表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/14

8.

 (※ダミアン視点)


 ルーシーの処刑はもう終わったのに、まだヴィンセント王子殺しの捜査を続けているのか?


 家にやって来た兵が帰ったあと、僕は焦りを感じていた。

 あの事件の捜査は、もう終わっていたと思っていたのに……。

 どうして、まだ捜査をしているんだ?


「お父様とお母様が嘘の証言してくれたおかげで助かったわ! ありがとう!」


 アマンダは両親と抱擁を交わしている。


「気にするな。娘を守るのは当然のことだ。まったく、アマンダが嘘の証言をしたと疑うなんて、あの兵は無能だな。そんなこと、あるはずないのに」


「そうそう。この子がそんなこと、するはずがないわ。今度娘に対して無礼な態度を取ったら、あの兵には文句を言ってやりましょう」


「ありがとう、お父様、お母様。私が嘘の証言をしたなんてありえないのに、あの人は何もわかっていないわ」


 しかし、そのアマンダの言葉こそ嘘だということを、僕は知っている。

 なぜなら、そう嘘を言うように頼んだのは、ほかでもないこの()()()()だ。

 しかし、なぜかその嘘の証言が、疑われ始めている。

 そのことに、焦りを感じていた。


 いや、焦りなんて生易しいものではない。

 恐怖といった方が、正確に僕の気持ちを表しているだろう。


 まさか、()()()までばれるのではないか……。


 そう考えただけで、気がおかしくなりそうだった。

 少し、気分が悪くなってきた。

 これは、いつあの事がバレるのかという恐怖のせいか、あるいはあの光景が脳内でフラッシュバックしたせいなのか……。


 いつまで正気を保っていられるか、僕には自分でもわからなかった。


     *


「え、お父様とお母様まで、私がヴィンセント王子を殺したところを見たと証言したのですか?」


 ローマン殿下が兵から聞いた報告の内容に、私は驚いていた。

 私はヴィンセント殿下を殺してなんかいない。

 つまり、両親の証言は明らかに偽証だ。

 アマンダが問い詰められている時に、いきなりそう証言したそうだから、娘を守るために咄嗟に嘘をついたのだろう。

 しかし、それが偽証だと証明するすべがない。


 それに、私が犯人だという()()()()の問題もある。

 いったい、どうしてあれが、あんなところにあったのだろう。

 誰かが、私を嵌めたのは間違いない。

 しかし証拠がない以上、その言い分は信じてもらえない。


 やはり何か、新たな証拠が必要だ。

 そう思っていると、私たちのもとに新たな情報が寄せられた。


 もしかするとこの情報から、突破口が開けるかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ