表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/71

3,天が裂ける。

 


 アリスは近くの出入り口から、図書館の外に飛び出した。激しい揺れの中、素早く動いたのだ。相当なバランス感覚が必要だった。


(あたし、体育の授業は得意なのよね──)


 外から振り返ると、ついに図書館が崩れ落ちるところだった。

 やがて地震もおさまる。すると倒壊した瓦礫の下から、逃げ遅れた人たちの声が漏れ聞こえてきた。


「大変だわ!」


 しばらくのあいだアリスは微力ながら、下敷きの人たちの救出に手を貸した。

 やがて、周囲の人たちのざわつきに気づき、空を見上げる。


 すると天が割れていることに、遅ればせながら気づく。

 文字通り、ぱっくりと割れている。裂け目からは、黒い渦が顔をのぞかせていた。


 ふとアリスは、自分が一冊の書物を所持していることに気づいた。こんな異様な事態のときに、気にするのも変な話だが──


(返却するつもりだった書物ね。〖次元の狭間〗への追放、について記されている──)


 返却するはずの図書館は崩壊したので、この書物をどうするか困った。返却不可だったので、貴重なものだろうが。


「おーい、アリス!」


 ふいに名を呼ばれて、アリスはビクッとする。

 駆けてきたのはトーマスだ。アリスのそばまで走ってきて、呼吸を整える。


「やっぱり、図書館にいたんだね」


「ええ、論文のために。あら。あたしのこと心配してきてくれたの?」


「まぁね。無事で良かった」


「危機一髪だったけれどね。そんなことより、あれは何事なの?」


 と言って、天の裂け目を指さす。


 博識なトーマスなら、何か知っているかもしれない。

 だがトーマスも、青ざめた顔を横に振るだけだった。


「分かるはずがないよ。天変地異、というやつかな?」


「さっきの大地震と関係はある?」


「あるだろうね。僕はちょうど屋外にいたんだけどね。あの地震は、天が割れることで起きたようなんだよ」


「そうなの?」


 地震だというのに、天空の異状現象と連動していたなんて。どういう原理なのか、まったく理解できない。


「それで、これからどうするの?」


「僕は、いったん家に帰るべきだと思うよ。なに心配することはないよ。何か起きたとしても、王国騎士団が守ってくれる」


 戦争がないのに、なぜ騎士団が必要なのか。アリスは子供のころから疑問だったが、こんなときのためだったのだろう。

 だが騎士団が守ってくれるというは──


「何から守ってくれるというのよ? 何かが襲ってくるわけ?」


 もちろん人類同士の争いがなくとも、人々を襲う存在はある。

 たとえば野生の獣。そんな獣を狩ることが許されているのが、《狩人(ハンター)》と呼称される仕事人たち。


狩人(ハンター)》や騎士団員は、訓練によって、暴力への嫌悪感が弱まっているそうだ。耐性ができる、と。

 それでも人間同士で、殺し合うことはできない。ただ模擬戦闘くらいなら可能とか。


「何が襲ってきても、騎士団の人たちが守ってくれる」


 トーマスが同じようなことを繰り返す。


 アリスはハッとした。トーマスも何ら事態を理解できてはいないのだ。だからこそ、とにかく騎士団がいれば安心と、まず自分に言い聞かせている。


「家に戻りましょう」


 自宅のある市街地へと向かう途中──


「ねぇ何か、光るものが──」


 天の裂け目から、複数の光源が降り注いできた。


 そしてアリスはゾッとした。

 それらの光源が、どうしてもヒト型に見えるのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ