表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/64

ユニコーン

アメシスタスの家門は、直感力が高い。 予知、予言とも言われる程だ。

その為か『フェリクス王太子の毒殺』の予感は()()として受け入れられた。


王宮植物園では、想像し得る毒薬の解毒剤の作成と、近隣に毒薬の原料となる()が無いか、探索を行う事となった。

また、体制が整うまでオリバー様が、直々に私を監視監督するそうだ。


出勤してきた私は、園長室の衝立の裏で、オリビン侯爵家の侍女に見守られながら、着替えを済ませた。


毒殺と言えば、食事だ。

まず、私達は王族の食事を作る調理場へと向かった。


※※※


ヴィオラとオリバーは、イッカクで作られた杖を振りかざしながら調理場を歩き回る。

その杖の先には所属騎士団の証、孔雀石(マラカイト)が埋め込まれていた。


「毒の情報あり」とだけ伝えられている為か、調理場は異様な緊張感に包まれていたが、私個人にも杖にも、異常は表れなかった。

毒性の物は、発見できなかった。


後は近隣の森林に()()()が自生していないか……なのだが、

「オリバー様、正直、切りがないと思います」


一応、王家の森へ探索に来てはみたものの、そこかしこに()()()が自生している。

ほとんどの草花は、毒にも薬にもなる。 困った。


馬から降りたヴィオラ達は、辺りを見渡しながら途方に暮れた。 ヴィオラは、フォックスグローブを手折りながら、物思いにふけるオリバーを眺めていた。


「一角獣を捕まえるか……」

「えっ?」

オリバー様が、奇怪な事を言い出した。 彼は、神秘的なグレーの瞳で、ジッと私を見つめてくる。 それと共に、私の顔は上気する。


「君は……嫌、グリシヌと相談しよう。この時間ならば、まだ騎士団にいるだろう」

オリバーは、颯爽と馬に跨がると「早く」と言いたげに、私を急かす。 慌てて馬に跨がった私は、先に駆け出したオリバーを追いかけた。


「オリバー様! わざわざユニコーンを捕まえなくても、イッカクで十分では?」

私を待つ気がサラサラ無い様子の彼に、大声で疑問を投げ掛けた。

「王族に使用するものは、最上級であるべきだ!」


納得できるような、できないような理由を叫びながら、彼は先を駆けていく。


一角獣、ユニコーンの角には毒の中和作用があり、その角で作った角杯に毒物が混入した液体を注ぐと、泡と共に消える、という。

そして、ユニコーンの捕獲には美しい()()が必要だ。 それに命懸けとなる。 ユニコーンは非常に獰猛で、角で一付きされれば死に至る。


わざわざユニコーンの角を使わなくても、イッカクで十分なのに……。

先程、フォックスグローブを手折った時の汁、その毒が、イッカクの角で作られた私の杖を、変色させていた。


※※※


急ぎ王宮に戻ったヴィオラ達は、ヴィオラの兄が所属する孔雀石(マラカイト)騎士団のある、南の宮殿へと向かった。


案内された部屋で兄・グリシヌを待っていると、上半身をはだけた格好の、だらしない兄がやって来た。鍛練中であったのだろうか。


紅茶を給仕してくれていた侍女達が、頬を赤らめていた。 思わず兄に対し、眉をしかめた。

「兄様……」

「グリシヌ。なんだ、その格好は」

オリバー様も、顔をしかめる。

「ハッ、君たちがこんな時間に、唐突に訪ねてくるのが悪い。 僕だって、騎士として一応()()()のだから」


ふてぶてしい態度の兄は、目の前のソファーにドカッと腰を下ろした。 そして、注がれた紅茶を一息に飲み干した。

「君、ありがとう。ちょうど良い温度だ」

先程とは打って代わり、麗しい笑顔を侍女に向ける。


「で、話とはなんだ?」

頬を赤らめている侍女に、二杯目の紅茶を注いでもらいながら、兄は問いかける。

「実は、毒の探知にユニコーンの角を使いたいと思ってな」

オリバー様は、なんともないような様子で軽く()()言った。

「なるほどね」

兄も軽く受け流す。


沈黙が続いているが、グリシヌもオリバーも涼しい顔で紅茶を楽しんでいる。 ヴィオラだけが一人やきもきしているようだ。

だれが、命懸けでユニコーンのエサになるだろうか。そんな物好きは、いるわけがない。


「そこでだ。ヴィオラはどうかな?」

「わっ、わたし!?」


まっ、待って欲しい。 ユニコーンは沈魚落雁(ちんぎょらくがん)程の美女でないと、興味を示さないのでは?

私みたいな中途半端な女性は、角で一突きではないのか?


「ヴィオラ、ちょっとこっちへ」

兄がポンポンとソファーの隣のスペースを指し示す。おずおずと兄の隣に腰を下ろすと、耳障りの良い声で、こう問われた。


「処女であっているかい?」


ゾクゾクする響きを持った兄の美声と、発せられた内容の品の無い格差に、私の脳がパニックを起こす。


「兄様!失礼ですっ」


顔を真っ赤にして怒るヴィオラに対し「いやぁ、万が一があるだろう?」と、グリシヌは遠慮もなくカラカラと笑いだした。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ