over the top ~超えて行け~
句読する意味を追うのは1/3なのである。
お腹が、減ったから食べるんじゃないでしょ?
なんて言うか、気持ちがいいから、子供が生まれるのといっしょで、
そう言うと身もふたもないけど、ひとつのことに集中すると、全体に開かれるというか。
どうでもいい? そりゃそうだ、自分の仕事は、社会全体の収支になるわけで、それでも、
仕事はつつ”いていく訳で。
関係性を築いていく、自分を確立、成就、成仏させる事が、最終的な事な訳で。
どうなんだろう? 例えば、キャベツ作ってる人が、本当に政治的な事に、コミットメントしてるかなんて、
解らないわけで。でも、社会全体が機能してないと、政治的に動いていかない訳で。
今、人々が意識的に、全体像もってるかというと、もってないと思う。
だから、例えば、中東問題、イスラム国が自主的な、イスラム社会を作っていくといってるけど、
じゃー地球全体の意味は問わなくていいわけ?
その答えは、アメリカとロシアの論理性なわけでしょ?
詳しく知らないけど、10世紀頃、イスラム諸国は、ヨーロッパも支配していて、イスラム世界で発展させた学問が、フランスのパリ大学に、貯蔵されてるんだって。何も、イスラム圏、ヨーロッパ圏、アメリカと
区別されてる、論理性じゃないのね。
要するに、紀元前500年頃に、ギリシャの哲学者達が、究極の物質とはなにか?って、問いだした結果が
この約2500年間の文化なのね。
究極の物質とはなにか? 火である。
A = A
究極の物質とはなにか? 水である。
A = A
と、ギリシャの哲学者たちは、様ような、見解を述べた。
それが、20世紀初頭、光の解析を、行った所、振動性と波動性である事が解り、
究極の物質とは、振動性であり、波動性であるという、論理の二重性になる。
つまり、
究極の物質とはなにか? 振動性であり、波動性である。
A = B , C
このことが、 世界を混乱させているようだ。
数学的にも、関係してくる話で、運動と位置の問題が、クリアされてないの。不確定性原理のために。
つまり、ベクトルa が 0 である。というのが、不確定性原理の答えなんだけど、ベクトルというのは、長さと方向が決まってるから、0 にはならない。だから、論理矛盾おこしてるのね。んで、任意の
点は、1/3 なわけで、ベクトルa・0 = 1/3 = 深度 だとするとうまくいく。
コーヒー飲む、タバコ吸う。今日、35本目。
喚起されるもの? 女? 仕事? 音楽?
女の子のアソコが、階層構造になってるでしょ?
女性器信仰とかね。 男根信仰もあって、西日本と東日本を結びつけてる考えなんだけど、
宇宙が母性であって、男も女も、母に入ってく。
確立が 1/2 で、それを貫く最終値は 1/3 だと思うのね。
だって、円に内接されてる正三角形の一点は 1/3 でしょ?
だから任意の点は、 1/3 なのね。
これ小説なのね。意識の。
コーヒー飲む、タバコ吸う。今日、36本目。ペース早い。
喚起されるもの? 車? 北朝鮮? 薬?
A = 清原が捕まったんだって
B = 知ってるよ
A = かわいそうだと思う?
B = いや、ダメなものは、ダメでしょう?
A = そう。
B = 同情してんの?
A = オレ子供いないから、子供に会いたい、欲しいと思うのね。
B = そう。
cpu が、2個になって windows 7 がでて、世界はコングリマリット化してて、
誰もそれを指摘しないけど、持続可能な経済になったと思うのね。
日経平均は、17000円位で 推移してて、大丈夫 そのまま topix は 73年以来、1500倍
位、資本が プールされてんのね。 中国がヤバイって? そうそう。 だから、いつのまにか
地球全体の市場になったのね。だから、cpu じゃないけど、中国が調子わるかったら、 cpu 6 個で
動いてるんだったら、ひとつ休んでもらって、残りの5個で稼働させるって、取引の仕方でいいと
思うのね。 金はある。増やす必要もないわけで。 資本はね。
タバコ吸う、今日37本目。 コーヒーちょっと飲む。
喚起されるもの、なんだろう? 明日の天気?
外は雪ふってる。今年は少ないけど、1m 以上積ってる。雪かきが大変だ。
オヤジも今年で80歳。 このままじゃー 葬式もあげられない。
がんばる。 どうすれば? 作品なら キチン と作ってきた。なかなか ジャズは 理解してもらえない。
8ビートの ジャズって いったらわかるか?
昔でいったら、ジャミロクアイの pop さがない感じのジャズ。
なんどもいうけど、作品なら キチンと つくってんだけど。
時間とは、順序の量化だといっている。 誰が?
栗本慎一郎氏が。
オレは、本当に そう思って自分の音楽の理論を 確立してきた。
bach 氏 の ルバート ということだ。
ジャズ の 話は 今日はこんくらい。
タバコ吸う。 今日、38本目。金が つずかないよ。誰か恵んでくれ。
喚起されるもの?
眠くなってきたから 寝る。
B = 上昇する気温のせいで
A = ロードショーはつずき
B = 不安と
A = 第六感についてって、やめてよ。 小沢じゃん
B = ごめん、ごめん。
A = 究極の物質とはなにか? せっぱ。
B = アリストテレスは、なんていったんだっけ? そもさん。
A = 確か 水って。
B = お前は どう考えてるわけ?
A = んー、 1/3。
B = 値なの?
A = そこなんだけど、よくわかんないんだ。
B = どういうこと?
A = デカルト氏が、x,y 座標 発明したでしょう? 17世紀に。んで、数値的っていうかな 幾何学
だと 運動の 微分値っていうのは 位置 つまり、 x の 値になるでしょ?
B = それがどうした?
A = いや、幾何の その答えというか、数学的な処理した答えは わかんないんだけど、
代数だと ベクトルa が 0 っていう 答えに なるのよ。
B = それが?
A = いや、値が 0 になるわけないし、ベクトルは 長さ と 方向を もっているから。
だから、 1/3 だとすると うまくいくと 思うんだ。
B = どういうこと?
A = 宇宙の 任意の点は 1/3 だと 思うんだ。 だって 円に 内接してる 正三角形の一点って
1/3 でしょ?
B = そうだね。
A = ということは、運動と位置の 問題も処理されるわけでしょ?
B = たしかに。いってることわかるよ。
A = うん。 そこで、1/3 というのは 一体なんぞやって 話になるわけ。
B = そうだね。 運動の 微分値が すべて 1/3 になるからでしょ?
A = そうそう。 だから、考えられるのは、二次方程式っていうのは 二次元なんだけど、すべての
物理性というのは、 階層構造に なってると思うのね。だから、 微分値が決定されない。
なんでかっていうと、 1/3 = 0.333333333.......... でしょ? つまり、物理性が
レイヤー に なってるからだと思うのね。
B = あぁ、いってること解った。 階層構造に、定規 当ててるわけだからでしょ?
A = そうそう。だから、1/3 っていうのは、階層構造に 定規あてたら、
1/3 = 0.33333333........ っていう 深度だと思うのね。
タバコ吸う。 コーヒー飲む。
世界の 平和を 願いながら。