表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋は罪悪【ノベル大賞最終落選作】  作者: 衍香 壮
第1章「人はニセモノ」
7/54

第6話「人綱」

「……死ぬことは無かったんじゃないかと……周りの人にちゃんと相談して対策を……」


「じゃあ、やってみたら?」


「え?」


「イジメられてる女の子に、それを言ってあげたら?」


「そんなことしたら!」


「したら? 〝俺がイジメられる〟? それとも〝意味がない〟?」


 ハッとした。そうだ。俺が言ったことは結果論でしかなく意味などない。


「隼君は所詮、舞台の観客でしかないんだよ。誰もが知ってるその方法を、誰もしないのは何故か。

 皆、知ってるからだよね。意味がないって。生きている間は何を言っても耳を傾けてはくれないものなんだよ。イジメは犯罪じゃないし、どこにでもあるものだから。

 だから死んで口を噤むんだ。死者に口なし。残した手紙は重要な証拠となり、少なくとも生きている時より効力を発揮する。抗議をするには〝死〟で言外に告げるのが効果的だ。〝私は死ぬほど苦しかったのよ〟ってね」


 背筋が粟立つ。今にもクラスメートが自殺を図るかもしれないという現実が恐ろしかった。


「隼君は私に死にたいと思ったことはある? って聞いたよね?」


「……はい……」


「あるよ。というか現在進行形」


「え……?」


「人は罪悪なんだよ。生とは罪で、生きていくということは罪を重ねることに他ならない。何故なら人は命を刈り取って、誰かの心を踏み躙って生きているから」


 表情が消えた彼女は造りもののように美しい。蒼白い顔に俺は一瞬、幽霊かなにかじゃないかと思った。

 こんなに美しい貌で毒を吐き、哲学的な言葉を連ねる彼女は人の在り方としておかしい。


「私は自殺した中学生に、よくやったって褒めてあげたい。イジメをする人間なんて皆、死刑になってしまえばいいんだ。捕まってしまえってね。それでも、きっとなくならないだろうけど、これで彼女達の死は無駄にはならない。命を賭して残したメッセージを私は誇りに思うよ」


 ドーナツ屋で過ごす時間はカフェオレのようだった。甘い菓子に、苦い言葉。ふわりと漂う仄暗い過去は今の彼女によって掻き消される。薄い茶となったコップを傾ける俺は、チカさんの言葉をどれくらい理解出来たのだろう。

 少なくとも、今すぐイジメられていた子を助けたい、とならないあたり〝理解できた〟と言うには程遠いような気がした。


 言葉は滲む。氷と混じって不味くなる甘い飲み物のように、透き通っていくのだ。それでも完璧なる透明にならないあたり、性質が悪い。生半可に残る傷跡は胸糞悪くてしょうがなかった。


「もしも三回目があったら結果を教えて。君がどうしたかを聞いてみたい」


 彼女はきっと分かっている。俺が何も出来ない男だと。千円札を置き去りにして店を出て行く彼女の背を目で追う。相変わらずヒールの音を響かせているチカさんは、自分の人生を歩んでいるように見えた。


 ——この時、俺は三度目の邂逅を確信していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ