表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

歩み 〜自分のペース〜

作者: いつみゆう

自衛隊にはスキー訓練ってのがあるんだ。


楽しそう?


甘いね。


滑るスキーじゃないんだ。

"走る"スキーなんだよ。


ただ走るだけじゃない。

背嚢(はいのう)って言ってでっかい軍用リュックがあるんだけど、その中に10キロの重りを入れるんだ。


イメージは米袋1つ分、もしくはミカンの入った段ボール1つ分ってとこかな。


それを背負って雪山を約6キロメートル走るんだ。


……ゲロ吐いたんだ。

新隊員の時。

この訓練で。

3ヶ月もやるからな。

この訓練。


辛くて辛くて今でも嫌いだよ。

この訓練。


でも、オレはこの訓練は何かの縮図だと思うんだ。


その話をしよう。






このスキー訓練は雪山での救助を想定した訓練なんだけど、実際のところ、ただの競技なんだ。


"かけっこ"と同じなんだ。


誰が一番速いか。


それを競うんだ。



オレはいつまでたっても速くならなくてね。

先輩達の罵声をかなり浴びたよ。


……モラハラ、パワハラの嵐。


でも愛がある。

速くなってほしいから、頑張ってほしいから、強くなってほしいから、悔しさをバネにしてほしいから言うんだよな。

一般のモラハラ、パワハラとは少し違うんだな。

そこが自衛隊の良いところ。


冬の山は寒くてね。


しかも雪が凍っていると、全然前に進まないんだ。

一生終わらない気がして絶望感が襲うんだ。


でも先輩達は、スイスイと走って行って、とても速いんだ。


……そして、通りすがり際にモラハラとパワハラ(笑)。


『どけ!カス!』とか『やる気あんのかボケ!』とか『死ね!』とか『ざこ隊員!』とか。


オレは心の中で何度も"うるせえ"と思ったよ。


息切れと目眩と吐き気の中、そんな罵声が聞こえてくるんだ。

よくやってたと思うよ(笑)。

昔は、ストックを尻に刺されて、流血したこともあったらしいよ。

それに比べたらマシかな。


……とまあ自衛隊スキーの説明はこんな感じにしておこうか。

本題に移ろう。


とまあ、とにかく距離が長い、期間が長いこの訓練。

オレは"人生を現している"と思うんだ。


なんでかって?



……君は人生が長く感じる事はないかい?

そして、辛いときもないかい?

楽しい時もないかい?

人が言うことに何か感じる時もないかい?

他にも色々感じるだろうけど……。


スキーもそうだよ。


とにかく長い。


走るのは辛い。


下り道は楽しい。


寒い時もあれば暑い時もある。


先輩に色々言われて、悲しくなったり、逆に奮起したり。

……誉められたら嬉しかったり……。



どこか人生に似ていると思わないかい?


先輩達は速く走れるけど、その分ケガをしたり、ゴール直前で疲労でぶっ倒れたり……。

でも結果は残せる。


遅い人は、タイムは伸ばせないけど、確実性がある。

諦めなければゴールには着くって事さ。

しかも体力は温存しているから、ケガをすることもないし、倒れる事もない。

その代わり、結果は残せない。



一般の世界だってそうだろ?


出世とかしてる人って、ミスった時、バッシングされていないか?

再起不能な位。

その分、バッシングされるまでは結果を残して出世してる。


普通のサラリーマンとかは、コツコツ積み上げていくだろ?

今自分が出来る事をひたすらコツコツと。

その分出世は出来ないんだけど。



どこか……スキー訓練に似ていると思わないかい?



結局のところ、オレは遅くていいと思っているんだ。


先輩に何言われようが、"諦めず、ゴールまでたどり着けば勝ち"だろ?


人生ってのは諦めない事が重要だと思うんだ。


人から何言われようが、自分の仕事がどうだろうがな。


諦めずコツコツ続けて行けば、絶対いいことがある。

しかも、自分のペースをまもる事で長生きも出来ると思うんだ。

無理はいけないからな。



まとめると、オレの中ではな?


人間は自分のペースで生きて良い。

最後までやりきることが大事。

人の言うことに耳を貸さず自分を貫け。


……この3つをスキー訓練から学びとったんだ。






いつみさんだっけ?


おたくはどっちの人間かな?


人生はとばして生きて行きたいかい?


それとも、自分のペースで生きて行きたいかい?



どちらを選択するにしても、後悔のないようにな。


それじゃあね。

その自衛官の人はまた、リフトに乗って登っていった。


爽やかな笑顔だった。


彼は自分の人生をマイペースに生きている。


人生それで良いのだ。

現在続けていることは諦めない事。

人に何言われようが自分の考えは変えないこと。


人には人それぞれ生き方がある。


それを教えてくれた。



……ちなみに作者(いつみ)はマイペースに生きていたい。

仕事して、ゲームして、小説書いて、マンガ読んで……。


仕事が中心の人生なんて嫌だ!

(現実逃避?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ