表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/8

プロローグ クビになった少年と、物言う剣。

新作です。

応援よろしくお願いいたします。










「はぁ……。これで、何回目の追放だろう……?」



 ボクはそんなことを呟きながら、夜の街を歩いていた。

 昼とは打って変わって人の往来は少ない。まだまだ寝静まるには早いが、わざわざ暗い場所で会話を楽しむほど酔狂な人もいないのだ。

 そんな中でボクは、誰にも聞かれない大きさでため息をつく。



「やっぱり、戦闘技能のない雑用係だと冒険者は無理なのかな……?」



 というのも、自分の能力不足について。

 ボク――カイウス・リーゲルは、とかく戦闘能力がなかった。

 得意分野といえば物を【修復】すること、だけ。手先の器用さだけで、どうにか雑用係としてパーティーに採用されたとしても、いずれは用済みになる。

 抜群の腕があるわけでもないので、不可欠な存在にはなり得ないのだ。



「………………」



 それでも冒険者を続けているのは、夢があるから。

 小さなころからずっと憧れてきた職業。いよいよギルドに登録可能な年齢になって、期待に胸を膨らませて門を叩いたのを今でも鮮明に覚えていた。

 そして、そこからの苦難の日々も……。



「もう、駄目なのかな……」



 それを思い描いた時だった。

 ついに、憧れよりも苦心が上回ったのは。

 今までは好きな仕事だから、憧れた職業だからと自分に言い聞かせてきた。でも、これほどまでに無力だと心も折れてしまう。


 そろそろ頃合いか。

 そう思って、ボクは決断しようとした。




『――もし。そこの方、こちらにきてくださいませんか?』

「……え?」




 その瞬間。

 どこからだろう。

 いや、頭の中に直接声が聞こえてきた。



「誰……?」

『そこに骨董品屋があるでしょう? その中です』

「骨董品屋……?」



 不思議に思いながらも、周囲を見回す。

 すると、ボロボロながらも明かりのついている店があった。

 声が聞こえたのはそこから。骨董品屋だということだけれど、覗き込むとその通り。やや胡散臭いお爺さんが頬杖をついているのが分かった。


 店内には古めかしい品が散乱している。

 かび臭いそこに足を踏み入れると、また声が聞こえた。



『向かって右です。そこに、私がいます』――と。



 ボクは言われるがまま、右を向く。

 すると、そこにあったのは一段と古びた一本の剣だった。

 鞘も柄も朽ちており、刀身は錆がひどい。おそらくは長い間、誰にも手入れをされずに修復もされなかったのだろう。

 まじまじと眺めていると、また声がした。



『どうか、私を助けてはいただけませんか』

「助けるって、どういうこと?」

『平たく言えば購入して、修復していただきたいです』

「………………」



 やけに具体的な指示。

 ボクは思わず黙ってしまった。

 すると、そんなこちらに声をかけてきたのは店主のお爺さん。



「坊主、冷やかしなら帰りな」

「えっとー……」



 明らかに不機嫌な態度を取られたが、ボクはしばし考える。

 そして、意を決してこう答えるのだった。



「あの、この剣を買わせてください!」――と。




 店主のお爺さんは一瞬だけ驚いて。

 しかしすぐに、小さく笑ってこう言うのだった。




「そんなオンボロで良いなら、タダでくれてやるよ」



 こうして、ボクはひょんなことから物言う剣を手にしたのである。



 


面白かった

続きが気になる

更新がんばれ!


もしそう思っていただけましたらブックマーク、下記のフォームより★評価など。

創作の励みとなります。


応援よろしくお願いいたします。


よくある展開、安心のテンプレ(*‘ω‘ *)?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ