表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/51

  #00 上宮家事件 関係事案

 ????年 上宮(うえみや)家、国枝(くにえだ)家、篠原(しのはら)家にて極秘裏に『三家交配』の契約が為される。

     国枝、篠原両家は追求者(ついきゅうしゃ)の家系だが、その力が廃れていた。

     また上宮も独自の理由から、他の家の力をもつ追求者を欲していた。

     上宮家の男の種を両家の女に授け、子に追求者の力を宿らせようと試みた。

     代価として上宮家は、才能ある子を養子として引き取る。

     養子の子が生まれたら、上宮が選定した子を、両家に渡すというもの。


 一九九三年 国枝家にて卓造(たくぞう)(上宮家当主・富之(とみゆき)の三男)の

     長男・眞一の隠し子、邦宗くにむねが誕生。追求者としての才能は上等。


 一九九三年 篠原家にて、武史(たけし)(上宮家当主・富之の長男)の

     次男・洋一郎の隠し子、久篠乃(くしの)誕生。

     邦明の生涯の伴侶として育てることを上宮、国枝の当主と約束する。


 一九九三年 国枝家。邦宗を分家に逃がし、分家から別の子を引き取り邦宗とする。

     本物の邦宗は邦明(くにあき)と改名。


 一九九三年 上宮家。邦宗が摩り替えられたと気付く。『三家交配』の契約を破棄。


 二〇〇〇年 上宮家にて、久仁子(くにこ)(上宮家当主・富之の次女)の長女、

     里奈(りな)の下に、斉明さいめいが誕生。

     『三家交配』とは無関係だが優れた逸材で、後に上宮の神童などと称される。


毎週金、土曜日の午後十時(22時)に1話ずつ更新します


3/4および3/5は、特別に2話投稿します


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ