表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

餃子の皮の、こんこんちき

私は嘘つきですか?

チョコレートのような甘さ、チョコレートのような苦味。

どちらも正しいけれども、どちらも両立しない。


嘘をつくのは簡単だけれども、

嘘をつき通すのは難しい。

どちらも正しいけれども、両立しない。


おなかが空いた僕は、けれどもおなかが本当にすいているかどうかわからない。

嘘をついていないのに、何かに嘘をついている感触。

おなかがすいているのに。おなかがすいていないと思うのは嘘か?


お前は嘘つきだと何度も言われた。

嘘つきだと言うのであれば嘘つきなのだろう。

だがしかし、違うのだ。

私を嘘つきに仕立てることが大切なのだ。

私が嘘つきであるかどうかは関係ない。


ズルいことをしようとするとたくさんの尻尾が出る。

私に尻尾はないから、みんなが尻尾をつけようとする。

私はそれに抗わなくて、尻尾をつけて小躍りする。

私はズルいよ。私はズルいよ。

あなた方の悪意を悪意として受け止める私はズルいよ。


またしばかれるのだ。

結局はサンドバックであり、肉片でしかない。

スープに入っている肉片と同じ。

スープの味がわからないのであれば、それは本物の肉片ではなくてもいいわけなのだから。

私はスープにサンドバックを入れた。

奴らはそれを美味しそうに食べていたよ。

血を吐きながら。


どうしようもないことを解決しようとして、

少し頑張ると、まるで魔法使いのように見えるようだ。

おかげさまで、最近は些細なことでさえおきればすぐに魔法使いの役だ。

魔法は使えないのに、魔法使いのように。

そう。結局は本物でなくていい。

怒りの矛先を向ける場所と、崩すべき塔があればいい。

土台は極めて柔く、ただし見た目は荘厳でなければいけない。


乞食のように群がるので、という表現はおかしい。

乞食のように要求するのでと言ったほうが正しい。

返すことができないのに、返す気がないのに、

ありがたそうにするあなた。


嘘をついている。

疑っているわけではない。

嘘をついている。

それが事実だ。

ただ、それだけだ。

矛盾の例え話において、商人の嘘つきを追求しないことが、倫理的におかしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ