合う。ロゼッタはただ静かに話を聞いていた。


「もう、これ以上家族を失うのはごめんだよ。だから、私にできることがあったら何でも言っておくれ。私には、国だけじゃなく世界中の知り合いがいるから。好きなだけ利用しておくれ」


「ありがとうございます。そのお気持ち、絶対無駄にはしませんから」


「約束だよ」


 そう言って、二人握手を交わす。すると、奥でルイーズがココットさんを呼ぶ声がした。


「じゃあ、私は仕事に戻るよ」


「ええ。忙しい中ありがとうございました。昼食楽しみにしてます」


 ココットさんは片手を挙げて微笑む。その頼もしい姿を見送りながら、私達は厨房を後にした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ