表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法少女異譚  作者: 槻白倫
第1章 漁港の王様
2/468

異譚2 新人と自己紹介

 言う事は言ったとばかりに、アリスは一階の隅っこのソファに座り、手に持っていた文庫本を読む。


「チッ、気取っちゃって」


「アリスは気取って無いわ」


「うっさいアリス狂い。アンタの意見なんて聞いてないし」


 心底腹立たしそうに、赤髪の少女はそっぽを向く。


 アリスは誰にでも素っ気ない。同じ童話の魔法少女であり、同僚でもある彼女達に対してもそうだ。誰に声をかけられても関係無い。いつでも素っ気ないのだ。


 だから、大体の者は気にしていない。仕事の話であれば、アリスは普通に対応してくれるので、皆ビジネスライクな関係で済ませている。それ以上を求めようとするから、アリスの塩対応に腹が立つのだ。


 ただ、ビジネスライクな関係で留まりたくないと思っている者も、少なからず存在する。


「あ、アリス……」


 気弱そうな少女がちょこちょこと小走りにアリスに寄っていく。


 アリスはちらりと視線を向けるも、直ぐに本に視線を戻す。


「なに」


「え、えっと……お、お茶、飲みますか……?」


「自分でやるから良い」


「そ、そうですかぁ……」


 素っ気ない返答を貰い、少女はしょんぼりと肩を落としながら元居た場所へと戻っていく。


「まだまだね。まぁ、見てなさい」


 言って、今度は黒髪の少女がアリスの元へと向かう。


 途中で冷蔵庫へと向かい、ペットボトルのお茶を取り出す。


 そして、アリスの座っているソファのサイドテーブルにそっと置いてから戻ってくる。


 アリスはちらっとお茶を見た後、お茶を手に取って飲む。


「なっ!? あ、アリスがお茶を……!?」


「いや、アリスでもお茶くらい飲むでしょ?」


「ふふん。アリスはね、あらかじめ用意しておけば飲むのよ」


「アンタ得意げにしてるけど、アリスに一言たりとも声かけて無いわよね?」


「……声かけて、塩対応だったら傷付くでしょ?」


「ビビりなのかアクティブなのか分かんないわね……。ていうか、あんなのの何が良いんだか」


「あんなの以下の貴女には分からないわよ」


「はぁ?! アタシの方がすげーんですけど?!」


 やいのやいのと騒ぎだす二人。それもまたいつもの光景であり、他の者は特に気にした様子も無く各々の時間を過ごす。


 暫くした頃に、一人の女性が二人の少女を従えてカフェテリアにやって来た。


「待たせたな」


 パンツスーツをきっちり着こなした、ショートカットの女性――道下(みちした)沙友里(さゆり)は魔法少女達の直属の上司である。


 仕事に厳しいけれど、仲間想いであり、魔法少女達を妹のように可愛がっている。そして、アリスの情報を知る数少ない人物でもある。


 沙友里が入って来れば騒ぎも止み、全員が沙友里へと視線を向ける。アリスも本に栞を挟んでからサイドテーブルに置く。


「アリスから聞いているとは思うが、童話(うち)に新しい魔法少女が加入する事になった。右から上狼塚(かみおいのづか)瑠奈莉愛(るなりあ)猫屋敷(ねこやしき)餡子(あんこ)だ。うちは人数が少ないからな。仲良くするように」


「上狼塚瑠奈莉愛ッス。お願いしますッス!!」


 くすんだ金髪の高身長の少女が勢いよく頭を下げる。


「猫屋敷餡子です!! よろしくお願いしまぁす!!」


 小さく愛嬌のある見た目と仕草の少女がぺこりとお辞儀をする。


「それじゃあ、お前達も挨拶だ。まぁ、数少ない童話系だ。知らない事も無いと思うが、一応な」


 沙友里の言葉の後、艶やかな黒髪の少女が一歩前に出て自己紹介を始める。


「私は姫雪(ひめゆき)白奈(しろな)。数少ない童話系同士、仲良くしましょう」


 言って白奈はにこりと可憐に微笑む。


「わ、わたしは指出(さしで)みのりって言います。よ、よろしく、です……」


 気弱そうな少女――みのりは白奈の影に隠れながら挨拶をする。


赤羽(あかば)珠緒(たまお)。よろしく」


 ソファに寝そべりながら挨拶をする、サイドテールの少女――珠緒。


「ワタシは新田(にった)笑良(えら)。よろしくー」


 にっこりと人好きのする笑みを浮かべる少女――笑良。


(ゆい)菓子谷(かしたに)唯」


(はじめ)は菓子谷一」


「「よろしく」」


 姿形、声音までもが同じ二人の少女――唯と一。


魚海(うおみ)(うた)……」


 暗い雰囲気の少女――詩。


「アタシは東雲(しののめ)朱里(しゅり)。ま、せいぜい頑張りなさいな」


 赤髪の勝気な少女――朱里。


 以上八人。テンポよく自己紹介をしたところで、全員の視線がアリスに移る。


 が、アリスは我関せずと言った様子で本を読んでいた。


 二人の自己紹介が終わった段階で既に本を読んでおり、自己紹介をする流れという事に気付いていない。


 そんなアリスの様子に、沙友里がやれやれと言った様子で首を振る。


「アリス。自己紹介だ」


「今言った。それで十分」


 沙友里が自身の名を呼んだ。それだけで、アリスの自己紹介は終わる。と、アリスは主張する。


 それもそのはずで、アリスの情報はその殆どが謎に包まれている。本名すら、沙友里しか知らないのだ。


 この場に居る沙友里以外が知っているアリスの情報と言えば、アリスという魔法少女としての名前とその強さのみ。ゆえに、自己紹介など必要無いのだ。


 だが、それで納得するかどうかは別である。


「あ、ん、た、ねぇ……!!」


 ずかずかとアリスに歩み寄り、アリスの手から本を奪い取る朱里。


「お高くとまってないで、自己紹介くらいしなさいよ!!」


「必要無い」


「あるから言ってんのよ!!」


「無い」


 言って、アリスは立ち上がる。いつの間にか、アリスの手には朱里が奪ったはずの本が収まっている。


「ちょ、アンタねぇ……!!」


 怒り心頭の朱里を避け、アリスは新人二人に視線を送る。


「私の事、知らない?」


 静かな淡々とした声音で問えば、二人はびくっと身を震わせた後に首を横に振る。


「し、知ってるッス!」


「じ、自分もです!」


「そう。なら、貴女達が知るべき情報はそれだけよ」


 言って、興味を無くしたのか、アリスはそのまま二階へと上がっていく。


「こら、待ちなさいよ!! 新人が入ったら親睦会するのがお決まりでしょうが!!」


「不参加。無理矢理参加させられる会社の飲み会みたいで嫌」


「具体的に否定してんじゃないわよ!! 降りて来なさ――うべっ?!」


 二階に上がるアリスを止めようと階段に足をかけようとして、見えない壁に阻まれバランスを崩して見えない壁に激突する朱里。


「いったぁ……んのっ……魔法の無駄遣いしてんじゃ無いわよ!! 降りて来なさい!!」


 どんどんっと見えない壁を叩く朱里。


 そんな朱里を見て、他の面々は懲りないなぁと思い思いに顔に出す。


「はぁ……朱里、アリスは放っておいて、親睦会を始めておいてくれ」


 沙友里が言えば、朱里は承服しかねると言った顔で沙友里を見る。


「えーゆー様のアイツだけ特別扱いすんの?」


「違う。私が説得する。おそらく、私なら入っていけるだろ。その間、お前が場を温めておいてくれ」


 言いながら、沙友里は二階に続く階段に足をかける。阻まれるかと思いきや、沙友里はすんなりと入る事が出来た。


「頼んだぞ」


「……分かったわよ」


 心底不服そうにしながらも、朱里も諦めたのか皆の元へと戻る。


「よっし! 親睦会始めるわよー!! 指出!! 売店でお菓子買ってきなさい!」


「え、えぇ……わ、わたしが行くのぉ……?」


「御一緒します!!」


「じゃあ、自分も行くッス」


「今日は主役なんだから、貴女達は座って待ってなさい」


「てか、指図してないで自分で行きなよ。偉そう」


「はぁ? 実際偉いですけどぉ? 討伐数も攻略異譚侵度もアタシの方が上ですけどなにかぁ?」


「あ? あんたの方が先輩なんだから数こなしてて当たり前でしょ? 当たり前の事してるだけで偉ぶんなって言ってんのよ」


「あら、当たり前の事も出来ないぺーぺーの癖に口だけは達者ね。実力と実績付けてから出直してきなさいな」


 和やかムードが一転して、険悪なムードへと早変わり。


 そんな様子を見て、沙友里は痛くも無い頭に手を当てて溜息を吐く。


「どうして……お前達は仲良く出来ないんだ……」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ